私の行くサイトはスパムだと言われました。

ですが、全く自覚がなく、どういった点がスパムに当たるのか気になり、
調べてみたところ、以下の候補が挙がりました。
・たくさんキーワードリンクを勝手に貼られる
・キーワードの解説が全く使えない。
・使えないキーワードページがgoogle検索の上位にきて検索の邪魔になる
・各サービスのページが異常に大量自動生成される
・IDコールという迷惑なサービス
・はてなスターマル秘報告という迷惑な報告メール
・要望市場で要望しても...
・新サービスが…
・SBMで脈絡もなく引用している。常に見下し目線な人たちが好き勝手にこれはひどい
・ブックマークのページの方が検索上位に来たりして邪魔になる
このどれがどの程度問題なのかはよく分からない感じです。
私はこのサイトを知ったのが去年で、スパムの定義もよく分かっていない気がします。
それを踏まえて、私の利用しているサイト http://hatena.ne.jp/ について意見をください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/02/17 11:21:05
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:eakum No.1

回答回数147ベストアンサー獲得回数19

ポイント100pt

http://www.spam.com/

お見事なパロディり具合と このままじゃ誰も答えなさそーなので 皆籐を試みます(愛子 ごめんよ 愛子)

勇気に免じて10点くらい下さい

確かにそのサイトの余計なお世話と使えないサーヴィスはかなりスパミーですが

初心者ブロガーにとっては 自分のブログをいろんなところで勝手に宣伝してくれる って点ですこーしは 役にも立つかな って気もします

まあ どうせ無料ですし 有料オプションだって日本国通貨ぢゃなくても使えるし で 併用選択枝のひとつとしてはまあまあぢゃないすかね

id:nhate

>皆籐を試みます(愛子 ごめんよ 愛子)

くやしいですが、ここの不意打ちで笑ってしまいました。10点と言わず、現在いるか賞候補最有力です。

2008/02/14 08:28:15

その他の回答1件)

id:eakum No.1

回答回数147ベストアンサー獲得回数19ここでベストアンサー

ポイント100pt

http://www.spam.com/

お見事なパロディり具合と このままじゃ誰も答えなさそーなので 皆籐を試みます(愛子 ごめんよ 愛子)

勇気に免じて10点くらい下さい

確かにそのサイトの余計なお世話と使えないサーヴィスはかなりスパミーですが

初心者ブロガーにとっては 自分のブログをいろんなところで勝手に宣伝してくれる って点ですこーしは 役にも立つかな って気もします

まあ どうせ無料ですし 有料オプションだって日本国通貨ぢゃなくても使えるし で 併用選択枝のひとつとしてはまあまあぢゃないすかね

id:nhate

>皆籐を試みます(愛子 ごめんよ 愛子)

くやしいですが、ここの不意打ちで笑ってしまいました。10点と言わず、現在いるか賞候補最有力です。

2008/02/14 08:28:15
id:ryo_zin No.2

回答回数253ベストアンサー獲得回数4

ポイント585pt

これだけ時間がたっても回答が少ないのは、そのサイトはマイナーなのでしょうねぇ……。

しかし並べてある点を見るとひどいサイトですね。誰が支持して使っているのでしょうか?

id:nhate

回答が少ないのはこの質問がスパムっぽいからかと思ってましたが

上のサイトがやっぱりマイナーだとすれば、いじめてるようでこの質問が申し訳なくなってきました。

でも、新サービスよりまえに迷惑なことをやめてくれないと、ほんとにスパムサイトに…

2008/02/16 07:29:15
  • id:KUROX
    はてな内部で閉じている問題と
    それ以外の問題に分けてもらえませんか?
  • id:nhate
    KUROXさん
    思いついたことを候補として挙げてみただけですのでよくわかりません><
  • id:nhate
    頓悟しました、やめればいいんだ!
    ではさよなら。
  • id:I11
    ほんとうにはてなのサービスがスパムならユーザーはひとりもいなくなるはずだが、現実はそうではない。
    ユーザーがたくさんいるという事実がはてなのサービスがスハムでないことを証明している。
    というようなことはみんなにとってあたりまえの常識だからいちいち誰も指摘しない。
    問題はそのあたりまえなことをあたりまえではないという前提で議論をふっかけスパムとはてなを結びつける人たちの存在だろう。
  • id:eme3
    はてながやっている事がスパムって事ですね。
    確かに、星やコメントを付けて貰うと一件ずつメールが来ますね。(ちょっと迷惑だけど、メールがこないと付けられた事に気付かないんですよね。)
    あとは検索すると役に立たないページが出るのは嫌ですね。

    でも、それははてな以外のほとんどの会社、個人にも言えますよね。
    インターネット上に置いて良いかを誰かが判断して、審査に通ったページしかなくなれば検索には便利だと思いますが、それは検閲って事なんで表現の自由がなくなるし。難しいですね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません