ニューエイジ・サイエンスというものがあるそうですが、ちょっと検索した程度だと、

どういう研究者がどのような研究をしている(していた)のかが見えてきません。
見つけたとしてもペンローズの著作くらいです。

そこで質問ですが、ニューエイジ・サイエンスに属する科学研究にはどのようなものがあるのか教えてください。
できましたら検索の上位にひっかかる、すぐに見つかるものはご遠慮ください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/01/23 17:27:35
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:pi12345 No.1

回答回数263ベストアンサー獲得回数10

ポイント27pt

http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/002668.html

フィールド 響き合う生命・意識・宇宙 リン・マクタガート著

事例多数です。

id:takets

ありがとうございます。

注文してみます。

2008/01/23 17:24:06
id:kanan5100 No.2

回答回数1469ベストアンサー獲得回数275

ポイント27pt

「ニューサイエンス」で検索するといろいろ見つかると思いますよ。

シェルドレイクの形態形成場理論とかジョン・C・リリーのアイソレーションタンク実験とか。

http://www.akiramania.com/out/library/new.science.html

ここにブックリストがあります。

id:takets

ありがとうございます。

シェルドレイクもニューエイジだったのですね。アイソレーションタンクは知っていましたが、

興味深いです。

2008/01/23 17:24:45
id:Second-house No.3

回答回数388ベストアンサー獲得回数6

ポイント26pt

http://www.itmedia.co.jp/survey/articles/0411/16/news005.html

ニューサイエンスが意味するもの

id:takets

ありがとうございます。

経済という観点から見ているのが新しいと思いました。

2008/01/23 17:25:53

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません