関西で2,3時間で楽しく歩けるスポットを教えて下さい。ハイキング、景色の綺麗な場所、観光、公園散歩など、70歳位の人と楽しく歩くのに適当なコースを探しています。あなたのおすすめコースを教えて下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/03/02 08:30:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:sigma199189 No.1

回答回数186ベストアンサー獲得回数2

ポイント19pt

奈良を散策してみるのはどうでしょう。

バスなども織り交ぜて法隆寺・東大寺・春日大社なども回れます。

http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/ch-course/course.html

id:speedster No.2

回答回数767ベストアンサー獲得回数16

ポイント19pt

http://www.tb-kumano.jp/kodowalk/hossin-hongu.html

ちと都心から離れすぎてますが・・・、去年行ったこのスポットが最高でした。

『世界遺産熊野古道』の発心門王子~熊野本宮大社間(中辺路ルートのクライマックス)

『世界遺産』登録に伴って、近年ブームとなっている熊野古道、

古道=山道のイメージがありますが、このルートは比較的平坦な道が多く、地元住民のエリアを多く通りますので、

古代の歴史に数多く触れるだけでなく地元の風俗や文化を垣間見る場面も多いです。

終盤に山道から脇の高台へ上ると目的地の本宮大社を始めとする、

山そして町の風景が一望できるので疲れも吹き飛んでしまいますよ。

id:taizawa

ありがとうございます。いきたくなりました。

2008/02/24 21:13:56
id:masanobuyo No.3

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント18pt

錦織公園をおすすめいたします。

こちらの公園はそれほど遠くになく,また,以下の特徴があり,いかがでしょうか。


緑の深い広い園内(甲子園球場の16倍!)には、子供が夢中になる「やんちゃの里」と「水辺の里」の2つの遊具広場があります。

 

●「やんちゃの里」には、つり橋やネットクライマー、はしごなどを組み合わせた大型木製遊具「やんちゃ砦」があります。滑り台もたくさんあります。体を動かす事が大好きな子供さんとお出かけするには最高の遊び場でしょう。こちらには売店があり、チョットお腹が空いたらお菓子等を購入できます。

●「水辺の里」には、ユラユラブリッジやかごに乗って移動する谷渡りなど、ネットと丸太を組み合わせた木製大型遊具「ぼうけんとりで」「こどもとりで」があります。スピードの出る大きな「わんぱくすべり台」もあります。本当にスピードが出ますので、小さなお子様は親と一緒に滑ったほうが良いでしょう。お尻敷き用のダンボールを用意しないと、夢中になって滑っていると、ズボンのお尻が抜けるかもです。



【住所】大阪府富田林市錦織1560

【電話番号】0721-24-1506

【時間】入園自由

【休み】無休

【料金】無料 

【駐車場】718台(600円/日)


http://www.osaka-park.or.jp/nanbu/nishikori/main.html


http://gerhardberger.blog93.fc2.com/blog-category-0.html

id:taizawa

ここも良いですね。

2008/02/24 21:14:04
id:p00437 No.4

回答回数2277ベストアンサー獲得回数13

ポイント18pt

http://yakei.jp/db/summary.cgi?row1=nadamaru

灘丸山公園

大阪・神戸の遠景が観賞出来る場所で、 天気が良い日は大阪方面から三宮方面までの大パノラマが視界に広がります。

id:taizawa

いやいや、ここも良いですね。皆さんええとこしってますね。

ありがとうございます。

2008/02/24 21:14:29
id:knockeye No.5

回答回数223ベストアンサー獲得回数11

ポイント18pt

京都ですと、哲学の道が有名です。疎水沿いに散歩道が延びています。桜の頃が良いです。

大概の人は、銀閣寺までで帰ってしまうと思いますが、そこから北山通りまで足を伸ばすことも出来ます。静かさを求めたいなら銀閣寺から北を目指しても良いかもしれません。南は若王子で終わりですが、それから少し脚を延ばすと平安神宮や美術館にもでられます。

途中で疲れてやめたくなっても、表通りに出ればすぐにバスに乗れます。

http://kyoto-np.jp/kp/koto/kyotoaruku/kyo09.html

もう一つの定番は、清水の三年坂。

ここも、実は、先のルートからそう遠くはありません。南禅寺から知恩院、円山公園を抜けるともう清水界隈です。

http://www.bbweb-arena.com/users/mnaokun/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%8...

でも北山通りから清水まで歩くとけっこうな運動になります。2~3時間ということなら、どちらかにしないといけないでしょう。

大阪ですと、上町台地界隈がよいようです。

散歩コースがいっぱいのっているサイトを発見しましたので、貼り付けておきます。

http://homepage2.nifty.com/bu-ra-ri/uematidaiti.htm

id:peach-i No.6

回答回数4652ベストアンサー獲得回数93

ポイント18pt

http://www.tension10.com/

参考までに

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません