今までずっとPhotoshop CSでウェブデザインをやっていたのですが、ウェブデザインのみで使うには何となくオーバースペックなソフトの気がしてきたのでFireworks CS3に本気で移行しようかと考えています。(アドビとくっついちゃいましたし)
(Fireworksの体験版では良い感触です。GIMPも使ったのですがいろんな点であくまで"フリーソフトの中で"優秀といった感じでした)
■紙デザインはせず、個人でウェブデザインのみをすることを前提で、Photoshop CS3とFireworks CS3を両方使っている(体験版をいじった程度ではなく、サイトを制作している)または、したことがある方に質問です。(CS3で、ずいぶん内容が変わったかと思われるので、できればCS3限定で)
最終的に、
・PhotosohpとFireworksを併用している方
・Photoshopのみ利用している方
・Fireworksのみ利用 (+ その他GIMP等のソフトを併用)している方
それぞれ、なぜ両方使った上でそういう使い方に落ち着いたのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
以前はFireworksを使用していましたが、現在はほとんどPhotoshopを使用しています。
その理由としては、
・結局、PSとFWを同時起動したり、行き来するケースがでてくるので面倒。
それなら最初からPSだけで。
・PSでもレイヤースタイルがあるのでやり直しも簡単。
CS2で追加されたスマートオブジェクトや、CS3で追加されたスマートフィルタのおかげで、FWより修正が簡単に行える範囲が広くなった。
・テキストの入力がきれい(イラレほどではないが)。
・何気にPSのスライスはFWよりも使いやすい。重ね合わせも可能。
・アクションや自動化の実現が簡単・わかりやすい
など。
CS3で追加された機能で、Webデザインで便利なのはスマートフィルタくらいですかね…。
たまにFWにも戻りたくなります。理由は、
・やはりPSは重い。レイヤーを多く使うと重さが顕著。
・PSはピクセル単位の調整が面倒。
・PSはシェイプの扱いが面倒。FWはベクトル画像の扱いが便利。
シンプルなデザインならFWが便利だと思う。ビジュアルデザインを含むならPSだけでも十分とも。
・CS3で追加された9スライスが便利。
(といっても、HTMLやCSSの質を重視する場合、あまり使う機会がない。
質より量の場合や使い回すことが多い場合は間違いなく便利。)
です。
たしかにPSはオーバースペックかなとも。
どちらか一方のみ使うならPSが応用範囲も広くいいと思います。
FWも使ってみたいというなら、PSはCSでも十分なので、FWも試してみるといいかもしれませんね。
どういうデザインのサイトを作ることが多いかにもよると思います。
PhotoshopとFireworksを併用しています。
ただし、Photoshopは仕事でのみ。
仕事がらイラストレータデータの入稿があるので、
その場合はPhotoshopの方が効率が良い。
または他スタッフがPhotoshop使っている率高いから。です。
個人(自宅)では、Fireforksです。
特にボタン作成はFireworksが非常に良いです。
それっぽいデザインのボタンを簡単に作れます。
個人でweb限定であれば、
かえってFireworksの方がベクターデータを簡単に扱えるので使えます。
互換性の問題は大きいですね。
ベクターデータの扱いが一緒にできるのは、上の方も回答されていますが、非常に魅力的ですね。
丁寧な回答ありがとうございます。
別に企業サイトとかを作るわけではないので、非常にシンプルなものばかりです。Fireworksで十分といえば十分なんですよねえ…ほんと。