友人(香港人)の息子が日本に留学したいのですが、

学歴が高校1年生(中退)までしかないので学生ビザが取れなくて困っています。
学生ビザの取得には11年間の学歴が必要らしく、友人の息子は10年しかないので無理だそうです。

留学したい学校は関東でペットのグルーミングを学べて、卒業時に資格がもらえる学校です。
友人の妻は日本人で、日本に親戚がいますので生活の受け入れ先はあります。

ビザの取れる方法、または学生ビザ無しで通える学校で良いところはないでしょうか?
何卒よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/01/10 12:53:07
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:hrkt0115311 No.1

回答回数892ベストアンサー獲得回数51

ポイント27pt

こんにちは。なんとかご希望を叶えて差し上げたいなぁと思い、少し調べてみました。ビザなしで留学できる学校を探すのは難しそうでしたので、ビザの種類について確認してみました。


入国管理局より引用

  • 留学
    • 本邦の大学若しくはこれに準ずる機関,専修学校の専門課程,外国において12年の学校教育を修了した者に対して本邦の大学に入学するための教育を行う機関又は高等専門学校において教育を受ける活動
  • 就学
    • 本邦の高等学校若しくは盲学校,聾学校若しくは養護学校の高等部,専修学校の高等課程若しくは一般課程又は各種学校(この表の留学の項の下欄に規定する機関を除く。)若しくは設備及び編制に関してこれに準ずる教育機関において教育を受ける活動

→解説就学ビザ,日本語学校ビザ,生徒ビザ,査証,ビザ申請,shugakuvisa


ビザに関しては上記違いがありますので、日本への留学だけを目的になさっているのであれば、就学ビザでの来日はいかがだろうかと考えました。ただ、就学ビザではご希望の学校で学ぶことができないと思います。そのため、就学ビザで学んだ期間を、留学ビザに切り替える際の年数としてカウントできないだろうかと考えました。ただこれが可能かどうかは、すみません問い合わせてみないと分からないです。(※このアイデアに関しては、私自身海外からの留学生のお手伝いをしたことがありませんので、机上の空論の可能性があります。すみません)


なお、詳しい資料と、問い合わせ窓口一覧が下記にありましたので、もうご覧になっているかもしれませんが、紹介しますね。

日本への留学情報 "Student Guide to Japan"-JASSO


以上、少しでも参考になれば幸いです。

id:masa6112

有難うございました。

2008/01/10 12:52:32

その他の回答2件)

id:hrkt0115311 No.1

回答回数892ベストアンサー獲得回数51ここでベストアンサー

ポイント27pt

こんにちは。なんとかご希望を叶えて差し上げたいなぁと思い、少し調べてみました。ビザなしで留学できる学校を探すのは難しそうでしたので、ビザの種類について確認してみました。


入国管理局より引用

  • 留学
    • 本邦の大学若しくはこれに準ずる機関,専修学校の専門課程,外国において12年の学校教育を修了した者に対して本邦の大学に入学するための教育を行う機関又は高等専門学校において教育を受ける活動
  • 就学
    • 本邦の高等学校若しくは盲学校,聾学校若しくは養護学校の高等部,専修学校の高等課程若しくは一般課程又は各種学校(この表の留学の項の下欄に規定する機関を除く。)若しくは設備及び編制に関してこれに準ずる教育機関において教育を受ける活動

→解説就学ビザ,日本語学校ビザ,生徒ビザ,査証,ビザ申請,shugakuvisa


ビザに関しては上記違いがありますので、日本への留学だけを目的になさっているのであれば、就学ビザでの来日はいかがだろうかと考えました。ただ、就学ビザではご希望の学校で学ぶことができないと思います。そのため、就学ビザで学んだ期間を、留学ビザに切り替える際の年数としてカウントできないだろうかと考えました。ただこれが可能かどうかは、すみません問い合わせてみないと分からないです。(※このアイデアに関しては、私自身海外からの留学生のお手伝いをしたことがありませんので、机上の空論の可能性があります。すみません)


なお、詳しい資料と、問い合わせ窓口一覧が下記にありましたので、もうご覧になっているかもしれませんが、紹介しますね。

日本への留学情報 "Student Guide to Japan"-JASSO


以上、少しでも参考になれば幸いです。

id:masa6112

有難うございました。

2008/01/10 12:52:32
id:KUROX No.2

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント27pt

思いつきなので、はずしてるかもしれませんが・・。

-------------------

>友人の妻は日本人

ダブル国籍状態にして、日本国籍で勉学するのなら出来そうな気はしますけどね。

日本の法律では、22歳に達するまでにどちらか1つの国籍に決めないと駄目ですが・・。

------------------

http://m-sato.gyosei.or.jp/page054.html

【3】届出による日本国籍の取得(おおむね次の条件を満たせば、届出による国籍取得が考えられます。)

2.国籍の留保届をしなかった人の国籍再取得の届出(国籍法第17条1項)

------------------

重国籍となった時が20歳未満であるとき

⇒22歳に達するまでに、どちらの国籍を取るかの選択をします。

id:masa6112

有難うございました。

2008/01/10 12:52:34
id:ffmpeg No.3

回答回数1202ベストアンサー獲得回数9

ポイント26pt

香港でなんらかの学校歴をつくって留学ビザで専修学校に入るか、日本の親戚との用事をからめて来日し、就学ビザで夜間高校に通う一方で、いいかげんなペット学校に通う。資格といっても民間資格でいいのですか?国家資格があるとは思えないのですが。

香港で学校歴をつくることをおすすめします。

http://www

id:masa6112

有難うございました。

2008/01/10 12:52:36
  • id:hrkt0115311
    どんジレ、どんさん 2008/01/10 18:51:35
    id:masa6112さん、いるかありがとうございました!

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません