最近はてな界隈では、格差だの自己責任だのの話題が、流行ってますね。
http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080302
http://d.hatena.ne.jp/kagami/20080303
http://d.hatena.ne.jp/sync_sync/20080301
でもここで、主役となっているマッチョとウィンプってのがどこの誰のことか分かりません。
悪辣な資本家と人民諸君とは違うんですか?
勝ち組と負け組と違うんですか?
っていうか、
●マッチョ派の人のマッチョorウィンプ像
と
●ウィンプ派の人のマッチョorウィンプ像
が重なりません。
皆さんの私見で良いので、マッチョとウィンプを定義/推察してみてください。
具体例)
マッチョは給料高い人、ウィンプは給料低い人。
どのような回答を求めていらっしゃるのか判りませんが
(そのため回答がつかないと思われるので)
呼び水になればと思い 皆籐を試みます(愛子 ごめんよ 愛子)
マッチョもウィンプも別にどこの誰でもありません
macho 、wimpを辞書でひいてみて下さい(てゆーかマッチョはもう日本語的なソレ)
引用の筆者たちもそれくらいの意味で 自分なりの趣旨をこめて使っているだけでしょう
強いていえば
マッチョ)金儲け/成功にバリバリ乗り気で おれがおれが/我れ先の 正義や公正知ったこっちゃない 弱肉強食賛成 のヒト
ウィンプ)そうでないヒト(マッチョから見れば 理屈こきの弱虫)
したがって 成功したウィンプ/青二才のマッチョもありうるワケです
マッチョ・ウィンプ自体はマッチョ派の言葉だと理解しています。そして、マッチョ派による定義は以下になるんじゃないかと考えています。
マッチョ
自分で道を切り開いて、失敗しても他人や状況のせいにしない人
必ずしも成功者とは限らない
ウィンプ
自分で道を切り開けずにウダウダして、それを他人や状況のせいにする人
とはいっても、必ずしも負け犬とは限らない
アンチマッチョ派の人たちはウィンプを小市民と呼ぶようです。この場合、定義は微妙に変わってきているような気がします。
マッチョ
弱肉強食主義者。自分の努力だけで成功したと思っている人。運や状況の要素だって大きいのにね。
小市民
焼肉定食主義者。マッチョじゃない人。
>●マッチョ派の人のマッチョorウィンプ像
マッチョ - 自分自身で現在の成功する道を選んで努力した人たち
ウィンプ - 自ら競争するのを放棄し、努力もしないで文句だけを言っている人たち
>●ウィンプ派の人のマッチョorウィンプ像
マッチョ - 努力でなくで能力の高さと運のよさで成功した人たち
ウィンプ - 努力はしてるが能力がないので理不尽目に合っている人たち
解答ありがとうございます。
求めている解答としては、
『マッチョorウィンプの方は、それぞれ何を持ってマッチョ/ウィンプを識別してるのか』
の答えです。
どうもマッチョ派閥、ウィンプ派閥のそれぞれが認識するマッチョ/ウィンプの識別法がちがうように見えるのです。