今までになく難問で困っております。
BIOSでおきる以上、通常よりもたちが悪いのは当初から分かっていましたが、泥沼です。
・CMOS初期化
・BIOSアップデート
・メモリ交換
ここまでは普通におこないました
症状が改善しない為、ここからは混乱気味
・OS初期化
・ハードディスク交換
・バッテリー交換(?)
これでも改善なし(もう5日目)、これでキレてしまいました(爆)
・同型機(T42)をオークション購入
それでなんと!
同症状
???
中古購入した、T42でも発生
・そのPCでHDDリカバリ
2日後、症状再発・・・
このPCに使用したものは以下のもの
・ドリームウエーバ4
・フォトショップ7
・ATOK14
・W05Kドライバ
もちろん、ドライバが怪しくは思い、削除・・・
症状は、、、
再発・・・
ブルー画面は瞬断で、ほとんどみえません
メモリダンプ系の雰囲気には見えるのですが。。。
すみませんこんな私にどなたかご助言を
IBM T42 XPSP2
http://umix68k.cocolog-nifty.com/x68k/2006/10/thinkpad_t42p__c38...
T42は冷却ファンの不具合が多いようです。
BIOSでも落ちるというので違うと思いますが、ATOK14はXP対応のパッチが出ています。
ATOKのパッチはあててみましたが、症状がでておりまして、、なんともいえない状況ですが、やはり単純にはドライバと何かがからみあってるのでは、今は思っております
ご回答ありがとうございます。自宅と会社で、もうかれこれ長い期間奮闘しているため、この線はうすいかと、、