・プレステが薄型なのでHDはつけられません。
・パソコンのゲームはできますが3Dのゲームはおそらく無理なスペック。
・子供を産んで産休中、このあと育児休暇で1年近く休む予定。
・上記の理由でいきなり落ちないといけない事態が発生しやすいことを考慮にいれてください。
・過去にPSOにハマって1年で1300時間ほどプレイしたことがあり今はそういう廃人プレイをする気はない。(PSUは1ヶ月で飽きた)
・課金は月3000円~5000円程度なら可。
・レアアイテム探し、称号獲得、狩りなどは興味がなくなった。
・じゃあ何が面白いのかというと、PSOで言えば「チャレンジモード」のような、技量を磨いてがんばるタイプのものとか。
・チャットとかコミュニティでまたーり遊ぶのも好き。
・先日、レッドストーンを1ヶ月くらいやってみましたがレベル100くらいまでやってすぐ飽きた。
飽きた原因は、レベルが上がらないと楽しく遊べない要素が多い(ギルド戦とか)、移動が面倒(課金したけど)、狩りばっかり、などなど。
お勧めするだけではなく、「仲間に入らないか!」という勧誘も大歓迎です。
i-revo
過去のゲームがPCで定額でできます
わずかですが、ネット対戦もできます
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/
モンハン
狩に飽きたと書かれているのでイマイチかもしれませんが
技量で勝負するので一応お勧めします
pCでは少し厳しいかもしれません
こんにちは。Lineageはいかがでしょうか。
・パソコンのゲームはできますが3Dのゲームはおそらく無理なスペック。>2Dですので、わりと低スペックでも可能。
・子供を産んで産休中、このあと育児休暇で1年近く休む予定。>Lineageしてる知り合いに主婦さんがたくさんいます。
・課金は月3000円~5000円程度なら可。>クレカ課金だと1400円、それ以外だと月に2000円。時間課金も可能です。
・チャットとかコミュニティでまたーり遊ぶのも好き。>私はLineage2、RO、RFOnline、等等いろいろとMMOはしてきましたが、Lineageのチャットシステムはかなり良いと思います。
レベルが上がらないと楽しく遊べない要素が多い(ギルド戦とか)>LVが無いと難易度の高い場所にはいけませんが、スキルの高い人と遊べば守ってくれます。(それでも行けないところはたくさんありますが。)
移動が面倒(課金したけど)>Lineageの特徴として、ブックマークした場所にテレポートできるアイテムがあります。
これは時間の無い人でも、30分だけ遊ぼうとかいう場合にかなり便利です。また、近くの町に瞬時に帰れるアイテムもありあすので、社会人の私にはぴったりのゲームです。
いかがでしょうか・・・。
回答どうもありがとうございます。
Lineageのページを見たのですが、基本的にレッドストーンと似たような仕組みの部分が
結構多く見られると思います。
もし可能であれば、レッドストーンと大きく違うところがどこか教えてくれたらな、と考えました。
例えば、
チャットシステムが結構似てます。レッドストーンでは、画面内、マップ全体、ギルド内、対個人のチャットができました。
レッドストーンも、難易度の高い場所に行けますし、その場合はレベルが高い人に守ってもらう必要はありました。
レッドストーンも、課金すればブックマークした場所にテレポートできる機能がありました。
ついでに、マップから移動したい場所を選択してワープするものもありましたが
それでも面倒だと感じました^^;
やっぱり2Dだと無理があるのかなあ・・。
レトロゲーはちょっと面白そうですね。
家で普通にファミコンが稼動している私としてはやってみる価値はありそうです。
モンハンは誘われてはいるのですが、仰るとおりに、狩りが中心であることと、
スペック不足な気がすることを理由にやっていません。
デスクトップPCのほうならグラボを変えればできそうなのですが
ノートPCでやりたいので少々無理があるかなと。
レッツノートのCF-W5です。