学生で1年間時間があります。

理系就職希望で資格や経験を積んで、就職を有利に進めようと考えているのですが持っていると有利な資格や人事の方など(リクルーターなど)にインパクトを与えることができるような資格はありますか?
CCNAを取得しています。その他、シスアドや基本情報も取得しています。
将来はネットワークエンジニアとして活躍したいと思っています。
正直UNIXは殆ど触っていません。(ディストリビューションなどもあれば嬉しいです)
先輩方の「これは勉強しておけ!」などの意見もお待ちしております。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/04/11 01:40:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:kent013 No.1

回答回数38ベストアンサー獲得回数7

ポイント27pt

正直,資格による技術や経験の証明は,中小企業で役に立つことはあっても,大企業ではほとんど意味をなしません.

資格は,「基礎知識がある程度ある」・「勉強したことがある」という証明にはなっても,「本当に技術や経験があるか」どうかの証明には全くなっていません.そして,その程度の知識であれば大企業は自分のところで教育する体力があります.ですから,大企業の就職の際にシスアドや基本情報が「あまり意味を成さないことを知っている」面接官がいたとき,資格はむしろマイナスに作用することもあります.

中小企業においては,就職がかなったとしても「即戦力を求めているから,資格を重視してとったのにッ…」ということになりかねません.


一年かけて「資格のために勉強する」のではなく,Webサービスでも作ってみるといいのではないでしょうか.単純に思いつきで作るのではなく,マーケティング・分析・設計・実装・運用と一通り順序を踏んでみると,さまざまなことが学べると思います.


#個人的には1年時間があるのなら,海外にバックパッカーしてきたほうがいいと思います.インドとか.

id:koujirou6218

基本情報やシスアドは殆ど意味がないというのはよく聞きますね。

参考になりました、ありがとうございます。

2008/04/04 13:08:19
id:tukihatu No.2

回答回数180ベストアンサー獲得回数32

ポイント27pt

CCNA等、ciscoの資格を持っていると非常に優遇されるみたいです。

なのでいまの状態でも結構優遇されそうですが…

マイクロソフトとかは優遇とか話に聞かないですね…

もっと上を目指すならciscoのCCDAを狙ってみるのも良いかもしれません。難易度は不明ですけど、多分難しいと思います。

UNIX、LINUXはサーバ技術者なら必ず触るので、今のうちから触って置いた方が絶対良いです。

winサーバも増えてきていますが結構稀ですし…

ネットワーク系かかわらずプログラム系は、実務経験値がかなり優遇されます。

自宅でサーバを立てるとか、管理してみるとか、いろいろしてみてください。

>人事の方など(リクルーターなど)にインパクトを与えることができるような資格

もし新卒でCCNPを持っていたら引きます。^^;何こいつすげー、みたいな

ただCCNPは実務経験も必要、ということをNEの人がいっていたので難しいと思いますが…

id:koujirou6218

オラクルなどはどうなんでしょう??

CCNPも考えたのですが、時間とリスクが見合わなくて(笑)

UNIXを勉強してみたいと思います!

2008/04/04 13:09:48
id:JavaBlack No.3

回答回数51ベストアンサー獲得回数4

ポイント26pt

英検一級、TOEIC800~900点(700点でも可)、(短期)語学留学経験。

英語が必要なのに英語が苦手な技術者のいかに多いことか。

id:koujirou6218

確かに…

700はかなり頑張ればいけそうです。

ありがとうございます。

2008/04/06 01:53:34
  • id:tukihatu
    >オラクルなどはどうなんでしょう??
    まああれば越したことはないと思いますが…DB2とかSQLの場合もあるとおもうので。
    NEじゃないので個人の感覚ですが、NE系は実務の方が重要かと思います。
    知識があるのはもちろんいいのですが、基本的に最初は配線周りをつなげたり保守だったりと体を使った作業になると聞きました。
    知識はその上の工程に進む際に必要なので、先を見越して採用する企業なら有効ですが、即戦力を期待する企業になると1の回答者さんのようなケースになりかねないですね。


    あとCCNPは半分ネタです…新卒で取れたらciscoにでも就職できるのでは…
    たぶんオラクルマスターのプラチナぐらいな価値があるんじゃないかと^^;
  • id:Dursan
    資格については書くことが無いのでコメントで書きます。kent013さんの言う通り、資格だけでは仕事をするに当たって役に立たないと思われていますし、実際そうです。
    そこで、そのスキルを生かせるアルバイトをすることをお勧めします。お持ちのスキルなら必ず職はあると思いますし、スキルと実際の業務をつなげるいい経験になると思いますよ。
  • id:koujirou6218
    Dursanさん
    貴重なアドバイスありがとうございます。
    やはり、実務が重要だそうですね。
    無給でもいいので、実務がつめるアルバイトを探したいと思います。
  • id:ken33jp
    勉強しないで、遊びまくるほうが良いと思いますよ。
    下手に知識を持ってたり、実務経験を持ってたりしたら、
    日本の大手会社では扱いにくいと思われますよ。
    新人は、真っ白で、新人教育でその企業色に染めたいと
    思うのが、日本の企業です。
  • id:toku4sr4agent
    toku4sr4agent 2008/04/06 23:23:18
    少々畑違いの回答になりますのでコメント欄にて失礼します。

    自分は工学部出身で卒業後は製造業に就職した経験があるものですが、
    学生の時勉強したことのうち、特に役に立ったものが二つほどあります。
    一つは、実験結果を分析する方法。
    相関関係があるかどうか、有意差があるかどうかなどについて分析するもの。
    分野でいったら統計学に近いものだと思います。
    (品質管理などの分野も役に立つと思います。)

    もう一つは学問ではないのですが、自分がやった実験をじっくり考察し、そのレポートをこまめに文章にすること。

    ネットワークエンジニアの場合は、自分のような実験系とは異なるかもしれませんが、参考になれば幸いです。
  • id:koujirou6218
    toku4sr4agentさん
    大変参考になります。
    私たちの場合は、プログラムで要素を区別したり、仕分けしたり、分析したりすることが多いです。
    これらのプログラミングを復習するのは大事ですね。
    ありがとうございます!!

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません