念のためにバックアップをとっておこうとNEROを使ってDVDにコピーしました。
そのDVDなのですが通常のDVDプレイヤーで再生した場合は16:9の比率で正常に再生されているのですが
自宅で使用しているHDDレコーダーにダビング(DVD→HDD)してから再生すると
4:3の枠内で16:9の動画が縦に長細く表示されている状態になります。
ですので再生時にわざわざ画面モードを変更しないといけなくなります。(フルサイドカットやフルジャストなど)
ダビングの詳細設定でテレビ比率を変えるような項目はありませんでした。
画質も悪くなっているのかも?っと考えるとDVDでの焼き方がまずかったのかと
色々調べてみましたがわかりません。
これは仕様なのでしょうか。
どなたか助言いただければ助かります。
利用環境
TV PANASONIC(VIERA)
HDDレコーダー PANASONIC(DIGA DMR-WX31)
使用書き込みソフト NERO StartSmartEssentials 3.5.8.0
HDDレコーダーからTVへの出力コード HDMI端子でVIERAリンクを使用。
ありがとうございます
自己解決できました。
HDDレコーダーの設定だったようです。