現在、「はてなフォトライフ」を使用していますが、他にもっとよい画像共有サービス

があれば切り替えたいと考えています。

「Flickr」や「はてなフォトライフ」「フォト蔵」などの画像共有サービスがありますが、
それぞれにどういった特徴があり、使っているのか使用者の方の観点をお聞かせください。
(上記以外の画像共有サービスでもかまいません)

また、私ははてなダイアリーを使っているので、ブログ中に表示を組み込めるサービスである事が
必須条件です。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/01/09 12:50:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:shinkou_calido No.1

回答回数38ベストアンサー獲得回数0

ポイント23pt

フォト蔵とzorg使用者です。どちらかというとフォト蔵メインに使ってるのでフォト蔵の方メインで説明させていただきます。

フォト蔵はどっちかというとアート志向より、mixiのようにリアルで友人達とネット上で繋がるのに適していると思います。

例えば、会員登録するとアルバムを作成することができ、そのアルバム毎に閲覧制限をかけることができます。例えば、この人には、このアルバムに入っている写真は公開するけど、この人には、しない、など。完全に公開することもできますし、逆に完全に非公開にすることもできます。

特別なURLを生成して、フォト蔵の会員じゃなくても閲覧制限をかけたアルバムを見れるようにすることもできます。その場合はそのURLをメールに載せて友達に送信することになります。

写真はだいたい10000毎ほどアップロードできるみたいです。

月間のアップロード制限があって、それは1GBです。また、実は動画もアップロードできたりします。

写真のブログ貼り付けはできますのでご安心を。動画も貼り付けられます。他に、写真はスライドショーにして見れたりもします。ブログ貼り付けもできます。

貼る蔵というWindows用の専用ソフトがあって、同時にたくさんアップロードしたい時に、便利です。

また、どちからというとアート志向ではないと書きましたが、全くそういう要素がないわけでもないです。例えば良質な写真をフォト蔵スタッフが見つけた場合は、ピックアップ写真として紹介してくれますし、お気に入り登録などもできます。また、去年、フォト蔵上で写真を募集して、写真雑誌を発行したりしていました。

mixiと同じようにコミュニティを作ることができ、そこに写真を投稿したりもできたりしますね。

デメリットをあげるとすれば、時々繋がりにくいことがあったり、若干操作感が悪かったり、でしょうか。でもどっちもまぁ我慢できるレベルではあります。慣れの問題かもしれません。

zorgはどちらかというフォト蔵と対照的にアート志向に見えます。

良質な写真が多くアップされるように感じます。

ただ、何か最近運営側の更新がない?気がします。あまり見てはいないですが・・

こんな感じです。フォト蔵の方はけっこう長くつかっているので、何か他に気になることがありましたら遠慮なくどうぞ。

id:makoto_way

詳細なご回答、ありがとうございます!

フォト蔵は

・閲覧制限機能が豊富

・スタッフによる良写真ピックアップ

・ソフトウェアにょり画像のアップが容易

・コミュニティ機能あり

といったところでしょうか。

先ほどサイト機能をいろいろ見てみましたが、

・コミュニティはそんなに盛り上がっていない

・タグやカテゴリ毎の投稿写真が見やすい

などの印象を受けました。

2008/01/02 14:30:38
id:truth_or_gossip No.2

回答回数110ベストアンサー獲得回数5

ポイント23pt

http://photobucket.com/

私が使っているサービスです。写真やビデオのアップロード、公開・非公開の選択、ブログなどとの互換性などはほかの同様のサービスと同じです。気に入っているのは、他の人のアップした写真を検索して、気に入ったのをクリックひとつで自分のアルバムにも保存できることです。なので、画像探しに適しているサイトだと思います。

id:makoto_way

なるほど、他ユーザーの写真を取り込む事を重視するなら「photobucket」!

といった感じですね。

ありがとうございます!

2008/01/03 01:46:42
id:shinkou_calido No.3

回答回数38ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

そうですね、ぶっちゃけコミュニティはあんまり盛り上がってない気がしますね笑

タグのことは書き忘れてました。ただ、タグ機能はちょっと使いにくいかもしれません。写真ページの下の方にタグをつけるフォームがあるんですよね。下の方すぎて使いづらいです。

ただ、フォト蔵って更新が頻繁に行われます。ついこの前もマイページが一新されましたし。使いづらいところはこれからもどんどん改善されていくんじゃないでしょうか。(というか改善されていくといいな。)

id:makoto_way

タグは入力フォームがすぐ目につく場所にないと入れ忘れちゃいますもんね。

後は、サイト更新が頻繁に行われるっていうところに特徴があるんですね!

確かにインターフェースが優れている印象を受けたので、

ユーザーの意見などを随時反映してよくしていっているのかもしれません。

続けてのご意見、ありがとうございました!

2008/01/03 01:48:29
id:knockeye No.4

回答回数223ベストアンサー獲得回数11

ポイント22pt

はてなフォトライフは容量が圧倒的に小さくて不便ですね。

私が使用しているのは、まず

http://www.lifeshot.jp/

ライフショットです。これは、まずまず使えました。

写真に対するコメントなどがメールで届いたりして楽しかったです。いまは、容量を使い切ってしまったので、さてどうしようかと考え中。

もう一つは、フォト蔵です。

http://photozou.jp/

皆さんもおっしゃっているとおり、スライドショーなど楽しいですが、ただ、あのスライドショーは、はてなダイアリーには貼れないのです。写真の整理はしやすいと思っています。

一番使っているのは、

http://picasaweb.google.co.jp/home

ピカサ・ウェブアルバムです。

ピカサを写真整理するソフトとしてダウンロードして使っています。で、デジカメで撮った写真を整理すると同時に、気に入った写真を同サイトにアップしています。PC側と同じ名前のフォルダが勝手に生成されます。

写真も一枚ずつなら、はてなダイアリーにも貼れますし、クリック一つで、その写真のあるフォルダーに飛んでもらって、スライドショーを楽しんでもらうことも出来ます。

実例を挙げるとこんな感じです。

http://d.hatena.ne.jp/knockeye/20070923

今のところ、ここが便利なので常用しています。

ほかには、ヤフーフォトにも登録していますが、ほとんど使っていません。

インターフェースが使いにくくないですか?

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません