会社よりリサーチを指示されましたが、糸口が掴めず困っております。

自分自身、家を購入した事がないというのが最も問題なのかもしれませんが・・・。
内容は以下のようなものです。

不動産情報においては、アットホームやホームズ等の大手の複合サイト(複数の不動産会社が物件情報を提供するサイト)が群雄割拠する中、
住宅(建築)においてはリクルートぐらいしかそうした複合サイトが見つかりません。

皆様の個人的なお考えで結構なので、この要因についてのご推察や、参考になる情報やご意見がれば教えていただければと思います。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2008/01/19 10:45:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

ただいまのポイント : ポイント4 pt / 100 pt ツリー表示 | 新着順
住宅(建築)というのはどういう意味? Lhankor_Mhy2008/01/14 10:39:16ポイント2pt
不動産会社に勤めている者です。 新築情報だとすれば、同じようにHOMESにもathomeにも載っていますが。 そういう意味ではなく?   ちなみに建売屋は売主手数料を出したくないので、初期は他業者に情報を出しませんが ...
納得です kobarunrun2008/01/15 13:09:45
おっしゃるとおり、質問が曖昧でした。 > 「注文住宅ポータルがない」という意味でしたら、 > それはオーダーメイド衣料のポータルがないのと同じ理由ではないでしょうか。 > 商品が提示できないし、情報更新もめっ ...
速攻 sougetsu2008/01/12 13:09:10ポイント1pt
元リサーチャーです。こういうときは、アットホーム、HOME'S、リクルートに電話して聞いてみるのが近道。なぜ知りたいのか、明確に説明できるなら、先方もちゃんと答えてくれますよ。
不動産は既成DBあり kuakua2008/01/12 12:53:55ポイント1pt
不動産はREINSというデータベースを検索すればかなりの情報が出るから簡単。 http://www.reins.or.jp/market_research.html http://www.zennichi-h.jp/rains.htm
  • id:seble
    普通は建て売りの方が不動産屋はもうかるんよ。
    家で手抜きできるから、、、
    儲かるから宣伝費もかけられる(かける意味がある)し、さらに売れるという図式じゃないのかなぁ~
    買う方が無知だという事でもあるし、、、、
    (一般人は、取引に詳しくなるほど何度も売り買いはしないよね)
    注文住宅は高いというイメージが定着してるし、実際に高いし、
    (そりゃ、そうだ、手抜きの住宅を自分用に注文する奴はいないわな)
    で、需要も少なめ。。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません