発売されてからもう何年も経っていますが、今からはじめてもおもしろいものでしょうか?
回りがレベル高すぎて全然楽しめないとか、自分と同じ低いレベルの仲間が見つからなくて楽しめないとかいう状況を心配しています。
インターネットにつながったWindowsパソコンで始める場合、最初に購入しなければならないものは何がありますか?
それ以外に月額料金や、アイテムの購入費用(?)など、継続的にかかる費用についても教えてください。
また現在、FF11のプレイヤーは何人くらいいるのでしょう?
プレイヤーの男女比は?
男女比については公式なデータでなくても、プレイヤーさんの体感的なものでOKです。
(実際にプレイしてて出会う人の10人に1人くらいかな?など)
FF11をプレイするには、まずお持ちのパソコンがFF11をプレイするのに適しているかベンチマークソフトで調べてみましょう。
実際に始めたい場合、FF11ソフトを購入する必要があります。ソフトはいろいろ販売されていますが、新規の場合
・ プレイオンライン/ファイナルファンタジーXI ヴァナ・ディール コレクション(これひとつで全エリア移動、全ジョブになることがが可能。長期間続けたいと思う人向き)
・はじめてのファイナルファンタジーXI (FF11初期のエリア、ジョブのみ可能。他のエリア、ジョブを得るには別途レジレーションコードを購入する必要がある。
とりあえずお試しでもやってみようという人向き)
がいいでしょう。なお、店には拡張ソフトやPS2版、Xbox版もありますので、購入の際はよく確認しましょう。
月額の料金はhttp://www.playonline.com/home/startguide/charge.htmlを参考に。
(月額1280円+100円=1380円が基本かと。キャラひとつ増やすのに+100円されます。それ以外のアイテム購入などの費用はかかりません)
初回購入の場合は30日間の無料期間があります。
近くに知り合いがいるならば、その人に招待してもらうといいでしょう。(アイテムがもらえます。なくても問題ないですが)
・FF11は今年で6年目になるゲームなので、長期間やっているプレイヤーが多いことから初心者だと相手にされないと思われるでしょうが
LS(ギルドのようなもの)などで知り合いをみつけると、クエストやミッションなど結構手伝ってもらえると思います。
・レベル上げはジョブが21もあるため、長くやってるプレイヤーでも低レベルジョブを上げている人がたくさんいます。
・ソロでのレベル上げもジョブ限定や時間がかかるなどありますが、昔よりはずっとやりやすくなりました。
・プレイヤー人数はワールドや曜日、時間によって違いますが、1ワールド午後10時で約3000人くらいかと(ワールドは31ある)
・一般に初期(1~19)ワールドには日本人が多く、人数も多いといわれています。(外国人との会話もできるような工夫があるので、
どのワールドでも不自由はしないでしょう)
・プレイヤーの男女比は多分男性が多いかと思いますが、女性もかなりいます。家族、恋人、友人同士でやっている人も多数います。
(ちなみに私のいるLSは男女比は半々。レベル上げなどでは自分の性別を言うことがないで不明な場合が多い)
FF11は、FFシリーズであることから親しみのある名前が多数でてくる(シド、召喚獣の名前とか)、グラフィックが日本人好み、
初めてMMOをやったのがFF11という日本人が多数いるのも特徴だと思います。
SALINGERさん、すごく詳しい説明、ありがとうございます!
私の知りたかったことがほとんどすべてわかりました。
紹介してもらったAmazonページのカスタマーレビューも読みました。
日本人の少ないサーバー(ワールド?)を選んでしまうとつらいみたいですが
やはり好きな人はかなりはまりそうなゲームのようですね。
6年経過して今後もゲーム内の世界が盛り上がっていくのかは微妙っぽいですが。
ありがとうございました!