人力検索はてなが他の検索サイトと比べて優れている点はどこでしょうか?また、それとは逆に使いづらい点があり、このようにしてほしいという要望などがあれば教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/12/31 21:15:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:SALINGER No.1

回答回数3454ベストアンサー獲得回数969

ポイント19pt

優れている点

  • 人の頭の中まで検索できる・・・グーグルでは人の頭の中まで検索することはできませんが、人力検索ではそれを見た人の記憶にまでアクセスされます。
  • 複雑な検索ができる・・・グーグルでも簡単な計算などができますが、人力検索ではその道の得意分野の人が計算方法まで指導してくれます。
  • 優れた曖昧検索ができる・・・グーグルにも曖昧検索はありますが、人力検索では質問に不備があっても回答者が勝手に補完して回答してくれます。
  • 代わりに検索してくれます・・・グーグルは忙しい人の代わりに検索結果から必要な情報を見つけてきませんが、人力検索は代わりに答えを見つけてきて、補足事項まで教えてくれます。

悪い点

  • 質問者に意見する・・・グーグルは検索者の検索語が1文字違ってますよくらいは教えてくれますが、人力検索は質問者の人格口撃までやらかします。

http://q.hatena.ne.jp/

id:KairuaAruika No.2

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント18pt

http://q.hatena.ne.jp/1183124192

アドレスはダミーです。

やはり、回答者に金銭的メリットが発生すること、に限るのではないでしょうか。

id:ffmpeg No.3

回答回数1202ベストアンサー獲得回数9

ポイント18pt

すぐれいてる点は、だいたいの問題について、答えがあるなら、それに近い線が出せる人がいるということです。

しかし、回答について報酬が保証されていないので、高度な質問や手間のかかる調べには回答がつかないということです。つまり20円ではわりの合わない高度な回答を要求されても、ただ働きになってしまうので、できる人がいてもやらないということです。

あとは、まったく専門知識のない人が、どんどこ無効回答ばかり寄せても、なぜかアカウント削除されないという点です。minkpaなんかです。

逆に高度な知識のある人(私)は、どんだけ優良回答をたくさん寄せていても、ちょっとしたことで削除される。

つまり、はてなでは、プログラミングに金をかけていて、ユーザー管理に金をかけていないので、人件費の安い人がめちゃくちゃな管理をやっていて、これがよくないです。いわゆる公正さがまったくないのです。

http://www

id:evh_y No.4

回答回数269ベストアンサー獲得回数7

ポイント19pt

はてなはお金がかかってる分、専門的かつ難しい質問をしても答えてくれる人がいます。そこがヤフー知恵袋にはないところですね。http://ww

id:minkpa No.5

回答回数4178ベストアンサー獲得回数55

ポイント18pt

現金ポイント制度があるところ。


サーバが重い。

http://q.hatena.ne.jp/1198498289

id:shinkou_calido No.6

回答回数38ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

質問者が発行するポイントを自分の持ち分から自由に割り当てることができる(というか払わないといけない。)

故に、周りに合わせて自分もある程度のポイントを差し出さないと良質な回答が得られない

よって自らが回答者となって質問時のためのポイントを稼がなくてはならない

この結果、回答者が絶えるようなことはなく、コミュニティが盛り上がってるように見える

人がたくさんいるように見えるので新たな質問者が来訪

コミュニティ活性化

という良循環があると思います。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/04/news033.html

こんなのがありました。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません