芸術とは何か?ということに対して解説している本を教えてください。


こないだムンク展を見に行ったのですが、
「ただの絵が上手な人」と画家にはどういう違いがあるかわかりません。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/02/10 01:15:54
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:mohri No.1

回答回数74ベストアンサー獲得回数9

ポイント23pt

日本を代表する画家である岡本太郎さんの著作はどうでしょう?

http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_nr_i_0?ie=UTF8&rs=&keywords=%E5...

ピカソについて語った本が面白かったです。

青春ピカソ (新潮文庫)

青春ピカソ (新潮文庫)

  • 作者: 岡本 太郎
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • メディア: 文庫

id:tahoa No.2

回答回数28ベストアンサー獲得回数2

ポイント23pt

どちらかというと「芸術とは何か?」というより「絵とは何か?」という問題だと思うので、こちらをおすすめします。

絵の言葉 (講談社学術文庫 74)

絵の言葉 (講談社学術文庫 74)

  • 作者: 小松 左京 高階 秀爾
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • メディア: 文庫

著者の高階さんはムンク展が開催されていた国立西洋美術館の館長も勤められていた美術史家さんです。

「言葉としての絵」という概念についての対談の記録で、私に、今日絵だと思われているものと、そもそもの西洋画(ムンクの絵もそちらの伝統の中で生まれてきたものです)の違いについて考えさせてくれた本です。

id:kaguya_hime No.3

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

分かりやすかったです。

西洋絵画の楽しみ方完全ガイド

西洋絵画の楽しみ方完全ガイド

  • 作者: 雪山 行二
  • 出版社/メーカー: 池田書店
  • メディア: 単行本

id:asagohan001 No.4

回答回数53ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

http://www.amazon.co.jp/%E5%8D%83%E4%BD%8F%E5%8D%9A%E3%81%AE%E7%...

千住博の美術の授業 絵を描く悦び (光文社新書)

千住博の美術の授業 絵を描く悦び (光文社新書)

  • 作者: 千住 博
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • メディア: 新書

<絵を描く悦び>

画家・千住博さんの本。しろうとと、画家のメンタルな違いが良く分かります。

画家は、絵を描くことで、疲れまで癒してしまうという一文が印象的でした。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません