例えば、月の見え方が日本では、うさぎなのに各国によって違った見え方をするように、何か、共通のテーマがあって、世界各国でバラバラになるような
物だと嬉しいです。
宜しくお願い致します。
・コオロギの鳴き声
日本人:涼しい、気持ちいい音に聞こえる
欧米人:イライラする、うっとしい音に聞こえる
これは脳の音認知の違い
・ライムのにおい
日本人:トイレの芳香剤の香りに感じる
欧米人:植物のいい香りに感じる
こっちは生活習慣の違い
これらの感じ方の違いは有名ですね。
世界の色 多文化理解事典
http://www.netlaputa.ne.jp/~tokyo3/iro.html
「虹の色は何色(なんしょく)?」
「太陽、月は本当は何色(なにいろ)?」
「結婚式の服装の色、葬式の服装の色」
「世界の旗の色」
「男、女、ランドセル・傘・トイレの男性女性のマークの色は?」(世界には「男の子の色」「女の子の色」がある?その色は何色?)
「紅白歌合戦」「紅白饅頭」
「古事記」に出てくる色
天候を表現するにも、地方によってことなるわけですよね。
エスキモー(イヌイット)たちは、「雪」を100種類以上の言葉で表現するそうです。
日本人も、雨や雪の降り方を様々に表現する「時雨」「氷雨」「霙」・・・・
「雪」に相当する単語を持たない民族はたくさんいそうですし、「雨」も知らない民族もいるかもしれません。
世界各国で日本をどう呼ぶかに違いがあります。
英語ではジャパンですが、ヤポーニアって呼ぶところも多いんです。
虹の色について日本は7色(赤・橙・黄・緑・青・藍・紫)ですが、イギリスでは6色(赤・橙・黄・緑・青・紫)、と国によって違いがあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%99%B9
この違いについて、以前TAの海外の方の話を聞いたことがあるのですが、藍色という色の概念がないので6色で表しているのだと聞いたことがあります。地方によっては明と暗の2つで虹を表現することもあるそうです。
コメント(0件)