超初心者でして、その手順がわかりません。
「apache 再起動」というキーワードでググッたところ、シェルからコマンド入力をして云々、というページが数多くありました。
シェルというのは、どこから呼び出すのでしょうか。
コマンドプロンプトのことでしょうか。
こちらも教えていただければ嬉しいです。
OSはwin2003です。宜しくお願いいたします。
シェルはUNIXのみ標準搭載なのでWindowsではコマンドプロンプトになりますが、Windowsですのでわずらわしい操作なしに再起動できます。
XAMPPのコントロールパネルを起動して停止、起動を行うことで簡単に再起動できます。
コントロールパネルは、XAMPPのショートカットをダブルクリックすることで起動します。
http://phpspot.net/php/pgXAMPP%82%CC%8BN%93%AE%81E%92%E2%8E~.htm...
XAMPPコントロールパネルを使うのがいちばん簡単だと思います。
これを開くと Apache と書いた右側に [開始] もしくは [停止] というボタンがある(どちらのボタンかは現在の起動状況によります)ので、単純にこのボタンを押せば起動と停止ができます。
また、startSSL をしなければいけないと誤解しているようですが、別に httpd.conf にSSLの設定がちゃんと書けていれば普通に start (開始)するだけで十分ですよ。
たいへん参考になりました。ありがとうございます!
ありがとうございます。大変参考になります。
わずらわしい操作なしに、とあるのはXAMPPのコントロールパネルを使う事でしょうか。
実は今、SSLの証明書をサーバにインストールしようとしているのです。
Apacheのデーモンを再起動して、変更した設定を反映しようとしています。
# apache stop
# apache startSSL
というコマンドを実行するにはやはりコマンドプロンプトを使用する事になるのでしょうか。
その辺りの手順も教えていただけませんでしょうか。
高ポイントをお支払いいたします。