打撲により両膝(お皿の部分)が痛くて痛くてたまりません。ジャンプしたり階段ののぼりおりも辛い情況です。ヒザに専門知識のある整形外科や治療医院などが都内都心部にあったら教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/01/31 12:35:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:tabuta-4949 No.1

回答回数100ベストアンサー獲得回数3

ポイント35pt

『膝の外科』で検索されると良いそうですよ。

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8...


お大事になさってくださいね!

id:ryu1018

ありがとうございます!

大変参考になりました。

2008/01/25 15:16:47
id:mr_makeinu No.2

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント35pt

こんにちは。看護師をしているものです。

膝といえば、ちょっとした動きでも必ず動かす場所なので、とてもつらい毎日を送っておられるのだとお気持ちお察しします。

質問の件ですが、すでに一度個人病院などで受診はされましたか?

赤く腫れ上がったり、脈拍に合わせたようなドクドクといった痛みはどうでしょう?

動かした時に痛いだけの場合は、骨に問題があるとは考えにくいと思います。

全く動かせない、曲げられない、立っていることすら困難であれば、専門病院の受診をおすすめします。

しかし、そうではない場合は近所の整形外科でよいと思います。

どうせ病院に行くなら、一番最初に一番よい病院に見てもらいたいという気持ちはよくわかります。

しかし専門病院は

1)同じ治療・検査でも値段が高い

2)初診料が高い

3)待ち時間が長い

4)難しい症例(例えるならば、膝のガン、膝がグチャグチャになっているなど)は得意だが、捻挫や打撲を扱った経験は少ない。

  ※小さな整形外科はお年寄りや子どもが頻繁に捻挫・打撲で治療に来ているので、捻挫・打撲の専門家といえる。

   なので、専門病院へ行くべきか、遠くて待ち時間の長い専門病院へ行く時間があれば、一刻も早くシップを貼るべきかの判断が上手。

   そして、専門病院では足を切る必要のない患者を手厚く見ないが、地域の病院では痛い時は温めたらいいとか冷やした方がいいとか、小さなアドバイスをたくさんくれる。

   また、近所の整形外科で、「スポーツ整形科」と書いてあれば、先生自身もスポーツをしていて、日常起こりえる捻挫・打撲には親身になって治療してもらえたりする。

以上のような特徴から、今回はまず近くの整形外科で見てもらうことがいいと思います。

遠くまで行っている間に痛めては大変ですから(^_^;)

早く治ることをお祈りします。

お大事に!

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:ryu1018

ありがとうございます!!

ものすごくありがたいお言葉です。

大変感謝いたします!!!

2008/01/25 15:17:49

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません