水洗トイレでうんこをすると水の跳ね返り

で尻が冷たいです。
何か良い方法はないでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/01/14 16:55:50
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:natumezaka No.1

回答回数44ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

先に、トイレットペーパーを適量浸しておくのはどうでしょうか。跳ね返りが軽減できそうに思います。

id:y7ujmnhy

なるほど、いい作戦ですね

2008/01/12 15:39:20
id:wen000 No.2

回答回数134ベストアンサー獲得回数8

ポイント15pt

するまえにトイレットペーパーを敷いてます。

id:y7ujmnhy

なるほど、ありがとうございます。

2008/01/12 15:39:27
id:y-kawaz No.3

回答回数1422ベストアンサー獲得回数226

ポイント15pt

僕も同じことをよく思います。

なので上2人の回答のようにトイレットぺーパーを浸すといったことをするのですが、トイレットペーパーは水に溶ける為すぐに跳ね返りを抑える力がなくなってしまいます。


お勧めなのはトイレットペーパーを2重になるよう折りたたんで手のひらに持ち、後ろからうんこを支えるようにして静かに水面に下ろすような感じにすることです。

うんこの先が水についたところでまだうんこが続くようならトイレットペーパーを新たに畳んで持ち直して、最後にお尻からうんこが落ちる瞬間をささえてやります。

水はねの恐れがあるのは最初にうんこが水につく瞬間と、最後にお尻を離れて落ちる瞬間です。

こうしてやることで水はね無く無事にうんこをすることができます。

id:KairuaAruika No.4

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント15pt

もっと前に座ってみましょう

id:tabuta-4949 No.5

回答回数100ベストアンサー獲得回数3

ポイント15pt

そうですね。トイレットペーパーを敷いてするのは、常識なようで、案外知らない方が多いのかも・・ うちの主人も知りませんでした・・

id:nakata-ryo No.6

回答回数185ベストアンサー獲得回数3

ポイント15pt

便器は汚れますが、洋式トイレでトイレの前側に座る

id:hrkt0115311 No.7

回答回数892ベストアンサー獲得回数51

ポイント15pt

こんばんは。


1番・2番の回答者さんと同じ内容なのですが、「日本衛生設備機器工業会」のFAQを見つけてきました。水はねを防ぐにはやはりトイレットペーパーが有効とのことです。また、ためてある水には「下水からの臭気を遮断したり排泄物の付着を防ぐ」という役目があるとのことです。

http://www.sanitary-net.com/qakoshikake.html#m1_9

※Q9をご参照ください。


以上、参考になれば幸いです。

id:yoshiro_com No.8

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

他の方が既にお答えの通り、トイレットペーパーを予め敷いておくといいと思います。

またこの方法を用いると、便器にべっとり残ってしまうことを同時に予防出来ます。

つまり一石二鳥。

id:cli No.9

回答回数29ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

既出かもしれませんが、表現をかえて『所謂、落としぶたをする』のは如何でしょう^^;

id:webmaster55 No.10

回答回数138ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

通常の座り方とは逆に座りウンコの落ちる位置を変えます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません