自然言語処理の中に何の分野がありますか。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/12/24 23:21:52
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:sibazyun No.1

回答回数1816ベストアンサー獲得回数246

ポイント60pt

情報処理学会の中に「自然言語研究会」があります。

http://nl-ipsj.r.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/

ここの「本研究会で取り扱う分野」には次があげられています。

  • 言語理論、言語行動、言語資料・統計、言語データベース、辞書、文法、形態素解析、統語解析、意味解析、文脈解析、対話、談話理解、文生成、音声、言語知識表現・獲得、機械翻訳、情報検索・抽出、文書処理・要約、自然言語ソフトウェア、その他言語解析の応用、等

また、となりの「はてな質問」に関わりますが、

ここの「過去の発表一覧」を順にご覧いただければ、

どこの大学のどういう方々が何を発表されているかが

わかります。また、この会場(である大学)を見る

だけでも、だいたい大学の見当がつくでしょう。

id:kskg No.2

回答回数178ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

自然言語処理の基礎研究としては、

1.形態素解析(タグ付け等も含む)

2.構文解析

3.曖昧性の解消

4.(英語に特に多いのですが)照応解析

5.言語(文法)の生成

6.音声認識

7.テキストから音声への合成

8.統計的言語処理(≒コーパス言語学?)

9.(自然言語の)機械学習

10.語彙知識習得

11.オントロジー(セマンティックウェブ関連)

比較的応用的分野としては

12.機械翻訳

13.情報抽出(テキストマイニングやデータマイニング)

14.自動要約

15.質疑応答システム

16.言語学習支援システム

などが挙げられるかと思います。

http://en.wikipedia.org/wiki/Category:Natural_language_processin...

に比較的詳しく載っています。

参考になれば幸いです。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません