明るい場所で目をつむると見えるもようは何?
もようの正体は毛細血管
もようがモヤモヤと万華鏡のように動くのは、毛細血管の中に流れている血液が光に反射しているからです。つまりまぶたはうすいので、光を通して、とても細い血管がすけて見えるわけです。
私も見えますが、原因はわかりません。
あと、私は「飛蚊症」見たいなのですが、眼科で検査する限りは
網膜も大丈夫だし、水晶体も曇ってないといわれました。
眼科受診したほうがよいですよ。
おおwatch00さんも見えますか!!?
思いっきりダニかなんかを拡大したものなんですが、ちゃんと足も身体もついてますが、それも見えますか?
眼科ではいつもどこも異常なしなんです。
視神経(目の網膜からの信号を伝える神経)からの雑音かもしれないですね。
神経はナトリウムイオンとカリウムイオンの電気パルスで信号を伝えるらしく、
常時、電気振動(カオス振動らしい)をしています。
普通は大きな信号に隠れて見えないのですが、
微小振動が網膜に光が入らなくなると目立つ場合があるらしいのです。
飛蚊症も同じような原理で起こったりするのですが、
高い眼圧が原因の場合は緑内障の初期症状の場合があるらしいのです。
疲れなどの原因でもなるらしいですが、もし緑内障だといけないので
一度受診されたらと良いと思います。
目の病気の症状がのってます。
こんにちは、ありがとうございます、でも・・本当に目の前にいるのは虫なんです。ちゃんと手足ついていて動かしている図がみえます。わたしとしては物凄い小さな虫がまつげか、または枕についていてそれを見ているようにしか思えないのです。。しかしネットで調べてもそうゆう虫を見る人はいません。飛蚊症の症状はわかってるつもりなんですが、それとはまるで違うんです。参考URLには多く目の病気がのっていて別途参考になりました。
論理的に考えて、まつげの先についている虫が見えることはありえないです。理由は、そんなに近いところにあるものにピントが合わないからです。では何か、見えている何かは、網膜のごく近くにあって、その影が見えていると思われます。これって飛蚊症と同じです、というかそのものだと推測されます。ただし、その形が無視のようにたまたま見えたのだと推測されます。
よりよく原因を調査するには、その現象を再現性良く観察できることが肝要です。飛蚊症ならば、昔読んだ本にアルミ箔に小さな穴を開けて明るい光をその穴から覗くと、はっきりとパターンが見えるそうです。この方法で試してみてください、はっきり見えるようになったら飛蚊症の可能性が高いと私は思います。
こんにちは。もようは万華鏡のようになり、血液が反射してるのはわかるんです。それはそれでわかるのですが、はっきりとした「虫」ミジンコのような、いや、確実にそういった類の拡大したものが見えるんです。。。