- 一言で言うと簡単バックアップソフト
- 最初インストールした後にPCをまるごとバックアップする(保存先は外付けHDDなど)
- その後はファイルの更新日時を見て、差分ファイルのみを選択、バックアップしてくれる
- ユーザーがやることは、外付けHDDをつないで、バックアップボタンを押し、待つだけ、というくらい簡単操作
ご要望の機能のソフトでしたら、ディスクミラーリングツールはいかがでしょうか?
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw4/pw004633.html
一言で言うと、windows2000以降であれば標準のntbackupで、お求めの事は可能です。
fileへのバックアップ(フル/差分/file名は日付つき等)も可能ですし、スケジューラとの連携で、指定時間でのバックアップも可能です。
バッチファイルを作成することにより、スケジューラ登録もできますし、ディスクトップへショートカット等を登録しておくことにより
マウスにて一発実行も可能となります。
詳しくは、windowsのヘルプにて「ntbakup」にて表示されます。
下記google検査も参考になると思います。
http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=ntbackup&client=fenri...
バッチの例としては、以下を参考にしてください。(例では、すべてのドライブが対象となります。)
for /f "tokens=1,2,3 delims=/ " %%i in ('date /t') do set day=%%i%%j%%k
ntbackup backup systemstate /f "z:\backup\sys%day%.bks" /d "full%day%" /m normal
ntbackup backup /f "z:\backup\full%day%.bks" /d "full%day%" /m normal
for /f "tokens=1,2,3 delims=/ " %%i in ('date /t') do set day=%%i%%j%%k
ntbackup backup /f "z:\backup\diff%day%.bks" /d "diff%day%" /m differential
こんばんは。オープンになっていない他の回答者さんと重複したらすみません。
https://www.lifeboat.jp/products/bc9/bc9_features.html
上記製品は、バックアップの方法も多様ですし、自動的にバックアップする設定も行えるようですので、ご希望のイメージに近いかもしれません。よろしければご参照下さい。
ご希望のソフトが見つかるといいですね。
フリーソフト且つ有名どころなのである程度安心して使えると思います。
有料ソフトになると更にバックアップの安定性(RADIを組むとか)とか
インデックスなどによる高速性で良くなるようですが、
別にフリーでも問題ないと思います。
コメント(0件)