http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/080325_00.html
もうすぐ発売されることが予想される「906iシリーズ」の機種では、7.2Mbpsに対応するのでしょうか?
実は、今、ドコモの携帯電話を機種変更することを検討していまして、905iにするか、もう少し待って906iにするか、悩んでいます。
7.2Mbps情報とともに、何かご意見があれば、教えてください。よろしくお願い致します。
JATE通過の情報がないですし、開発情報もないのでまだまだ先になると思われます。
またDが携帯開発を撤退したのでDの機種は905でしか買えません。
HSDPAですが、パケットを最適化するだけだと思うのでハイスピードに対応している端末でハイスピードエリア内なら利用可能です。
906を待てるのであればもちろん、上位機種の906の購入をオススメします。
906発売の段階で905は安くなると思います。
906の機能などを見て選んだほうがよいでしょう。
906のプレリリースまで待つこといいかもしれません。
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/index.shtml
これがJATEのページですが、現在はN906iLが通過したようですが、iLのところから見るとおそらく企業向けの無線LAN機種でしょう。
HSDPAにL705iXが対応しているところを見ると、通常の携帯電話端末にも対応は容易そうですから対応するかもしれません。
どうしてもHSDPAが欲しいのであれば様子を見るのが得策でしょう。
また、Dは撤退しますが、SOはOEM(他社製造)で販売は続けるでしょうし、新たにNM(NOKIA)やL(LG)なども参入していますから端末の種類があまり減ることはないでしょうね。
さすがにドコモは最大手ですから売れる数も多いでしょうし。
ありがとうございます。
とても参考になりました。
回答ありがとうございます。
JATE、まだ通過していないのですか。ネットで検索したら、どこかのページに通過したみたいなことも書いてありましたが、実際のところ、どうなのでしょう?
Dも撤退して、SOも撤退を検討しているらしいですね。すると4機種しか無くなりますね。
ちなみに、従来と異なり、906シリーズの発売により、905が安くなることはない、という情報を、量販店の店員さんが言っていました。
905が全部はけてから、906が販売されるのではないか、的なことを言っていましたよ。
906はいつ頃発売されるのでしょうか?