人類あと何年ぐらいしたら宇宙で戦争(対宇宙人、人類同士問わず)をおっぱじめますか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 50 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2008/01/29 13:05:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答21件)

ただいまのポイント : ポイント40 pt / 50 pt ツリー表示 | 新着順

しかしこれは意外と現実的かもしれないな LUPIN3rd2008/01/28 14:12:46

宇宙人の科学を持ってしたら地球人は一瞬で殲滅なんてのも考えられるな。

科学力の差で言ったら現代人と原始人が戦争するようなものなのかもしれないね。

地球の存続が危ないので LUPIN3rd2008/01/28 14:10:05

新たに人間が住める星をめぐって宇宙戦争なんておこるかもしれないね。

地球上の問題であれば宇宙で戦争する必要もないからな。

ま、化石燃料からは脱却してないとマズイでしょう dev_zer02008/01/26 13:33:26

どう考えても月や火星に石油や天然ガスなんて埋まっていそうに無いですからね

あと、エネルギーは核融合というのも選択肢の一つですが、

バイオ燃料という手もあります。

これなら、土地(スペースコロニーとか)さえあれば

無限に増やすことができるはずです

ま、そうなると今度は土地の奪い合いが発生するでしょうね

軌道空挺ってのはどうでしょうね? きょくせん2008/01/25 01:44:00

 少なくとも、船で物資を運ぶ程度に安価に軌道上へ物資を上げられるようにならなきゃあ戦争なんてのはできそうもないですね。

 現状でも、正規軍同士の戦争というものは、そのコストが洒落にならないということから行われていない訳ですし、やっぱ正直無理でしょうねぇ。

 軌道エレベーターを建造できたとして、それの争奪戦というのはありえるかもしれませんが、もしそんな状況下だとやっぱりそんなものは建造できないでしょうし、それこそ宇宙から侵略者でも来ない限り無理なんではないかと。

核融合技術の実用化段階でのお話ですね。 miharaseihyou2008/01/24 19:06:57

エネルギーはとりあえず化石燃料への依存から脱却して、南極にも不動産としての価値があるようになり、月面や小惑星帯からの水素やヘリウム、レアメタルなどを奪い合う構図ですね。高温プラズマの封じ込めに技術的な目処がつけば、スグにでも発生しそうな問題でしょう。大規模な発電所を軌道上に建設して巨大なエネルギー兵器で脅しあう構図とかですね。

現在の核兵器での脅しあいよりも物騒かな。

例えばこんな妄想は? dev_zer02008/01/24 11:50:26

現代は昔は見向きもされなかった北極の地下資源、南極の領土の争奪戦が水面下で動いています。

 

また、大航海時代はアメリカ大陸で大量に採掘された金や宝石を輸送しましたが、

海賊も多く、取り締まりに苦労した一方、それを利用した私掠船も横行しました。

そして、スペインとイギリスの大海戦が行われた歴史があります

 

それを踏まえて、月に貴重な地下資源があった場合、

それを地球に輸送しなければなりません。

そして、貴重である為にそれは海賊(?)に狙われます。

間違いなく現代のテロリストはそういう海賊行為をするでしょう。

そして、地上ではそのテロリストを匿っている国家に対し、戦争をするでしょう

 

一方、海賊に狙われる側もそれなりの武装をするでしょうし、

狙う方もいたちごっこでより新型の武装をするでしょう。

この宇宙での小競り合いが国家間で行われれば宇宙戦争です。

 

これは、荒唐無稽の話だと思いますか?

実はもうおっぱじめてる fate-schicksal2008/01/24 07:49:20

月の裏側でドンパチやってたりして。気付いてないだけかも。

その前に地球の存続自体が危ないよ! union8p2008/01/23 17:47:15

宇宙戦争なんて始まる前に、地球上の国々が干ばつ・浸水・沈没

等の大天災に見舞われるよ。そう遠くない数十年先の実測レポートでやってなかった?

どちらがいいのやら。 miharaseihyou2008/01/23 17:14:40

化石燃料に頼りっぱなしだとお先真っ暗だけど、エネルギー革命が起きたとしても争奪戦が拡大されるだけ。

何を争うかについては不明だけどね。物質を奪い合うか空間を奪い合うか、はたまた未知の何かを奪い合うのかもしれない。

多分無理 Volfeed2008/01/23 14:55:08

まず宇宙へ出るための資金・・・はどうにでもなるとして

資源がないと思う。

宇宙船を造るか宇宙用の武器を作るかで資源はなくなってしまうと思う

仮に宇宙へ出たとして、人類が争うってのは開発競争だけだと思う

だって、無限に惑星があるから

ひょっとしたら

テラフォーミング

入植、資源の採掘

新たな宇宙船の建造

ワープ?

新たな惑星の発見

テラフォーミング

ってな流れになるかもしれない

理由がいまいち弱いけどたぶん戦争が出来るようになる前に資源がなくなると思う

地球も宇宙の一部です fontmaster2008/01/23 09:25:43

というのは冗談ですが、宇宙の利権をめぐって地球上で戦争するのがせいぜいだと思います。少なくとも100年は。

ただ、人類が空を飛ぶようになってからまだ100年少ししかたってないないのに月まで人を送っていますから今後何かブレークスルーがあったら分からないですね。

明日かもしれない hayatarou2008/01/23 01:48:36

圧倒的な技術力を持った地球外生命体が明日辺りに突如来襲して・・・ということも考えられなくありません、ただしその場合は戦争ではなく一方的な侵略になりそうですが(笑)(地球には現在宇宙空間において有効に働く兵器を(公式には)所持していませんから、反撃手段として人工衛星をぶつけるとかそんなレベルのことしか出来ません)

しかしながら人類同士が宇宙上でドンパチ繰り広げるのは当分先、少なくともまともな国際宇宙ステーションが出来てからですね、ドンパチするためには必ずそこに防衛、攻撃対象が必要ですからね、なーんもないだだっ広い空間でウン兆も使ってドンパチする理由なんてどこにもないですから、構図としては国際宇宙ステーションの覇権をめぐって○シアとア○リカが大激突、そしてドサクサにまぎれてチャ○ナも参戦しそこに大穴で我等がジャ○パンも・・・というのが現実的でしょうか(笑)

あと4~50年先? to-ching2008/01/22 19:47:24

 ようやく宇宙へよたよたと、たった数百キロの距離を命がけで昇って居るのです、最低この位は掛かるのでは?

少なく見積もって百年以上は先だと思う。 miharaseihyou2008/01/22 18:52:19

エネルギーや空間操作などの技術的なブレイクスルーが無ければ採算が合わない。

逆に、例えば統一場理論の完成と応用技術の確立などの世紀の発明とやらがあれば数十年で展開されるかもしれない。

同じく bakuto2008/01/22 18:08:31

同じ意見です。


現在の技術では到底宇宙で戦争はで来ませんし、する理由も無いです。

宇宙で戦争が出来るぐらいの科学力が有ったとしても、それ以上に地上で戦闘するほうが遥かにコストパフォーマンスとしては優れています。


ただ、将来宇宙空間に何か利権を発生させる技術や発見が有った場合はこの限りでは無いでしょうね。

電気を転送させる技術だったり、火星に超貴重な金属や資源が眠っていたりと、理由があればやるでしょうね。

上海万博後 nekogao2008/01/22 16:02:44

「宇宙空間でミサイルが行き交う」くらいはあるんじゃないでしょうか…何の根拠もないですけど。

少なくともあと79年先ですね dev_zer02008/01/22 14:51:46

宇宙戦争をする前にに色々すべきことがあります。

・核融合の小型化に成功し、化石燃料がエネルギーという状況は

 なくなっていなければなりません。

・地球を汚す原因である人間は強制的にスペースコロニーに

 移住していなければなりません。

・西暦ではなく、宇宙世紀に年号が変更されていなければなりません

・ミノフスキー粒子が発見されて、電磁波妨害による

 有視界下における戦闘が可能になっていなければなりません

・モビルスーツが開発されてなければなりません

 

よって、私は宇宙世紀0079年に宇宙戦争が起こると予言します。

数十年後、たたかう前に一瞬にしてつぶされる siyabanka2008/01/22 14:26:00

地球人が強烈な環境破壊をし、宇宙の他の星にも悪影響が出るような事態になり、

その時、超強力な武力で、一瞬にして地球人が滅ぼされるでしょう。(攻撃時間にして数秒)

のんびりチマチマたたかっていたら、それ自体が環境破壊になるし。

宇宙には戦争する理由が無い。 ku__ra__ge2008/01/22 14:17:48

同意見です。

また、地球で戦争する理由は主に土地だったりそこから取れる資源だったりですが、宇宙にはそもそも奪い合ってまで所有権を主張するようなものがありません。人類が戦争を起こす理由としてもう一つ「宗教」というものもありますが、これで戦争が起こる可能性も薄いです。月、太陽、星、空はせいぜいなにかの象徴であって、そこへ行くことに意味を見出すような聖地ではないですし。

採算があわないから永遠にやらないのでは some12008/01/22 13:33:13

不謹慎にも聞こえるかも知れませんが、地べたで小規模にしろテロとかをしている方がコスト効率がはるかにいいので。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません