ヤフーオークションに関する質問です。


その他-情報
を見てみて
予想よりもはるかに
入札数が多いのに驚きましたw(オークション暦1か月)

①このような情報商材への入札は本物ですか。(多数ID取得のサクラ?)

②下記のような情報があるようですが本当でしょうか。
 もし本当だとすれば、どういった補助金のようなものだと思われますか。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r45026208

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/03/28 16:56:34
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:gday No.1

回答回数383ベストアンサー獲得回数71

id:tai2006

なるほど。

提出するのは自己破産の書類なんですね!

障害基礎年金というのもあるんですね。

しかし1級はかなり厳しいですね…

有難うございます!!

2008/03/28 16:41:55
id:drowsy No.2

回答回数1163ベストアンサー獲得回数88

ポイント19pt

情報商材しか購入してないIDは完全にサクラだと思います。

あとは、ネズミ講方式で入札をするお小遣い稼ぎとか。

とある情報商材を購入したとしますね。

「オークションに入札するだけで、購入しなくてもお金が儲かる!」とか。

それはオクで落札しなくていいからとりあえず入札してください、

みたいな事が書いてあって、その入札した情報商材が売れたら、

売上の何%かが懐に入ってくる、という仕組み。


その他オークション中毒みたいな方もおられて、「こんなのどーすんの?」

とか思いながらも、興味が湧いたらついつい入札してしまうそうです。

新刊のマンガとか500円程度ですよね。それが420円で売られていると

つい購入してしまったりするとか。

実際には送料が80~140円程度はかかるので、この時点でうまみはゼロ。

ついでに場合によっては振込手数料がかかるし、見知らぬ相手に住所や

名前などの情報を渡さないといけない。

amazonやY!、近所の書店で購入したほうが安いし手間もかからない、

にも関わらずオクを利用してしまうとか。


大体情報商材は「高級な壷」と同じで、購入してしまう人は

何度も購入して、購入の意思のない人は全く見向きもしないという

傾向があるように思いますので、小さなパイを代わる代わる食べている

状態なのでは。


ちなみにこのへん↓のどれかに書いてある程度の情報だと思いますよ。

助成金・給付金のお役立ち情報

http://jyoseikin.ai-sgz.com/

申請できる補助金・助成金:マネージャンル:ライフイベント:よくばり生活

http://y.lifemile.jp/m/yokubari/money/event/af_061013_01.html

結婚してもらえるお金 お祝い金 家賃補助 その他

http://www.30dai40dai.com/kyufukin%20kekkon.html

生活知恵袋 ~公的給付金一覧~

http://zubora-mama.com/okane1.htm

id:tai2006

>「オークションに入札するだけで、購入しなくてもお金が儲かる!」とか。

>それはオクで落札しなくていいからとりあえず入札してください、

>みたいな事が書いてあって、その入札した情報商材が売れたら、

>売上の何%かが懐に入ってくる、という仕組み。


なるほど。参考になります!

詳しい解説有難うございました。

2008/03/28 16:44:33
id:ken33jp No.3

回答回数928ベストアンサー獲得回数13

ポイント28pt

①このような情報商材への入札は本物ですか。(多数ID取得のサクラ?)

5%は本当

95%はサクラ

>②下記のような情報があるようですが本当でしょうか。

> もし本当だとすれば、どういった補助金のようなものだと思われますか。

市役所にその文面見せたら教えてくれますよ。

>①書類提出で300万円を誰でも100%手に入れる方法(1回きり)

もらえる方法じゃなくて、あくまで「手にいれる方法」ですよ(^^;

-------

あんまり有効な情報じゃないのは確かですよね。

たいていの場合、情報に価値がある場合は売りに出ない、

価値がないか、誰でも調べたらわかるものに関しては売りにだす。

人力検索はてなをみても、その傾向はかわりませんよね。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:tai2006

>たいていの場合、情報に価値がある場合は売りに出ない、

>価値がないか、誰でも調べたらわかるものに関しては売りにだす。

普通はそうですよね!

同感であります。

有難うございました。

2008/03/28 16:49:43
id:navy_fia No.4

回答回数242ベストアンサー獲得回数11

ポイント28pt

300万という金額から見るにこれもサラ金などで金を借りまくって自己破産系のものでしょうね。

http://blog.livedoor.jp/kireinahitomi/archives/50185230.html

入札に関しては人気であることを煽るためにさくらが非常に多いです。

また、評価アップをしておくためにも必要だったりします。

業者のような何百という良評価はあまりなく、10から20の作り上げられた良評価のアカウントでやって、悪評かがついた時点でまた別アカウントで商売という流れが多いです。

ただ、オークション自体の値段もそこそこなので、一般の人も物は試しにと入札してしまう人も多いんでしょうね。

id:tai2006

>ただ、オークション自体の値段もそこそこなので、一般の人も物は試しにと入札してしまう人も多いんでしょうね。

なるほど。

入札数を見て、つい手が出てしまうんですねw

教えていただいたサイトが

まるっきりそのような気がします。

有難うございました!

2008/03/28 16:53:47
id:y-kawaz No.5

回答回数1422ベストアンサー獲得回数226

ポイント2pt

年金じゃないですか?

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:tai2006

そうですね。

障害年金??かもしれません。

2008/03/28 16:54:22
id:toteri No.6

回答回数52ベストアンサー獲得回数3

ポイント15pt

こちらをご覧になってみてください。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h61279029

体験談として同じような商材のカラクリが記述されています。

(このページの下の方は情報商材の宣伝なので、なんだかなぁという感じですが。)

id:tai2006

有難うございます!

2008/03/28 16:55:17
  • id:BaBo
    �書類提出で毎月66,208円を半永久的に受け取り続ける方法

    これは、国民年金ですね。
  • id:Brutus
    http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h61279029
    なかなか面白い、今後一人でも多くの人が引っかかったりしないためにも
    消えないうちにこちらにコピペしておきたいところですが
    さすがに全文コピペはまずいでしょうね
    http://209.85.175.104/search?q=cache:xu3FWjjzRQsJ:page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h61279029+%E3%80%8C%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%80%8D%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC%E4%B8%AD%E3%81%AE%E6%95%B0%E7%9F%A5%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E5%95%86%E5%93%81%E3%81%8B%E3%82%89%E7%A7%81%E3%81%AE%E5%95%86%E5%93%81%E3%82%92%E3%81%94%E8%A6%A7%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%8D%E3%80%81%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%8C%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%94%E3%81%96%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp
    取りあえずGoogleキャッシュのアドレス貼っておきます
     
    しかし、肝心の自分の商材1000円なのに売れてな(ry・・・(爆

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • [質問] ダリ Ange Surréaliste ■question:1206632073 「Ange Surréaliste」、カッコええよなあ。 一覧なんていいものを教えていただいたのでメモメモ。 【 国内のダリ作品が展覧されている
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません