http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%B...
1938年にベニー・グッドマン楽団がカーネギー・ホールでのコンサートで演じて以来、同楽団の代表曲として知られ
だそうです。
原題が、“swing,swing,swing”ではなく “sing,sing,sing”だからというのは、求めている回答ではないですよね。
なぜ、タイトルとしてsingを使って、swingを使わなかったのか、ということであれば、再度調べてみます。
http://homepage1.nifty.com/cherubino/sing/singsing.html
タイトルは「sing,sing,sing」です。
ベニー・グッドマンは3回来日していますが、1980年のオーレックス・ジャズ・フェスティバルで「sing,sing,sing」が演奏されたと思います。(1958,1964年の来日時は失念)
http://www.youtube.com/watch?v=3mJ4dpNal_k&feature=related
この演奏を聴くと理解できると思いますが「楽器が歌い出す」という意味だと思います。
ドラム、トロンボーン、クラリネット、そしてビッグバンド。グッドマン全盛の頃の代表曲ですね。
オリジナルはグッドマンだとしか思えません。即興演奏から派生したオリジナル曲という感じです。
swingすると言うよりリズムにあわせて個々に主張する肉声のような曲です。それぞれの演奏者の個性を感じ取って欲しい。
日本初演は、下記の期間に行われた可能性があり、年月日は不祥です。
19380116~1940‥‥ グッドマンの初演以後、日本でダンスホール閉鎖。
194509‥~195101‥ 占領軍進駐以後、グッドマン初来日以前。
195204‥~ 本格的コピーバンド(↓)鈴木 章治とリズムエース結成。
── 16歳の時にプロとなる。東松 二朗とアズマニアン、松井 八郎と
東京ジャイブ、南里 文雄とホットペッパーズ、池田 操とリズム・キン
グなどを経て、52年04月にリズム・ユースを結成する。57年ペニー・グ
ッドマン来日時に親交を重ねる。「鈴懸の径」(ビクター音産)は同行
したピーナッツ・ハッコーと鈴木 章治のアレンジで大ヒット、人気を
決定的なものとした。58年日本最初のジャズ・コンボ・リサイタル
「リズム・エース・リサイタル」をヤマハ・ホールで開き、キングより
ライブ盤をリリース。66年NY『エディー・コンドン・クラブ』に3週
間出演。82年にはNYカーネギー・ホールにてリズム・エース30周年
コンサートを行う。日本では83年へレン・メリル、ピーナッツ・ハッコ
ーをゲストに迎え全国をまわり、同メンバーで「ユード・ビー・ソー・
ナイス」(BMGビクター)を出す。86年「アニバーサリー・アルバム」
(同)を発表、同年簡易保険ホールにて、リズム・エース結成35周年記
念コンサートを開催し、好評を博す。73年に始まったチャリティー・
コンサートも87年に第6回目を開いている。一貫してペニー・グッドマン
を追求した彼のプレイは根強い人気を集めている。
── 《新・世界ジャズ人名辞典 19880515 スイングジャーナル》P430
前後の事情について、わたしのノートより。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19380116
黒い文化を白くした日 ~ 第二のホワイトマン ~
http://www.lyrics007.com/Louis%20Prima%20Lyrics/Sing%20Sing%20Si...
タイトルとしてsingを使って、swingを使わなかったのかということに関して。
参考までに歌詞を。
ぜひお願いします!