有名な臨床心理士のブログを教えて下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/02/14 19:33:06
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:Dragons No.1

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント23pt

http://syuaniki.blog33.fc2.com/blog-entry-210.html




大人向け アダルト的

臨床心理士しょうこのプライベート日記

http://urec.biz/shuko/

id:photos

どうも有り難うございました。

2008/02/09 19:57:11
id:jane No.2

回答回数1449ベストアンサー獲得回数22

ポイント23pt

http://blog.rote.jp/

>総合病院精神科勤務の(自称臨床心理学者な)臨床心理士が仕事や研究その他について語ってみる

結構、たくさんありますね!

http://syuaniki.blog33.fc2.com/

id:ffmpeg No.3

回答回数1202ベストアンサー獲得回数9

臨床心理士という職業はないんですよ。公的資格ですらありません。自動車の運転免許より価値のない民間資格ですから、そんなものでは有名にはなれません。世の中そんなに甘くない。三流大学が学生集めにやっている詐欺みたいなものだと思ってください。

こういう事実は、あなたようなおめでたい人にはお気に召さないでしょうから、ポイントは結構です。1ポイントづけもいらないです。じゃ、お元気で。

http://www

id:photos

それはびっくりしました。本当にそうなんでしょうか。本はたくさんあるようですが。

2008/02/10 10:33:50
id:Lady_Cinnamon No.4

回答回数28ベストアンサー獲得回数2

ポイント44pt

 photosさん、はじめまして。上記の対話を拝見させていただきました。少々誤解もあるようなのでコメントさせていただきます。また失礼ながら、photosさんにとって、臨床心理士というのが具体的にどういった立場か、などまだ十分に把握されていない段階なのかと感じましたので、補足説明もさせていただきます。

 

まずはこちらのサイトを紹介します。

 ●web版臨床心理士に出会うには

  http://www.jsccp2.jp/rss/page1.html

 

 確かに『臨床心理士』という資格は、医師免許だとか公認会計士といった『国家資格で独占業務の行える』というお墨付き資格ではありません。

 

 ですが、今需要のあるスクールカウンセラーになるためには、臨床心理士、精神科医、大学教員の資格が必要です。実際には臨床心理士の資格保有者が9割程度を占めています。また、精神科系や小児心理(発達心理学)から終末医療(末期ガン患者の心的ケア)など、様々な専門分野の医療機関で臨床心理士が働いています。

 

 時々誤解をされやすいのですが、臨床心理士は指定大学院を修了してから初めて、資格受験可能になります。就職活動と違い、修了見込みの在学生の立場では受験もできません。修了後は医療機関等で実務にあたりながら、受験勉強もしている臨床心理士の卵のカウンセラーさんもいます。受験に受かっても、日々勉強であるのは変わらないようですが。。。

 

 カウンセラーをはじめとする心理職の代表格に、臨床心理士があると考えていただければよいと思います。しかし、院まで出ても非常勤の仕事が多かったりと、なかなか生計を立てていけるまでになるには努力量が半端ではありません。一方で、「カウンセラー」と名乗って開業することは、意外に簡単でして、民間の○×検定やら心理系資格を取得してる程度の人が、カウンセリングルームを開業しているのも現状です。逆に、学問としての心理学を修めていない、カウンセラー・セラピストが氾濫しているケースがあるのも現状です。

 

 カウンセリングや心理療法を行う資格保有者の、代表例が臨床心理士ですが、他にも例は多々あります。専門性が偏りますが、国家資格として精神保健福祉士(PSW)があります。PSWの場合はカウンセリングだけでなく、デイケアなどの補助業務なども行う、いわば作業療法士に近い仕事もされています。また産業カウンセラーも民間ではありますが、歴史のある資格もあります(だからといって、開業までできる資格でもありません)。

 

 

 話がカウンセリング・心理療法に広がってしまったので、photosさんの探してらっしゃる、臨床心理士の方々のブログを紹介させていただきます。

 (既出のブログは割愛させていただきます)

 

■臨床家…大学などの研究機関で指導してる方や、独立されてる方■

 久野先生の<久野能弘の日記>

 (臨床心理士を育てる立場の方で臨床家といった方が正しい。著書も出されています。)

  http://ykuno.jugem.jp/

 

 望月先生の<対人援助学のすすめ(別名:日々是新鮮)>立命館大学の教授をされています

  http://d.hatena.ne.jp/marumo55/

 

 富永先生の<ストレスマネジメントとトラウマ> 兵庫教育大学の教授をされています

  http://traumaticstress.cocolog-nifty.com/

 

 信田さんの<信田さよ子blog>原宿カウンセリングセンター所長さんです

  http://www.hcc-web.co.jp/blog/

 

 

■個人の臨床心理士さん:順不同■

  

 セーイチさんの<発展途上臨床さいころじすとの航跡blog版>

  http://purely0307.blog79.fc2.com/

 

 nocteさんの<心の探求、あるいは夜の世界>

  http://nocte.cocolog-nifty.com/main/

  (この記事はお勧め。 http://nocte.cocolog-nifty.com/main/2007/09/post_4fa1.html

 

 okadaさんの<岡ちゃんの心のつぶやきノート>

  http://blog.so-net.ne.jp/satheal/

 

 つなでさんの<臨床心理職能メモ>(つなでさんは…臨床家ですが臨床心理士かは知りません)

  http://piece-by-piece.cocolog-nifty.com/blog/

  

 

■書評なども豊富なブログ・臨床心理学に関するブログ■

 

 ロテ職人さんの<ロテ職人の臨床心理学的Blog>

  http://blog.rote.jp/

 

 you999さんの<裕’s Object Relational World>

  http://d.hatena.ne.jp/you999/

 

 <心理学の本(仮題)>(臨床心理学関連書籍を、オモシロく紹介しているブログです。

   オ●ジ(?)ギャク有りで、息抜きにお勧め。でも情報量は充実していますよ)

  http://blog.goo.ne.jp/psy-pub

 

 榎本さんの<臨床心理学にいる> 「臨床心理士指定大学院」受験講座用にまとめられたブログ

  http://nutshell.txt-nifty.com/

 

 

 他にも色々な方が書かれているのですが、書評や日頃の活動記(学会記録など)、日常の出来事(ニュースや社会現象など)を心理学の観点で記事にされている方を中心に、ブログを紹介させていただきました。

 

 

 これらの方々のリンク先に飛ぶと、沢山の臨床心理士さんやその卵、またはあえて臨床家と自称される方(大学教授陣含め)のサイトやブログに繋がります。

 

 各ブログの特徴や魅力といった説明は省きましたが、photosさんの参考になれば幸いです。

 

(某SNSの臨床心理学系コミュニティで、今回リストアップした方たちの何人かは、活発に意見交換をしています。とてもハードな議論になる場合もありますが、臨床心理学であれ心理学であれ、勉強になる内容が多いです。参考までにメモさせていただきました)。

id:photos

これは大変ご丁寧な回答どうも有り難うございました。

2008/02/11 05:50:55

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません