「はてなの○○さん。」 トリプルアクセルでも転びません。
>>抱負・得意分野など。
抱負=好き嫌いしないで何でも食べます。得意分野=広く浅く。
☆質問者は…回答者の質問にはなんでも回答します。
・早い話が、はてな版「生協の白石さん。」です。
・ネタでもマジメな質問でもOK。
・質問終了時、『回答者の中から次の質問者を指名』して250ポイント支払い、その他の回答者には1ポイント支払います。(250ポイントはバトン替わりです)
・はてなへの5%、およびその他の回答者へのポイントは質問者が負担。
・回答数が1件のまま7日過ぎた場合、バトンはその時の質問者のものになります。
・「のっかり」分は質問者に任せます。
☆回答者(みなさん)は…質問者に聞いてみたいことをなんでも質問して下さい。
・誹謗・中傷や個人情報に関する質問はナシで。
・[重要]次回の質問者に指名された場合、それを拒否しないで下さい。
・次の質問者に選ばれたら速やかに質問を行いましょう。
<<
今職場にいます。正月早々仕事です。
ネットしたり、本読んだり、お菓子食べたりしながら鳴る予定のない電話の前で1日ボケ〜と過ごすというとても有意義な仕事です。
…はっきり言って暇です。暇で死にそうです。
なにか良い暇潰しを教えてください。
それではゴルフで(私はやったことないけれど)。
baseballを野球といいますね。
ではgolfは何球というとよいでしょう。
それから、golferは、その「何球」を生かして、
「何球人」「何球家」「何球選手」・・・
など、何がよいでしょう。
今、BGMはベートーベンのピアノソナタからルーターのレクイエムを経てエルガーのsalt d’amourに変わったところです。ピアノやストリングスが優しく語りかけてくれます。
ゴルフをプレーしていて、時々はこのような気持ちになれることもあります。
しかし、いつも思うのですが、何で必要も無く、無駄だと分かっていながら、有害な感情に駆られることが多いのかと。
焦る必要の無い瞬間に、数秒・コンマ数秒を焦って失敗する。
ああ、今ラベルの死せる王女のためのパバーヌが始まったところです。
ホルンやオーボエが「それはおまえが馬鹿だからだよ。」と優しく教えてくれています。
フィールドに出るとゴルフボールは物凄く小さく見えます。
本当は何にも変わっていないのに、自分だけが変わってしまいます。
そしてゴルフボールを打つのも感情で打ちます。
気持ちを集中して稽古を思い出して最後はなりゆきに任せます。
おお、素晴らしきかな。ただ一度しかないショットの数々よ。
というわけで、ここにゴルフを「感球」と名付けます。
もし、反対される意見をお持ちの方がおられましたら、コメントでも結構ですから忌憚のないところを語っていただければ幸いです。
今年流行語大賞を受賞した「どげんかせんといかん」。
これは宮崎県知事東国原さんが言った、宮崎の方言です。
来年もこういった方言での受賞を続けていただきたいのですが、
「誰に」、「どういった言葉」を言わせれば受賞は確実でしょうか?
流行語は時代を映す鏡とも言われています。
私は流行語を予想するために二つのルートを考えました。
一つは歴史
もう一つは空気
敗戦後数十年。
大戦前の日本がどのような国だったか、どんな人々が住んでいたのか、私たちは記録と記憶からしか知ることが出来ません。
もちろん、誰もが知っていることは記録されません。
私は祖父や祖母、故人のことを思い出してみました。
こんなことを言っては墓の中から背中を蹴つられそうですが、
みなさん「意地っ張り」「見栄っ張り」で「強情」ですが「世の習い」には素直に従う人々でした。個性豊かでありながら郷に入っては郷に従う人たちだった。
当時の状況を一言で言うと「宛がい扶持」の生活です。食料も物資もしょっちゅう不足していました。品質とか賞味期限などと贅沢を言う前に「有るだけマシ」なのでした。
では食べ損ねたり無かったりした場合どうなるか。
「食べずに我慢する」のが「当たり前」です。飢え死にする人も珍しくなかった。
着る物が無ければどうするか。他人の古着を譲ってもらいます。それも無ければ「着た切り雀」です。「見栄」も「外聞」もありません。
当時は「乞食」も多かった。私が子供の頃にはまだ傷痍軍人のフリをして施しを乞う人がいました。半分バレてましたけどね。
底辺の生活が身近にあっただけに危機感は強かった。しかしプライドも高かった。
だからこそ、豊かな個性を表現していたと感じます。
自分が野生生物だということを忘れていなかった。
人口すら食料生産の結果で「調整」された時代だった。他国の領土を奪えば食料が得られ、その分死ななくても済む人が増えた。だからこそ戦場で武勲を立てた者は英雄でした。
ローマ時代の「来た。見た。勝った。」などは当時の強烈な流行語でしょう。
当時の人々は口々にその言葉を叫んで喜びに浸ったと思われますが、同時に敗戦によって多くの人々が文字通り「命を失った」のです。そして滅亡した国家も民族も数多く記録されています。
当時と比べて現在の日本には流行語が産み出される要素はあるのか?
私は少ないと考えます。
では、なぜ流行語が発生するのか。
人々の意識が流行語として表される。
では現在の日本人の意識とはどのようなものか。何が強く意識されているのか?
私は「現状は安定しているが不安定要素が多く一気に危機的状況に陥ることが懸念される時代」と表現してみました。
少子化に財政危機、環境問題などなど、危機意識です。危機は解決されるべきです。
では解決するためには、どのような社会、社会を作る意識が必要なのか。
みんなが無意識の意識で何を思うか。
最近の流行語で「空気を読め」というのがありました。
そう。ここで時代の空気を読むと「自分に何が出来るのか」と多くの人が思っているように感じられます。
宮崎県知事東国原さんの「どげんかせんといかん」が流行語としてマスコミに取り上げられたのは危機意識を持って問題に立ち向かおうとする姿勢が好感されたからだと思います。
このような「時代の空気」を背景として何らかのブレイクスルーが期待できない以上、同じ系列の言葉がマスコミの選ぶ流行語になると予想されます。
現状は一般に意識されている以上に深刻なのですが、マンパワーも資源も不足しています。あるのは資産と果てしない借金だけ。
それではどうするべきか。危機意識の連想する言葉は何か?
結果として「自分に出来ることをする。」「自分のことは自分でやる。」ということを意識すると感じました。
そこで「こういった意味の台詞を誰に言わせるか」ですね。
地方の時代が再開されそうな予感がするので某都知事さんよりもこの人ということで、独断と偏見で選考しました。
発表します。その人の名は
http://daichanzeyo.cocolog-nifty.com/
橋本大二郎
前高知県知事です。もちろん土佐弁で話してもらいます。
え~かなり無理をした結論なので、外れても大丈夫だ~~。
ご静聴ありがとうございました。
こりゃまた、だだっ広い風景で、取っかかりが掴みにくいねえ。
はてなもこんなのやってたんだ。
こんなので遊ぼうと思ったら、効率良く遊ばなくっちゃあって気がする。
先ず必要なのが仲間。これは遊ぶときの鉄則。
次に必要なのが場所。
どこで遊ぶのか、ポイントメールで相談するなど仲間を募る。
もちろん、この時点で時間も決める。待ち合わせ場所を設定するのも雰囲気に合わせて選びたい。毎回ハチ公前では彼女に振られる虞がある。
念のために言っておくけど年末の追い込みでお疲れ様な状態ではメンバーも集まらないと思う。
そして、どうしても必要なのがホスト役。日記に専用の板を作ってメンバー登録など工夫したい。こおいうのって強制は出来ない。無理矢理だと長続きしない。
言い出しっぺが貧乏くじを引きそうなんで予め断っておくけど、私は無理だからね。
仮想空間なので、フィールド空間のデザインは自由に出来るはずなんだけど、させてくれるかな?
ついでながら自分のキャラにはコスプレして遊びたい。
コスプレ賞の投票で結果を常設の板に掲示するとか面白そうだけど、どの程度の遊びが可能かは不明。
こおいうのはid:doriaso和尚あたりが詳しいと思うけど、師匠役が必要かな。
「How to costume play.」や「Field setting」の板を運用する人が欲しい。
その空間独自のルールを作っても面白い。迷路ゲームなどにも使えそうだけど、ホスト役の負担が増えるので簡単なルールを毎回ブラインドで・・・ってあたりが限界かな。
id:lionfanさんのゲームなど部分的に参考に出来ると思う。
ゲームが無くても十分楽しめるとは思うので、時々挟むスペシャルタイムとしてのゲームにしたい。
例えばキーワードを隠しておいて、その言葉を言った人が次のクールで罰ゲームとかで。簡単な俳句でもひねってもらいましょう。
そうなると自動で・・・というのが理想だけど、そこまでの自由度は現状では無いと思う。
ホストがレフリーするしかないだろう。ワーニングがアラートしてくれれば手間いらずなんだけどね。
○○さんの部屋とか常設しても面白いとは思う。誰か頑張って設定してみて欲しい。
現状での問題点は多い。
先ずレスポンスがとろい。まるでマジックハンドでキーボードを叩いているようだ。
双方向通信で確認しながらの操作だとは思うのであれくらいが限界かもしれない。
それでは、そのとろくささを利用したい。「後出しジャンケンは無し」のルールは必ず紳士協定としても必要だと思う。
これさえ守ってもらえればゆっくりとしたペースでの考えながらの順番を守っての会話を楽しむことが出来ると思う。
基本的に「会話を使ったゲームを楽しむ」というのがスタンダードな楽しみ方になると思う。ルールの根幹も会話に関する決まり事にすると決めておけば迷わなくて済む。
自由度の大きい、決まり事のルーズな造りにしてアドリブを楽しみたい。
ズルズルじゃあお疲れ様が増えて自然消滅してしまうので時間限定で設定して打ち上げたい。サッカーみたいに第一セット、インターバル、第二セットとしても面白い。
個人競技にするか、団体戦で順番待ちするかはメンバー次第かな。
勝ち負けを競う競技ではないのでメンバー全員で楽しめるように飛び入りでも遊べるよう簡単な縛りでの会話が望ましいと思う。
例えば場所を設定する。スポーツ中継など素材として活用したい。
みんなでその中継を見ながら、次の結果を予想するなどのセットで会話を楽しむ。
相撲中継などお勧めかもしれない。野球はインターバルやコマーシャルが長すぎるので苦しい。サッカーも苦しい。テニスはいいかも。ゴルフは個人的には嬉しい。
CDを一つみんなで聴きながら気持ちを語り合うというのもあるかもしれない。
ホスト役が音楽を流すのをはてなが手伝ってくれるかな?
だれかフィールド設定での可否を確認してみて欲しい。
何らかのソースを利用するのが簡単なので、板に候補を上げてもらって相乗りがあったらほぼ決まりかな。
レギュラーの開催は毎週曜日を決めて候補を募るとか、無ければホストが設定することになる。時間とすれば30分以上90分以下、ロスタイム有りぐらいかな。
アフターはそれぞれご自由に。
こんなところかな。
不確定要素が多いので大雑把にプランニングしてみました。
今日は実家で毎年恒例の餅つきでした。
といっても、杵と臼でペッタンペッタンやっていたのは、私が高校の頃まで。
今では↓こんな機械を使ってやっています。(うちの古いので、つく・こねるしかできませんが)
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20050119A/ind...
ところで実家の物置小屋には、長年使われないままの杵と臼が残っています。
洗えば使えるもので、このまま棄てるのは勿体無いと親は申しております。
かと言って、今後うちで使うことは無さそう。(昔と違って、家を出た子供(私達)や近くの叔母の家を含め4軒分と量があるため機械に頼らざるを得ない)
何か使い道は無いですかね?
地元の学校や団体に寄付?あとはやっぱりヤフオクくらいですかねぇ?
いらっしゃいませ。(仮想空間風に)ご来場を歓迎いたします。
ここで麗しい女性が三つ指ついて・・・だと
「おう。(藤吉郎風に)苦しゅうない。もそっとよう表を見せい。」などとなって嬉しいのは女性軍に内緒にしたい部分ですね。
え~麗しい女性に惹かれて脱線してしまいそう。餅つきに使っていた杵と臼ですね。
木製の道具は維持管理するだけでもそれなりにたいへんです。捨ててしまいたいという人も多い。
しかし、ちょっと待ってくださあい。優しい~あ~な~た~。いくらなんでももったいないじゃああ~りませんか~。
http://www.usuichi.com/moti-kotsu.html
私は「餅つきは機械で→スーパーで」の時代でした。しかし、よーく調べてみると杵と臼で突いた餅のほうが美味しい。
そこで餅つきのやり方を調べてみました。すると、つく部分はほんの少し。
「ちょっとだけよ。」なのです。
殆どは下ごしらえに蒸して捏ねる部分ばかり。
ということは、機械がペタペタやってる作業が殆どだということ。
つまり突くのは仕上げの部分ですね。
そこで、機械と杵と臼を併用されては如何でしょうか。
あらかじめ、大まかなところまで仕上げておいて、仕上げだけを昔ながらのやり方で・・・というわけです。
これなら少ない時間で、昔ながらの美味しい粘りのあるお餅を食べられる。
この手であれば、しかりしこうして「女性軍の御協力も得られやすいのではないか」などと愚考いたしまする。
短い時間なら捏ねるのに人数を集めるのも可能かもしれません。
イベントみたいに盛り上げて一気につき上げる。この方法がベターじゃあないかなあ。
もし戦い利あらずして拒否された場合の対応策ですが、鉢植えに使うという「手」があります。木臼の場合はあまりお勧めじゃあないけど加工は簡単です。底に水抜きの穴を開けてやらなければなりませんから。お洒落な植木鉢として再生させるわけです。といっても木製だと十五年ぐらいしか持ちませんが、花崗岩の臼だと半永久的に使えます。石臼だと穴を開けないで、そのまま金魚鉢とか睡蓮の鉢植え、手水などにも使えます。
その場合には杵は残念ながら使い道が限定されます。「かけや」として(大きい木槌のことです)杭を打ったりするしか使い道がない。「かけや」の本来の用途はほぞ組加工で柱を打ち込むのに使います。・・・苦しい。そんな使い方をすればスグに壊れてしまう。でも何にもならないよりは・・・。
これっくらいで勘弁してください。正直言って古い杵と臼を使えるようにするにはそれなりに手間暇掛かるでしょう。細かいノウハウが残っているかどうかも微妙かもしれません。
その場合は初めての場合と同様にノウハウの再生に手間暇取られます。「ぺったんぺったん」という音がするように力を入れすぎないで、落とすようにつくんだそうですね。
杵と臼でついたお餅は昔同様に、今でもグルメな食べ物だと感じました。
今職場にいます。正月早々仕事です。
ネットしたり、本読んだり、お菓子食べたりしながら鳴る予定のない電話の前で1日ボケ〜と過ごすというとても有意義な仕事です。
…はっきり言って暇です。暇で死にそうです。
なにか良い暇潰しを教えてください。
開けるのが遅れて申し訳ない。今日は私は「寝正月」でした。
正月の当番に当たったということは、会社全体で一人きりでしょうか。
もし。そうなら会社内探検というのが先ずもって最初の一歩と思います。社内の見回りとも言います。
これが予想以上に面白いことが多い。普段は入らない隅々まで探検して遊びます。ただし、電話の子機だけは忘れずにです。
押し入れや倉庫の類まで開けてみて、わくわくどきどき期待しながら楽しみます。もしかしたら百円玉の一つでも落ちているかもしれません。
コレがあるのと無いのとでは大違い。今年一年の運勢に引っかけて「良いことありますように」と期待します。
昔なら
http://www.yoi-sake.com/kanbai/info.html
など持ち込んで、ストーブ前でイカや餅でも炙りながら・・・というのが定番でしたがコンプライアンスが叫ばれる昨今そうもいかないのは辛いところ。
しかし、現代にはネットがあるということで最近のお勧めのネットでの電子出版での先行発売オンリーの小説をお付けします。
http://www.timebooktown.jp/Service/clubs/00000000/serial09.asp
たぶん、このシリーズ読まれていると思うので。
もし、明日も日直ならご利用いただければ幸いです。
開けるのが遅れて申し訳ない。今日は私は「寝正月」でした。
正月の当番に当たったということは、会社全体で一人きりでしょうか。
もし。そうなら会社内探検というのが先ずもって最初の一歩と思います。社内の見回りとも言います。
これが予想以上に面白いことが多い。普段は入らない隅々まで探検して遊びます。ただし、電話の子機だけは忘れずにです。
押し入れや倉庫の類まで開けてみて、わくわくどきどき期待しながら楽しみます。もしかしたら百円玉の一つでも落ちているかもしれません。
コレがあるのと無いのとでは大違い。今年一年の運勢に引っかけて「良いことありますように」と期待します。
昔なら
http://www.kamedaseika.co.jp/
http://www.yoi-sake.com/kanbai/info.html
など持ち込んで、ストーブ前でイカや餅でも炙りながら・・・というのが定番でしたがコンプライアンスが叫ばれる昨今そうもいかないのは辛いところ。
しかし、現代にはネットがあるということで最近のお勧めのネットでの電子出版での先行発売オンリーの小説をお付けします。
http://www.timebooktown.jp/Service/clubs/00000000/serial09.asp
たぶん、このシリーズ読まれていると思うので。
もし、明日も日直ならご利用いただければ幸いです。