最近のことですが、IMEに嫌気してATOKに変えました。

そこで問題が一つ。
ATOKの日本語入力を最初からONにさせたいのですが、やり方が分かりません。入力モードが保存されないようです。
現在プラウザとメーラーの移動で必ず入力OFFになります。IE7のタブを新しく立ち上げても古いタブにカナロックが掛かります。
新しいタブは入力OFFで、しかもONにしてもカナロックが掛かった状態になります。
その都度二つクリックしなければならない。
アプリの立ち上がりでも、入力ONにした時点でカナロックが操作していないのに掛かっている場合もあります。
アプリの立ち上がりや移動でも入力の状態が保存される方法は無いでしょうか。このままではIMEに返る事も検討せざるを得ません。
できれば各アプリの設定やモードの保存用のソフトでもあれば便利かなあと感じています。
と言っても、あまり複雑なソフトは使いこなすほどのスキルがありません。昔Proximetronだったかでギブアップした事があります。
OSはxp。officeとIE7を使っています。
よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/12/25 18:59:44
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:Wize No.2

回答回数65ベストアンサー獲得回数9

ポイント50pt

ATOKのプロパティ(環境設定)はどうなっていますでしょうか。

入力・変換タブの

「基本」→入力の欄:ローマ字変換、ひらがな になっているかどうか。

「入力補助」→日本語入力無効の時はカナロックを無効にする をチェック

などで改善するかもしれません。

また蛇足ですが、日本語入力をONにするだけなら、半角/全角キーを押すだけでONになります。

URLはダミーです。

http://www.justsystems.com/jp/products/atok/

id:miharaseihyou

半角全角キーの操作の件了解です。これは便利だ。IMEよりも操作しやすい感じになってきました。

プロパティーの設定も少し勉強してみます。かなりのカスタマイズが可能ですね。細かい設定項目がたくさん並んでいる。

基本と入力補助はおっしゃられたとおりでした。

やはり最初からというのは不可能みたいですね。ありがとうございました。

2007/12/20 21:55:41

その他の回答2件)

id:tatsu___kun No.1

回答回数230ベストアンサー獲得回数27

ポイント10pt

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1314894.html

http://www5.plala.or.jp/dsan/program.html

他力ですが、この辺が参考になるかと。

id:miharaseihyou

今「Dさんの日本語じゃなきゃイヤン」というソフトをダウンロードしているのですが、

物凄く時間が掛かってる。ディレクトリの操作用アプリみたいなので、少し怖い気もしますが、使えるかどうか、・・・。

ありごとうございました。

どうも「Dさん・・」はIME用のソフトのようです。また、既にお亡くなりになられたそうでサポートできないので使ったことのない人は使うべきではない旨の念押しのコメントが表示されていました。さらに、ついさっき「set up exe」を実行したのですが、インストールに失敗しました。たいへん残念ですが、このラインは諦めざるを得ません。

本当に残念です。

2007/12/20 23:03:18
id:Wize No.2

回答回数65ベストアンサー獲得回数9ここでベストアンサー

ポイント50pt

ATOKのプロパティ(環境設定)はどうなっていますでしょうか。

入力・変換タブの

「基本」→入力の欄:ローマ字変換、ひらがな になっているかどうか。

「入力補助」→日本語入力無効の時はカナロックを無効にする をチェック

などで改善するかもしれません。

また蛇足ですが、日本語入力をONにするだけなら、半角/全角キーを押すだけでONになります。

URLはダミーです。

http://www.justsystems.com/jp/products/atok/

id:miharaseihyou

半角全角キーの操作の件了解です。これは便利だ。IMEよりも操作しやすい感じになってきました。

プロパティーの設定も少し勉強してみます。かなりのカスタマイズが可能ですね。細かい設定項目がたくさん並んでいる。

基本と入力補助はおっしゃられたとおりでした。

やはり最初からというのは不可能みたいですね。ありがとうございました。

2007/12/20 21:55:41
id:YU-KE No.3

回答回数72ベストアンサー獲得回数6

ポイント26pt

Atokのバージョンが解らないので、同じ画面が出るのか不安ですが。。。

プロパティ(環境設定)の場所は解りますでしょうか?見つからない場合は画面右下の

ATOKのアイコンを右クリックし、メニューを表示させてみてください。その中に入力形式の設定があります。

また、同じくプロパティの中に「パレット」の項目があり、OFFの時でも文字パレットを表示する事ができます。

ただ。IE7については使っていないので、これで解決できるか不明です。

役立たない場合はポイント0で結構です。

https://www.e-tokushima.lg.jp/navigate/public/mu1/bin/atok.htm

id:miharaseihyou

ATOKは2007です。プロパティーのパレットのタブも分かりました。

IMEではパレットがたいてい表示されていたのでATOKだと多少の違和感がありますね。

今「日本語入力オフの時もATOKパレットを表示する」に加えて「日本語入力できないときも表示する」にチェックを入れました。

この分だと「Dさんの日本語じゃなきゃイヤン」は使わなくても良さそうです。

ありがとうございました。

2007/12/20 22:07:53
  • id:miharaseihyou
    キーボードからの操作をマウス操作しなくても受け付けてくれるようになりさえすればとりあえずは我慢できます。なお、いつもはアルファベットでの日本語入力です。
    出来ればATOKの設定かコントロールパネルからの操作でノーマルな状態を固定したいと思っています。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 士業日記 2007-12-20 22:45:35
    どっかのレモン汁の緑色の大瓶についた黄色いプラ蓋が「ぱっちん」方式なのは解せない。耐酸性ネジ締めプラ蓋とかできないのか!?こんないいかげんな蓋じゃ絶対発酵するじゃん。設
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません