知人の娘さんのことで、何か良い方法があれば、教えていただきたいのですが。私の知人に15歳の娘さんがいますが、無気力で何もする気がおきなないそうです。テストなども白紙で提出するなど、今年の受験はどこも受からず、今現在は家でTVばかり観ているそうです。

原因は、ご主人の仕事の失敗で、家では口論が絶えないそうです。最近はご主人は家にもほとんど帰らず、知人が看護婦の仕事で、家のローンを返済しているようです。15年ほど前に、知人宅を訪ねたときには、長女が3歳で、活発でよく話す、明るく仲の良い家族でした。知人もダイビングや、ご主人も音楽などの趣味の部屋もあり、良い雰囲気だったのですが、今回、問題のおきた次女は、ほとんど団らんの時をもたず、夫婦仲の悪い状態で育ってしまいました。ただ、おとなしく問題も起こさなかったので、放置されていたようです。長女は普通に短大に進学しました。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/04/11 20:50:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答14件)

id:jane No.1

回答回数1449ベストアンサー獲得回数22

ポイント14pt

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b/503-5860910-8024768?__mk_j...

申し訳上げにくいのですが・・・一度、「心療内科」を受診してはいかがでしょうか。

と、いうのも、jyo-jyo-1997さんの知人の娘さんの状態が、私の親友(成人女性ですが)と同じような症状なんです。

なんでもなければ、ないにこしたことはないですし、もし病気だと言うことなら、早い受診をお勧めします。

現在の日本では25人に一人という病気(こころの風邪)です。

まずは、こころも体もゆっくりと休めることが第一だと思いますが、やはり一度心療内科で診てもらった方がいいと思います。

id:jyo-jyo-1997

心療内科ですか・・・

心療内科は、本当に信頼できるのでしょうか・・・?

薬などを処方されるのでしょうか。

考えてみます。

2008/04/05 18:58:43
id:totsuan No.2

回答回数331ベストアンサー獲得回数58

ポイント14pt

http://q.hatena.ne.jp/1207309594

アドレスはダミーです。

若輩者ながら、コメントさせて頂きます。

>知人の娘さん:15歳の娘さんがいますが、無気力で何もする気がおきなないそうです。

>テストなども白紙で提出するなど・・・今現在は家でTVばかり観ているそうです。

文章を読んだだけで判断すると、明らかに物事に対する興味を失っており、自分自身にも興味を失いつつある状態のように伺えます。思春期によくみられる様にもお見受けしますが、キチンとした原因追及と対策が必要かもしれませんね。


>原因は、ご主人の仕事の失敗で、家では口論が絶えないそうです。

>ほとんど団らんの時をもたず、夫婦仲の悪い状態で育ってしまいました。

私の場合、思春期の逸脱した行動の原因は大半が家庭環境に因るものと考えています。精神的成長が著しい思春期において、家族の愛情は必要不可欠な”栄養源”といえます。これは決して学校や他の社会環境で代用できるものとは言い難く、例え代用できたように見えても、本来一番の心の拠り所であるはずの家族が不安定なままでは何も良い事は無いと思います。


>知人が看護婦の仕事で、家のローンを返済しているようです。

なぜ父親自身が直接働いて返済しないのかが不明です。もちろん、仕事を立て直しながら返済に一部協力しているのかもしれませんが。いずれにせよ、その娘さんの一番のサポーターであるはずの両親に精神的余裕が無い事が伺えます。当然、穏やかな愛情をもっと必要としている時期であるはずの娘さんに注意を注ぐ事は出来ないでしょう。


>ただ、おとなしく問題も起こさなかったので、放置されていたようです。

大人しかったのは本人の性格もあるでしょうが、第一には”親に迷惑をかけたくない”という娘さんの子心であった事を御両親が理解すべきでしょう。小さな子供に心配をかけられるようでは、例えどんなに高給取りであっても立派なご両親とは思えません。御長女さんも同じような心境であったかもしれませんが、恐らく妹の事も案じて”自分がしっかりしなくちゃ”という心境で不安を克服されたのではないかと思います。何とかして御長女さんのサポートを得る事は出来ないでしょうか?当座としては、それが一つの望みと言えましょうか。


ただ、娘さん達に部外者が何か直接的なアプローチを行っても、その効果は一時的ではないでしょうか。もちろん、暫定的に誰かが保護する必要はあるかもしれませんが、御両親の状態を改善してあげなければ、根本的解決は得られないように思われます。”何の為に働いているのか、何が一番大切なのか”を親自身がゆっくり振り返ってみる時間が必要だと思います。解決に時間がかかるほど、子供達の歪みは著しくなり、矯正不能なレベルになってしまいます。其の危機に御両親が一刻も早く気付いてくれる事を祈念して止みません。


青臭い内容で申し訳ありませんが、豊かな愛情の中で”快食・快眠・快便”を得られる事、又それに努める事があらゆる悩みの解決法と考える私からの、差し出がましいコメントとさせて頂きます。

id:jyo-jyo-1997

そのとおりだと思います。

現状で、夫婦仲が良くなるのも難しい状態のようです。

もちろん、知人は何度も改善しようとしましたが、うまくいかなかったようです。

真剣な回答をありがとうございました。

2008/04/05 19:01:10
id:tokyoyama No.3

回答回数227ベストアンサー獲得回数3

ポイント14pt

そのような時期も人生の中ではあるのではないでしょうか。

周りがとやかく言わなくて自然と何か目的を見つけて行動に移していくと思います。

その時に周りがしっかりと手助けしてあげればいいのではないでしょうか。

id:jyo-jyo-1997

そうですね。何か心の病気でなければ、そんな時期もあるのかもしれません。同じような生活でも、そうでない子もいますし・・・

2008/04/05 19:02:41
id:sidewalk01 No.4

回答回数162ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

娘さん自身が、人からの助けを求めているかどうかも問題ですね。

ただ、通信制高校などには入ることは出来ると思います。

また、バイトなどで働きながら社会とのつながりを保つという生き方もあります。

id:jyo-jyo-1997

結局、何もやる気が起きないらしいのです。

やる気力が起きれば、できるのでしょうけれど。

2008/04/05 19:03:44
id:legoblock No.5

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

TVやゲーム、携帯にパソコン、何でも娯楽が

手に入る世の中になってしまいましたからね。

学校や勉強に気力が向かないのも分からないことはないです。

(私も、昔は遊んでばかりいましたから・・。)

さて、無気力とは少しオーバーだと思います。

子どもは大人の無気力とは違い、まだ何かしようとする、

根っこのところでは熱い輝きを持っているものです。

むしろ、それを引き出してあげるのが親の務めではないかと。

そのきっかけを見つけるのは本人であり、

余り干渉し過ぎても、何も生まれないような気がします。

本題に戻りますが簡単な話、

テレビを観ないようにすればよいと思います。

正常な生活に戻れば、自ずと何かはじめようとするはずです。

自分などは、気持ちを取り戻す意味でテレビを辞めました。

やる気は一日中参考書と睨めっこすることで養いました(笑。。

id:jyo-jyo-1997

まじめな方ですね。多分、人生の仲でいろいろと経験がおありでしょう。

TVを観ないように・・・我が子も、そのあたりは問題です。

干渉するべきか・・・どうなのか。親は、自分の子なら、やはり迷うでしょうね。知人も、今回の入試の件で、かなりショックのようでした。

2008/04/05 19:07:21
id:ken33jp No.6

回答回数928ベストアンサー獲得回数13

ポイント14pt

放置しておく。

そのうち、飽きるでしょう。

id:jyo-jyo-1997

飽きるでしょうか・・・

放置が原因で、今回のような問題が発覚したらしいです。

2008/04/05 19:08:53
id:Miyoshi No.7

回答回数20ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

まず夫婦がよりを戻さないとダメでしょう。



つまり誰がそのテレビばかり見ているお嬢さんの見方ですか?

誰も見方はいないのでは?

それでは子供は育たないでしょう!

だから、よりをもどせばいかがでしょうか?

id:jyo-jyo-1997

よりを戻すことは、現状、そう簡単ではないでしょう。

ほとんど離婚話も出ていたようです。

難しいですね・・・

家庭が円満なことが一番。知人もそう思い随分我慢はしていたそうです。

2008/04/05 19:12:41
id:mododemonandato No.8

回答回数760ベストアンサー獲得回数77

ポイント14pt

 あなたが本当に心配しているなら、自身が親代わりになってみてはいかがでしょうか。

 はっきり言ってその両親はもはや親とはいえません。

 これから何かを出来るという状態ですらないようです。

 あなたがその子の話を聞いてやり、親身に世話をしてやれば、親代わりになれるでしょう。


 あなた自身が忙しいとか、その他の事情でやる気がないなら、放っておくしかありません。

 他人の生活に意見をするのは簡単です。

 しかし、行動が伴なわないなら、それは単なる好奇心に過ぎません。

 面白いテレビドラマの代わりに、知人の生活を見ているだけならば、むしろ見ないようにする方が人間としてまともと言えましょう。

 問われているのは、常にあなた自身が何をすべきかということではないでしょうか。

 

id:jyo-jyo-1997

確かに、その子のために動ける大人が何かしてあげるべきでしょう。そう思い、まずは、「はてな」に何か良い意見はあるのかと、参考までに質問として出しました。もし、介入するなら、責任をもたなくてはなりません。だから、おおよそは、放っておくしかないのです。TVドラマの代わりに、好奇心ではなく、心配しているのです。けれど、人生相談などで、意見をもとめても、多分、そのような意見がかえってくるのでしょうね。

2008/04/06 06:24:08
id:totsuan No.9

回答回数331ベストアンサー獲得回数58

ポイント13pt

http://q.hatena.ne.jp/1207309594

アドレスはダミーです。

コメント受付中ではないようなので、再回答で失礼致します。


他の回答者の方々の意見と一部重複するかもしれませんが、娘さん達の事を一番心配していらっしゃるのが誰であるのかがぼやけているようですね。質問者の方は勿論でしょうけど、コメントを見る限りにおいては母親もこれまで多少気にかけているが、具体的なサポートが出来ずにいる、というのが正解でしょうか?

ここで私が考える行動プランをいくつか提案してみますと、:


1.家族全員(父・母・子供)が直接対話して現状を話し合う

⇒すなわち、家族会議ですね。父は仕事、母は夫婦間、長女は家族全体、そして次女は自分の心境についてきちんと暴露することで、自分そして家族に認識させる必要があると思います。もし、そういった時間や意欲が持てないのであれば、彼らがそういった対話による結びつきを重視していないということであり、”家族”を形成しているとはいえません。これまでのコメント等を拝見した限りにおいて、母親は娘さんと向き合う姿勢を見せていらっしゃるようですので、最初は母親と娘さんとの対話を増やす事でしょう。母親も変に大人ぶらずにこれまでの自分たちの非をきちんと謝って、同じ目線で何度も話し合うべきでしょう。何度娘から無視されても耐えて根気良く話しかけなければいけません。子供は、これまでの自分たちの行動をただ真似しているだけなのですから。そして毎回、娘の全てを受け入れるというサインとして、”ハグ(抱きしめ)”が大きな効果をもたらす事は保障します。嫌がられても攻撃されても全力で優しく抱きしめてあげて下さい。母親の職業が看護士なら、尚更それができるはずです。


2.次女を(質問者も含めた)第三者が引き取る

⇒親が子供を愛護的に管理できないのであれば、それを心配する第三者の手に委ねるという方法が適切かもしれません。ただし、社会的手続きも含めると、かなり煩雑になるでしょう。まず第三者(出来れば公的機関)による相談の後に客観的な評価を頂いた上で、新しい保護者と親・次女との直接対話による意思確認が必要になるかと思います。親は”とんでもない!”と思うかもしれませんが、身近で観察してきた質問者が”育児放棄”に相当すると思うのであれば、多少極端な行動で危機感を促す事も必要でしょう。


3.”家族”の再構築

⇒母親のこれまでの頑張りについてはある程度認めますが、詳細な情報が無い以上は不用意なコメントは避けます。現時点で、親達がどこに”夫婦”としての繋がりを感じているのかがわかりません。父親についての情報もあまり無いのでなんともいえませんが。もしローンの残った家が元凶であるならば、いっそ売却することで借金を減らす事も一つの手段ではないでしょうか。経済状態と生活レベルが乖離している様にも見えますので、狭いアパート暮らしから再出発するのも一考の余地ありでしょう。あるいは娘さんにとって今の父親・母親が本当に有益な存在であるかどうかを考えた場合、家族全員で話し合った上での離婚という選択肢も考慮すべきだと思います。体裁を気にして個々人を大事にしてこなかった結果が今の状況を生み出している事を考えれば、全員を尊重すると言う上で一番の選択肢のようにも思えますが。


所詮は他人の家庭の事なので、我々は無責任な提案や介入が出来ます。質問者の方の御覚悟がどの程度かは存じませんが、その点もご注意下さい。もし、質問者の御家庭が受け入れ可能な環境をお持ちであれば、まずは次女さんを定期的に夕食・団欒に誘っては如何でしょうか。”擬似的な明るい家庭環境”を与えることで、娘さんの意欲も多少外向きになるかもしれません。


前回同様、勝手かつ失礼な内容で申し訳ありません。

id:jyo-jyo-1997

ありがとうございます。私自身も、自分たちの問題をかかえていますが、仲の良かった知人ですので、娘さん達を旅行に誘ったり、我が家に呼んだり、気分転換になれば良い・・・と考えています。知人の家庭も、知人が前向きで明るい性格なので、話し合うことで良い方向に向かえばと思います。また、無気力・・・ということに関しては、例えば、イルカとふれあうことで、心に落ち着きをとりもどしたとか、音楽、自然に触れることが良いなど、家庭の改善はもちろんですが、何か良い療法があればと思いました。

2008/04/06 06:34:02
id:rutus1228 No.10

回答回数75ベストアンサー獲得回数4

ポイント13pt

テストを白紙で提出というのは、SOSのように感じます。

崩壊した家庭環境で過ごす事は、中学生の彼女にとっては苦痛だったのではないでしょうか。


夫婦が離婚することが避けられないのであれば、

彼女にきちんと説明してあげることが大切だと思います。

原因はほかにもあるとは思いますが、

両親の愛情を感じられずに育ったのではないでしょうか?

ただ、少なくとも母親の方は心配していらっしゃるようなので、

それが唯一の救いかと。

すぐには受け入れてもらえないかも知れませんが、

これからは我慢強くコミュニケーションをとってあげてほしいです。

id:jyo-jyo-1997

ありがとうございます。知人は明るく愛情のあるタイプですが、やはり現状を打破しないといけないですね。

崩壊・・・当たり前の幸福な日々が少しずつ壊れていく。歯車がまわらなくなる。話し合いで解決するといいのですが。

2008/04/06 06:38:54
id:harumi2 No.11

回答回数1378ベストアンサー獲得回数30

ポイント13pt

この子がこのようになってしまった原因は親に責任があると思います。別に両親が仲が悪くても どちらかの親が真剣にこの子のことを考えてあげてあげ 守ってあげていたら、このようにならなかったと思います。かわいそうです。親が・・ではなく子供が。同じ年ごろの子供が私にもいますので、どうしたらいいか・・を考えたら、まず、この子の母親はこのことで真剣に悩んでいるのでしょうか?どうしたいと考えているのかが、よくわかりません。私なら、主人に愛情があるのなら、仕事が失敗してうまくいかないのならうまくいくまでサポートしてあげる、それまでは自分が設計を立てる、がみがみ言わないそうすれば 喧嘩も、なくなると思います。でもそれでも駄目亭主なら主人はいらないですね。私なら離婚して子供は引き取り自分が育てます。とりあえず他人が動いても駄目だと思います。この子の親が動かない、または反省しない限りこの子の更生は難しいです。高校へは行ったほうがいいと思うので いろいろ高校も今はあるので 不登校の子供だった子も高校はいけるところもあるので このまま家に置いておかないで、高校へは行かせたこうがいいと思います。親子で話会う機会を作ることです。

id:jyo-jyo-1997

そうですね。話し合うことが大切ですね。何か事情があっても、子供には子供の権利がありますよね。例え夫婦がうまくいかなくても。

ありがとうございます。何か、きっかけになって、娘さんもやる気をとりもどせたら良いと思います。

2008/04/09 14:37:41
id:cock-roach No.12

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

私は学生ですが、その次女に近い境遇にいました。私の経験を元に話すので、当てはまらないかも知れません。

私は、高校入学から浪人時代までは、今思うと本当に無気力でしたし、そんな自分に危機感を持っていませんでした。

しかし、ちょっとしたキッカケがあると、まったく変わってきます。

キッカケとは、自分が今どれだけ無気力かについて、気づくキッカケです。

最近読んだのですが、親のことなど、自分では解決できない問題に長年悩まされていると、思考を停止してしまう人が多いようです。私もそうでした。なにもしたくない、なにもしないでもいい。

でもあるとき、自分のやりたいこと、したかったことに気づくと、今までの自分を振り返り、後悔し、少しずつ変わり始めます。

結局はその人自信の問題ですが、彼女が、今の現状に対してなにかを気づくキッカケを作ってあげることはできると思います。

ちなみに私は、あるアーティストのライブを見て、目が覚めるほどの幻想的な感覚を味わってから、自分のやりたいことに気づきました。

そういった、刺激のある場所へ連れ出してみるのも良いかも知れません。

やりたいことをやるためにやらなければいけないこと。それに気付かなければ、なにも変わってはこないと、私は自分の経験から思います。

仮に、その次女がミュージカルを見て、ミュージカル俳優を目指したいと思うようになれば、そのためにやらなければいけないことに気づくはず。高校をきちんと卒業することも、やらなければいけないことの選択肢の一つになるかも知れません。

キッカケを作ってあげてください。

id:jyo-jyo-1997

ありがとうございます。知人は好きなアーティストがいて、娘さん達をライブに連れて行ったりなど、興味を引く音楽などあればと思います。

私も、出産前後、とても不安定な時期に、活力を与えてくれたアーティストがいて、励みになり、癒されて、再度、自分の好きな分野への興味を持ち始めました。人生を楽しむこと。良いきっかけがあればと思います。

2008/04/09 14:52:01
id:jane No.13

回答回数1449ベストアンサー獲得回数22

ポイント13pt

心療内科に行くことは、現代の社会では何も特別なことではありません。

信頼できるか、それは、その病院の医師との相性などもあるかもしれませんが、親御さんが放置している以上、jyo-jyo-1997さんが親代わりとなって話を聞いてあげるなり、病院に連れて行ってあげるなり、なさってみるのも、ひとつの手だと思います。

行ってみて、医師に診せて何でもなかったら、それに越したことはないですし。

うつ状態=こころの風邪、と言われているくらいですから、誰にでも起こること、特別なことではありません。但し、早めの受診が肝心(早期治療が早道)です。


http://www.ikasareteruigaku.org/shinryo/

>仕事がうまくいかない。職場や家庭の人間関係がつらい。

自信を喪失している、自己嫌悪にかられる、不安が強い。もっと自由に楽しく生きたい、もっと自分の能力を発揮したいのに抑えられる。自分らしく生きたいのにできない。頭で考えると結構な身分だが、なんとなく自分を生きれていない、なんとなく充実感がない、なんとなく空しい。このままで人生が終わるのかと思うと悲しい。しかし、自分が何なのか、何をしたいのかが分からない。


http://www.sinryonaika.jp/

「心療内科ネットナビ」

id:jyo-jyo-1997

心療内科、もし、深刻な事態のようだったら考えてみてもよいでしょうね。何をしたいのか、わからない時期に何か良いきっかけになるようなものを探してみます。

2008/04/11 09:11:26
id:siseiall No.14

回答回数36ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

夫婦仲が原因だと思われているんですね。

→原因が何か突き止める

→それを改善する

→15歳の娘さんは良くなる

でなくて

原因が何かよりもまず対処をしたほうがいいと思います。

(原因は一つで無いでしょうから。)

だれか外からの力が必要ですね。

ずばり、スポーツをやらせるのがいいと思います。

集団でやるものがいいでしょう。

体を動かして

友達ができれば

きっといい力になるとおもいます。

お母さんが連れ添ってスイミングクラブに行ってもいいでしょう。

ポイントは

・外からの人手

・スポーツ

です。

id:jyo-jyo-1997

知人の娘さんは、何か熱中できる物事が見つかれば良いのかと思いますが、それが見つからない状態なんです。スポーツもひとつのきっかけかもしれません。知人も、あまり人の手をわずらわせたくないでしょうし、私もさりげなく、何か良いきっかけとなるものを探してみます。

2008/04/11 09:15:39

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません