ディスプレイとキーボードを目の前にして文章を考えていても、全く文章が書けないのです。そのため、mixiやブログも億劫になってしまい続けられませんでした。恥ずかしながらこの質問文を書くのにも一苦労しています。
しかし、パソコンを閉じてペンと紙に持ち代えると嘘の様にスラスラと論理的な文章が書けます。現在就職活動中のためエントリーシートを書く機会がよくあるのですが、紙に一旦書いて、パソコンに打ち直すという非効率的な作業をしています。タイピングのスピード自体は速いので、できることならPCだけで文章を書けるようになりたいです。よろしくお願いします。
(ちなみに、テキストエディタやアウトラインプロセッサを何種類か試しましたが特に改善せず、思考方法など、もっと根本的な部分に問題があると感じました。)
何が効率的なのかは人によって様々。
紙に書いてから打ち直さないと書けないのならそれがあなたにとって効率的な方法。
パソコンで書いた物を一旦印刷して赤ペン入れるともう少し効率良くなるかも。
アウトプットの方法っていろんな手段があるのですが、訓練も必要ですが、適正もあるのです。
楽器を弾く人は、楽器を自分の声のように弾きこなせるような人もいれば、そうでなく、ぎこちない人もいます。
文章を書くというのも一緒で、PCでの入力が手書きと差があるのは、PCでの入力で自分の考えを同時にアウトプットする能力に欠くと言えます。
ひたすら慣らすよりも、今の方法を続けたほうがいいでしょう。
普段、意識をしてませんが、PCを使って複数の動作をするのは、かなり高度なことなのです。
アナログでやるより簡単に思える部分もある反面、よりレベルの高いものを目指すとやはりセンスなどに関わってきますし、頭の良さもかなり影響するでしょう。
これが文章が書けないという質問でしたら、話になりませんが、文章が書けるのであれば、あとはPCスキルの問題です。
こんにちは
パソコンを閉じてペンと紙に持ち代えると嘘の様にスラスラと論理的な文章が書けます。
こういう思考形態なのでしょうか?
思考形態を変えることは苦痛を伴いかつ効率的でないと思いますので、
思考形態はそのままで、パソコンでの実現方法を考えたほうが良いと思います。
ペンと紙で文章を書くときは、いきなり完成した文章がかけるタイプですか?
もし、そうでなければ、ペンと紙で試行錯誤してると思うので、その方法を
パソコンで実現できる方法を探せばと思います。
私は、ノートを閉じて、パソコンでエディターで書くほうがすらすらと論理的な
文章がかけます。しかしながら、常にパソコンがある環境というのは難しい
ですので、ペンとノートで考えないといけないときがあります。
その場合は、エディターでやってることをそのままペンと紙で再現します。
紙で直接書く場合は、私は、マインドマップみたいなのを紙にかいて文章を作成します。
もし、こちらの↓の事とかぶっていたら済みません。
>(ちなみに、テキストエディタやアウトラインプロセッサを何種類か試しましたが特に改善せず、思考方法など、もっと根本的な部分に問>題があると感じました
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%9...
少し前に「ペンタブレット」なる名称?にて見かけたのですが、その時点では購入は断念しましたので、文字認識力率などは
良く判りませんが、ワードなどに手書きの文章を起こせたはずです。
既にお試し済みの事と思われますがもう一つの方法として「テキストエディタ」や「アウトラインプロセッサ」
なる物と同様なのかも知れませんが「プリンター兼スキャナー」をお手持ちなら手書き文章を読み取り後、
「OCR」ソフトで変換?されてはどうでしょうか?
