http://q.hatena.ne.jp/1203550251
ダミーです。
10%の確率をどう捉えるかですね。
私の個人的な考えでは10%も有れば十分じゃないかなと思います。
登録する人は最低でも50%とかを求めると思いますが。
理由としては結婚相談所に登録するような方は大概結婚する意思が有るが、何らかの理由で結婚出来ない方の集まりです。
理由としては「出会いの少ない状況」、「希望の条件の相手が傍にいない」等色々な理由が有ると思いますが、はっきり言えば周りの異性がその方を結婚相手とは考えない条件が揃っている状態の方々と思います。
そういった方が結婚相談所に登録したとしても、飛躍的に結婚の確率が上がるとは思えません。
結婚相談所は登録者同士をデータ上のマッチングを見て出会いを仲介する業者です。、簡単に言えば業者仲介型の出会い系サイトの様な物です。
異性のニーズが少ない(理想が高い)者同士で結婚相手を探すのですから、成婚率10%でも多いと思いますし、どの程度の費用が掛かるのかは知りませんが、経済的に余裕が有るのでしたら結婚の確率を高める手段としては一つの方法とは思いますが。
10%もあれば、結構期待できるのでは?
結婚相談所に行っていても、友人の紹介で結婚する人もいますし。
結婚相談所は、結婚に結びつく一つの手段に過ぎないわけですから。
姉が結婚相談所で結婚したんだけど・・・
男性と女性では料金が随分違うところがあるみたいですね・(登録料などが)
確立は余り期待できかねますね・・
けど姉は結婚してますが・・・
事務所の力とか関係するのかどうかは知らないけれど・・
小さい所より大きいとこはやはり高いお値段らしいですね・・・
成婚料など発生する場合もありますから・・良く始めに色々無料カウンセリング
にいってからご自身で決めても遅くはないし・・・
お写真も昔のとかで更新してくれてるかも事務所に聞いた方がいいらしいですよ・・
随分姉ときは、”なんか写真と違う・・”とか・・・いってたから・・・
色々聞いた方がいいかも・・です・・
兄は全く”縁談こず”嫌な気分で辞めました・・・が・・・・
高かったらしいです。年間費とか・・かわいそうでしたが・・
今は会社の方と頑張ってますよ・
色々あるみたいですね・・
http://www.k-juliet.com/cgi-bin/k-juliet/siteup.cgi?category=1&p...
参考に・・・
実は入っているんですが、女性ならいい出会いはすごく沢山あります。
でも男性はかなり厳しいらしいです。
男性の方が料金や待遇も厳しいです。
ここにはチャットルームがあるんですが、成婚した人も沢山います。
たぶん、女性の成婚率は50%、男性の成婚率は2%ぐらいなんじゃないかなー…って感じです。
外国人の男性を紹介する紹介所が摘発される事件がありました。
「東京都は十九日、中途解約を申し出ても
ほとんど返金に応じないなどとして、港区南青山三の結婚相手紹介サービス
「デスティナ・ジャパン」(成瀬直邦代表)に対し、特定商取引法に
基づき二十一日から六カ月間、新規契約業務の停止を命じた。
結婚情報サービス業者への業務停止命令は全国で初めてという。
都の調べでは、同社は国際結婚を望む女性らに高収入の外国人男性を
紹介するとうたって勧誘。国内外の拠点五カ所の合計で「男性会員は
千人」などと説明していたが、都が名簿の会員数を数えたところ、
実際は最高でも四百人程度だった。
会員が中途で解約すると、一度も紹介を受けていない場合でも、
ほとんど返金に応じていなかったという。
都の消費生活センターに寄せられた同社をめぐる相談は、二〇〇六年度
二十七件、〇七年度三十八件。相談者は平均三十五歳で、平均契約額は
五十三万円だった。
*+*+ 東京新聞 2008/02/20」
大手でも、なかなか交流のパーティに参加できなかったりしているうちに
有効期限(紹介してくれる期限)が切れたりすることがあると聞いたことがあります。
高額の会費を払ったからといってたくさんの人を紹介しれくれるわけではないようです。
コメント(0件)