PCをメインに自作サイトを作りたいのですが、近況とこれからを考えると携帯にも対応したものにしたいと思います。
そこで質問したいのですが、
①XHTMLで作成すれば、どの携帯もうまく表示されると思うのですが、mobileサイト作成時で推奨されているXHTML BASICはど のように使えばよいのですか?また使う場合のメリットは何でしょうか?
②yahoo!,google等(携帯)で検索すると
ケータイサイトの結果
というのがでます。そこに表示するにはどうしたらよいのですか?
すいません素人です。
どうぞよろしくおねがいします。
1.うまく表示されるわけではない「それなりに」表示される可能性が高いだけ。
たとえば DoCoMo の端末が対応しているのはあくまで「iモード対応XHTML」であって XHTML では無い。
独自拡張と機能制限の塊。画面の大きさの制限もある。
作ろうiモードコンテンツ:iモード対応XHTMLの概要 | サービス・機能 | NTTドコモ
よってどのように使えばよいかという議論は成り立たない。
きちんと対応したければ専用のページを作るしかないし、見れるだけでよければできるだけ非対応タグは使用しない程度でよいだろう。
2.Mobile Link Discovery を使う。
ドコモ携帯サイトはCHTMLで作らなければなりません。
たぶんいろいろと勘違いされていると思います。
CHTMLはAU携帯でも見れると言われていますが、3キャリアとも言語は違いますので、別々に製作する必要があります。
携帯サイト専用の製作ソフト(5000円くらい)を使うと楽に簡単に作れます。
3キャリアのサイトを自動的に変換してアップロードしてくれます。
YAHOOモバイルではカテゴリー登録すると上位になります。
ただし、たくさんサイト登録があるカテゴリーは2ページ以降に表示される事もあります。
googleモバイルで手っ取り早いのは、アドワーズ広告を使うと上位に表示されます。
クリック単価がかかりますが、確実に上位になります。
自分のサイトhttp://www.geocities.jp/miseoya1/は
XHTMLにデザイン部分を外部CSSで指定しています。
携帯のブラウザはhandheld以外のメディア指定の外部CSSを読み込まない様なので、
PCで見た時はCSSのデザインが指定され、
携帯で見た時はCSSが外れて見える様になっています。
これだと、一つのXHTMLだけ更新すれば良いので楽です。
ただし、これだと、携帯でのデザイン性がなくなるので、
一番良いのは、全部別に作る事でしょうね。
その中で最小限の労力を考えれば、
携帯用(HTMLで大体見えます)とPC用と二つ作って入り口で振り分けるのが良いかと思います。
携帯はキャリアだけでなく、機種ごとに表示が微妙に違ったりするので、あんまりちゃんと表示するかどうかを追求しない方が良いと思います。
googleモバイルは同じURLのPCサイトがある場合は、PCサイトのgoogleのリンクランクが高いと、上位に出るようです。
コメント(0件)