自分も、インターネット始めた頃は質問者さまのような状態だったので気持ちはよく分かります。
自分の場合は、webチャット(昔はボイスチャットすらありませんでした)やメッセンジャーを使って
インターネット上で文字のおしゃべりをしていくことで、ペースの速い文章のやり取りに慣れていき、
(最初は展開が速すぎて話の流れを追うだけでやっとだったのですが、)
最終的には、思いついたまますらすらPC上で文章を書けるようになっていました。
なので、この方法はお勧めかもしれません。
(もちろん向き不向きはあるかもしれませんので、参考までに)
また、2ちゃんねるのように、展開の速いフォーラムに参加するのも
上記と同じ意味でお勧めかもしれません。
ちなみに、メッセンジャーとはWeb上で個人的なおしゃべりができるアプリになります。
下記URLのものがもっともポピュラーです。
感情的な文になってしまいがちですが、瞬間的な文字を考えるならチャットでしょうね。
文章、論文を考えるならテキストファイルを開いて思いついた文字を打ち、後からつなぎ合わせたりするとか。そういったことから練習してみるといいと思います。
後は心の持ちようではないでしょうか。
書けると思って書いたら大丈夫ですよ。
要は、キーボードで文字を入力することに使う脳の「タスク量」をできるだけ減らすことが重要ではないでしょうか。キー入力なんて、所詮話す速度程度に打てれば十分で、それ以上早い必要はないし、いくら早くても、それに要する脳の「タスク量」が多くては、「考える」方に「脳力」が回りません。
「慣れる」というのもひとつの方法で、このためには、syounanさんが書かれているように、チャットで慣れるのがいいと思います。僕自身はパソコン通信の頃のチャットでかなり慣れたかな・・・と思います。日記などをキーボードを使って書くのもいいかもしれません。
もう一つは、できるだけパソコン上の入力環境を改善すること、でしょうか。まず、FEPの種類にこだわり、単語登録をまめにやることが重要と思います。細かいことですが、英字・かな入力のモード変更や、文字区切りの変更などをホームポジションから離さずにできること、そのために必要なコントロールキーが「A」の左隣にあること、なども僕個人としてはかなりこだわっています。このあたりは好みもありますが、少なくとも文節区切り直しやBSを打つのに、いちいち「矢印」キーに移動していては、それだけでも「タスク量」が増えます。キーボードそのものも大切で、ミスタッチが少なく、快適な入力環境(キーボード)はお金を出しても手に入れたいところです。この部分は、テキストエディタやアウトラインプロセッサなどの、「文章作成ソフト」の問題ではなくて、もう一段、「人間に近い側」の問題だと思います。もちろん、上記の如く、「いろんな操作がホームポジションから指を離さずにできること」を実現するためにはテキストエディタも強力な武器にはなります。
ただまあ、これまでの方々も書かれていますが、「向き不向き」もあるんではないでしょうか・・・手書きで論理的な文章が書ける(僕には、このことがむしろうらやましいです。最近パソコンがないと文章が書けない・・・)なら、別にそれでいいのではないかとも思いますが、これはもっと「偉く」ならないと、「それでいい」立場にはならないかもしれませんね。
あまり難しく考えずに、まずは、思っていることをそのまま書くということが
大切だと思います。慣れましたら、より考えて書いていただければと思います。
まずは、脳で考えていることをダイレクトにキーボードに打ち込んでください。
例えば、何かを説明しようとして上手く文章で説明できないとき。
そんような時は、「文章で説明しようとすると何だか難しいけど、
色々な本で書いてあることを一言で言うなら・・・」
といった感覚で、少しずつ考えながら書いていけばと思います。
ただし、推敲を忘れずになさってください。
このようにして、私も一歩一歩ですが、コツを掴んできたと思ってはおります。
紙に書くとスラスラ書けて、パソコンだと違うというのは
あなたが、パソコンでタイピングすることがごく普通のこと
になってないからでしょうね。
慣れるには、まず、文章を頭に思い浮かべます。
それから、考えた文章を口に出しながらワードやメモ帳にタイピング。
これで慣れることができると思いますよ。
考えながらタイピングしようとするのがマズイのではないでしょうか?
『最初は、漢字変換を気にせず、リズム良く入力する』
『何回でも書き換える』 (一回の入力で完成型を書こうとしない)
・・・が キーボードで書くコツだと思います。
「紙とペン」の時には、
(1)頭の中で文章を書く(漢字を含めてイメージする)
(2)文章を頭の中で読みながら、手で、その文字を紙に1文字ずつ書く
・・・というように文章を頭で考えて、あるていど文章を作ってから、その文章を紙に書くとおもいます。
そして、(2)をしているとき、頭は手の動きに合わせてゆっくりと文章を読んでいると思います。
一方、キーボードで書くときは、
(ア)頭の中で文章を書く(漢字は思い浮かばなくてもよい)
(イ)文章を頭の中で読みながら、キーを数文字分たたく
(ウ)変換キーをたたく
(エ)ふさわしい漢字を探す
…ということで「紙とペン」にくらべると、漢字を変換する動作が余計に必要なので、どうしても途中でつっかえてしまい、「スラスラ書き記す」というわけにはいかないと思います。
また、(ア)~(イ)をしている時、頭は忙しく次にたたくキーを追っていると思うので、紙にペンで書いている時のように『推敲しながら書き出す』という事も難しいです。
ですから、キーボードで書く時には、下手な文でもなんでも、とりあえず思いつくまま入力してしまって、後からゆっくり編集して良い文章に変えていく‥‥というやり方が、効率的だと思います。
そして、最初の「思いつくまま文章を入力する」時には、漢字の変換にあまりこだわらずに、間違っても後で直せるから、と、次へ次へとリズム良く入力をすれば、ストレスをあまり感じないで入力できるのではないでしょうか。
(漢字に変換せず、ひらがなばかりで入力する…という方法も有効かもしれません。)
#キーボードで書くときって、紙にペンで書くときとは違って、頭がある種の興奮状態にあるみたいで、その時は違和感のある文章も一晩経って見直すと大丈夫だった(及第点の文章だった)という事も多々ありますから、『完璧な文章にならなくても、気にしない』余裕のある心で書くというのも、大事かも…
ペンを持って文字を書く動作と、思考する部分がリンクしているのでしょうか?
単純な案ですが、ペンを持って考え,思いついたらタイプするというのはいかがでしょうか?
キーボードでは書けないという、深層心理があるのかも。
こんにちは。
- 目次
- 索引
- 文章作法
上記は、おそらく意味が通らないと思います。何かといいますと、質問者さんの質問に回答する際に、何を書こうか、何が必要か、私の頭に浮かんだメモだからです。
>「キーボードだけで効率よく文章を入力するコツ」を伺っているのですが。。
「コツ」ということなので、普段無意識にやっていることをふり返ってみました。私の場合、タイピング速度は話すくらいの速さです。考える時は、もちろん指が止まることもありますし、検索することもあります。
図を描いたり、一覧して俯瞰したい時には、紙とペンの方が使い易いのですが、考えを文字にするには、キーボードが使い易い立場にいます。
さて、「コツ」ですけれども、上記のような「キーワード」をエディタにメモしておきます。それを膨らませたり、検索したりします。目次/索引は内容が重複しているのですけれども、アウトラインエディタのように、全体の構造を決めて、手を付けられる部分から育てていき、あとで全体を調整することが、紙よりも電子化された情報の方が柔軟にできるので、「とりあえず手を付けられる部分から始められる」点を意識されると、言い換えると最初から完璧を求めないようにすると、書きやすくなるのではないだろうかと考えました。
もう一つの「文章作法」という部分は、文章作法関連で検索しよう、という意味です。いくつかサイトを見た中で、創作関連の文章作法ではなくWEBでの伝え易さについて考察されているサイトがありました。参考になるかもしれないので紹介させていただきます。
以上です。少しでも、参考になれば幸いです。
変則的な方法ですが、
一度適当でも、間違っても、箇条書きでも、極端な話単語でもいいので書いてしまいます。
(言いたいことの半分書けてなくてもOK。これが出来なければつらいですが・・・)
その後、添削するつもりでどんどん直す方法でやってみてはいかがでしょうか。
私のやり方ですが、たたき台があると、ここも直したいあそこも直したいと思って筆がどんどん進むと思います。
私も昔はそうでしたよ。
効率よくキーボードで文章を書くコツとしては、一度友人やどこかのコミュなどを利用したりしてチャットなどをやってみてはどうですか?そうすることにより、PC上でのコミュニケーション・会話にもなれ、自分自身の考えをすらすらと違和感なく打つことができるようになると思います。私自身もそうして徐々にPCに慣れていきましたよ。
>「キーボードだけで効率よく文章を入力するコツ」を伺っているのですが。。
紙に書いたらすらすら書けるのはあなたの思考の速度とあなたの書く速度が合っているからです。
だとすると「タイピングのスピード自体は速いので」というのはあなたの思考の速度に合っていない。
具体的にはあなたのタイピングは実際には遅いということでしょう。
あなたは早いと思っているかもしてないけど、頭の能力をキーボードに入力することに多くの時間を費やされて書きたいことを考えてる時間が足りないからです。
少なくとも紙に書く以上の時間をあなたの頭はキーボードのために使っているということ。
時間をもっと思考に割くにはキーボードではなく文字を見つめること。
タイピングはほとんどキーボードを見ないで打てるようにならないと駄目でしょう。
主に打っている文字が画面に出ているのを見ている時間がほとんどで、目の端にキーボードを打つ指が見えている程度までキーボードに慣れてください。
世にあるタッチタイピングで訓練して完璧なポジショニングをマスターしなくてもいいけど、ローマ字でどう打てばかなが出てくるかは意識しないでも打てるようにならないと思考が妨げられます。
もっと早く打てるように量をこなすこと。
かな漢字変換にもっと慣れること。
かな漢字変換の辞書をあなたに合わせて育てること。(要するに量を打ち込むこと)
2チャンネルなどの議論をしている板に数多く議論をふっかけて鍛錬するといいと思う。
最後に、かな漢変換の結果を気にしないで打つという意見もあるけど、それをやっちゃうと頭が馬鹿になってくるので文章単位できればその場でちゃんとした変換結果を確定する方が絶対にいい。辞書を育てるためにもね。紙に書くときにわざとあとで漢字を訂正したりするような書き方はしないでしょ?それに紙に書いたら書き換えしなくてもいいくらいにスラスラ書けるのでしょ?だったらその才能は生かさないともったいない。だから、打ち込み速度を上げることに注力した方がいいね。
回答ありがとうございます。
説明不足でしたが、タッチタイプはできますし、300打鍵/分ほどですので十分だと考えています。
また、PC自体も中学生のころから使っていますので、仮名漢字変換等の基本的なリテラシーは備えているつもりです。
ただ、最近長文を打つ機会が増えたので、こうして「キーボードで効率的に文章を書くコツ」を質問しているわけです。
・・・というか十年近くパソコンを使っていて、満足にキーボードで長文を欠けない私が異常なだけという気がしてきました。
ここまでの回答をお読みして、正直言って参考になるようなアドバイスは一つもありませんでした。皆さんパソコンに慣れれば自然とキーボードでも文章が書けるようになると考えておられるようですし、私のような悩みを抱えているのは少数派なのでしょうか。
ここまでの回答をお読みして、正直言って参考になるようなアドバイスは一つもありませんでした。皆さんパソコンに慣れれば自然とキーボードでも文章が書けるようになると考えておられるようですし、私のような悩みを抱えているのは少数派なのでしょうか。
もし、そう思うのでしたら、次のような事を考えてみてはいかがでしょうか?
「実はあなたは思っているほど論理的な文章を紙とペンでも書けていない」
いや違う、とおっしゃるならあなたの紙に書いた論理的な文章をタッチタイプで入力して提示してみて下さい。
というのも、あなたがキーボードで打つ文章も異常に説明不足だったり推敲できていないからです。
推敲は紙でもディスプレイでも条件は同じです。紙に印刷してあるとやりやすいという人がいるのは分かりますが、最終的な上がりで推敲するのはディスプレイ上ですからね。
これまでの回答は主に3つの分野に分かれていますね。
1.キーボードで文章を書くのが慣れない人はいても不思議ではないという意見。
2.かな漢字変換についてのテクニックなどについての意見。
3.キーボードに慣れる方法や訓練や体験についての意見。
あなたの最初の質問は「キーボードで効率よく文章を書く」事についてです。
これらの回答は最初のあなたの質問について客観的に見てほぼ網羅できている内容だと思います。
しかし、いつからキーボードに慣れ親しんでいてどれくらいの打鍵能力があるのかの説明が後になって出てきています。しかも回答に対するレスポンスも1番目と10番目のみで他は放置。
そして、説明不足という言い訳のもとに「参考になる意見は無かった」と表明された訳です。
これはかなり回答者のみなさんを馬鹿にした態度であり、最初からあなたのキーボードに対する素養を述べていればもう少し違った回答があったのではないかと思いましたよ。
あなたは就職活動をしていて、中学からPCを始めたということですからおよそ10年間キーボードを触っている訳です。タッチタイプができて打鍵数を把握しているということは出来上がった文章を見て打ち込むということは出来るけれども他に思考能力を割く事ができないようですね。どんなに早く打てても打っている間はそれに100%頭を使われているんだと思います。だから打つ速度ではなく打ちながら考える訓練をしないと駄目です。
素直に皆さんの回答にあるようなことを実際に試してみてはどうですか?
参考にならなかったのではなくそういうことは馬鹿らしくてやりたくないというだけではないですか?
例えばチャットで考えながらキーボードで短いながらも文章を打つのはいい訓練だと思いますよ。
それともまだ説明不足で実はチャットはかなりやっているとかおっしゃるのでしょうか?
P.S.
ちなみに私はあなたが生まれる前からキーボードを打っています。
私は最初に「タイピングの速度自体は早い」と断言したのですから、説明不足には当たらないでしょう。
16番の方もあなたも勝手に憶測を膨らませただけで、質問に対する回答になっていません。
これ以上質問を継続しても実りある回答は得られないと思いますので、ここで終了させていただきます。
回答ありがとうございます。
「キーボードだけで効率よく文章を入力するコツ」を伺っているのですが。。