そのHDDを別のPCに接続してそのまま動くかどうかは使っていたRAIDカードの仕様によりまちまちなのでわかりません。
ですが、PostgreSQL の data ディレクトリが残っているなら、同じバージョンの PostgreSQL を別に用意すればそのまま使うことができます。
元々の PostgreSQL のバージョンが分からなければ data/PG_VERSION ファイルを見ればわかりますし。
1の回答のコメントですがdataディレクトリを上書きするのではなく、mvコマンドなどでリネームして差し替えてやればそのまま使えます。
上書きは明らかに間違った行為ですのでやめて下さい。
そうなんですか? それって同じバージョンのPostgreSQLのdataを上書きするってことですかね?