小学校の総合学習の時間に“パソコンの授業”を採用している学校があると聞きました

●どんな授業内容なのか?
●教科書はあるのか?
など、基本的な情報に関して、情報をお持ちの方は教えて下さい!!!

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/02/06 18:41:29
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:honzuki No.1

回答回数63ベストアンサー獲得回数2

ポイント23pt

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412438...

僕も実際小学校の時ありましたね。

中学年ぐらいの時にパソコン室に入りました。

しかし、その時はインターネットもつないでおらず、半ばお遊びみたいなものでした。

中に入っているタイピングソフトやら、簡単なゲームみたいなものをした記憶があります。

高学年ぐらいになると「クリック」や「ドラッグ」などの基本的な操作事項から教わり、お絵かきソフトなんかも使いました。

このころぐらいからインターネットが繋がれて、Yahooきっずなんかのところからいろいろ飛んだりもしました。


ただ、今はさらに高度になっているそうです。

ぼくの弟は今小学生ですが、卒業文集をパソコンで書き、それを先生が添削して清書する、ということをやるそうです。

タイピングも結構教わるらしいです。

ただ、教科書はないそうです。

僕の時もありませんでした。

id:you-pon No.2

回答回数1004ベストアンサー獲得回数23

ポイント23pt

小学校では、パソコンを使ってどのような授業を行っているのですか。

http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/faq/faq_000071449.shtml

id:tadatarai No.3

回答回数606ベストアンサー獲得回数37

ポイント23pt

「パソコンの授業」というのをどういう意味でおっしゃっているかによりますが…

(1)何かをするためにパソコンを使う

この意味であれば、珍しくはありません。

・地域・校区探検でデジカメで撮った写真をパソコンで見たり、ワードに貼り付けたり、上級生ともなれば簡単なパワーポイント程度なら作ります。

・また、調べる過程で簡単な情報検索などもできます。子ども用にふりがなを付けたり、子ども用の検索サイトもあります。

・総合的な学習の時間の教科書もありませんので、ましてやパソコンやパソコンの使い方に関する教科書もありません。

・典型的な授業案としてはこのようなものがあります。

http://www.muraki-e.tym.ed.jp/muraki2007/sougou-/h18-3nen.pdf

・新しい使い方としてはこういう事例もありますね。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/29/news121.html


(2)パソコンの使い方を学ぶ

(1)をするためには当然必要なことです。

・もちろん、教科書はありません。最近は、「親子で学ぶ」や「家庭で学ぶ」ようなノウハウ本もありますので流用できます。家庭の方が進んでいる場合もありますので。

・ただ、管理面を考えると、学校独自、自治体独自のシステムを組んでいることが多く、そうなると、必要に応じて、自作(教師、教師グループ、教育センター、NPO法人、連携している企業、連携している大学など)の教材を用意している場合が多いです。

・岐阜県は小学校のパソコン設置整備が進んでいます。

http://www.gifu-gif.ed.jp/school/misato-e/miraisinbun/index.html


小学校のカリキュラムを考えた場合、教科は教科でやるべきことが多すぎて時間がない。だから、パソコンを使うには「総合」の時間か、ゆとりの時間しかない、という方が適当かもしれません。

id:kazubokkuri No.4

回答回数92ベストアンサー獲得回数8

ポイント23pt

僕の行っていた小学校で普通にありました。

教科書はなく、先生の指示通り、いろんなサイト(検索サイトで引っかかったサイト)から画像を引っ張ってきて、WordやPowerPointなどを使ってプレゼンをしていましたね。

(社会とか、他の授業と平行して、「○○時代の生活について~」とか、「この前行った吉備(行ってた小学校は吉備の近くなもんで)の感想とかを書いて~」とか、そういうのが多かったと思います)


参考までに:小学校のパソコン授業? - Yahoo!知恵袋

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011051...

id:tech_q No.5

回答回数28ベストアンサー獲得回数0

ポイント23pt

杉並・和田小学校の場合

http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2005/06/20/656519-000.htm...

和田小学校では5年生と6年生の総合学習の時間を年間50時間弱使って、プログラミング言語“Squeak”によるプログラム学習を行なっている。学校でのパソコン授業というと、・・・





【中学】

中学の場合では、ホームページ作成までやっているところがあります。

http://www1.ocn.ne.jp/~nitachuu/sougougakusyuu.htm

id:kyohei4649 No.6

回答回数35ベストアンサー獲得回数0

ポイント23pt

http://www.cec.or.jp/books/books9.html

上は参考になりそうなそうなURLです。

以下は体験談を。

自分が小学校のときにこの授業が始まったように思います。

今現在どうであるかは知りませんが、自分の記憶を辿ってみると、その頃は教科書は存在せず、端末を触って、ローマ字表記を覚え(タイピングソフトなどで)wordや一太郎などの文書作成ソフトを使用して文章を書いたり、名刺を作ったりしました。またExcelを使用して家計簿のようなものを作ったりしました。インターネットについては調べ学習ということで勉強した記憶があります。その際に著作権などについて学びました。これらの授業は毎週あるわけではなく、隔週ごとで行われていたように思います。

現在の学習状況をお知りになりたかったのであればこの回答は的外れですのでポイントは結構です。

  • id:ura-shin
    最近の小学校はそんなんなんですねー
    ほおおおおお

    僕の時代はもっと原始的です^^
    高校の時にやっとWindows3.1使ってましたw

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません