1207537550 Photoshopで、通常は「Space +ドラッグ」でスクロールですきるのですが、スクロールする必要がないくらい縮小されていると中央に固定され、「Space+ドラッグ」でスクロールできません。右側にパレットを置きたいので、少しだけ左にスクロールさせたいのですが、うまい方法をお知りの方は教えてください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/04/09 14:58:29
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:wizemperor No.1

回答回数379ベストアンサー獲得回数52

ポイント35pt

ありますね、これ。

うまい方法かはわからないけれど、自分の場合の方法です。


 1.パレットにかからないように、最初に画像のウィンドウを調節しておく。

 2.ショートカットキーでウィンドウを表示・非表示にする



F5 ブラシパレットを表示/非表示

F6 カラーパレットの表示/非表示

F7 レイヤーパレットを表示/非表示

F8 情報パレットを表示/非表示

F9 アクションパレットを表示/非表示


他のパレットを表示しているなら、ショートカットキーを登録するなど。

ウィンドウの自動操作スクリプトを作成するなども考えられますが、そこまでする必要もないと思います。

id:cordura

そうなんです、wizemperorさんご提案の1&2で解決できちゃう問題なんですよね。

私はレイヤーだけ表示させておければOKなので、F7だけで切り替えています。

でも、1000pxの画像を等倍(100%)に固定しておきたいので、

(その状況がアップしたピンクの画像です)

「1.パレットにかからないように、最初に画像のウィンドウを調節しておく。」

の「調節」はなるべくしたくないところであります。

「ウィンドウの自動操作スクリプトを作成」

...この発想はなかったのですが、おもしろそうな話ですね。

別の作業でためしてみようかな、と思います。

ありがとうございました!

2008/04/07 16:59:55
id:heathy No.2

回答回数61ベストアンサー獲得回数2

ポイント35pt

私は自己流ですが、

イメージ>カンバスサイズ でカンバスサイズを広げ、無駄に(上下)左右に透明ピクセルをつくり、

無理矢理スクロールバーを表示させることがあります。

作業が終わったら、同じようにサイズを戻すかトリミングします。


Macだったらウィンドウごと動かせるので、左右の移動はそれでもいいのですが、

端の方の描画や選択をするときは、上下左右に大きく余裕がないといくら拡大しても作業しづらいので…

たまにこうします。


(あまり詳しくないので、まったくピントはずれの回答でしたら申し訳ありません)

id:cordura

> カンバスサイズを広げる

なるほど!その手がありました。

ひとまず同じような見た目になりますね。

2008/04/07 20:54:57
  • id:cordura
    根本的な解決ではありませんが、
    「無駄に(上下)左右に透明ピクセル」を作り、
    必要に応じてF7で表示の切り替えを行うことにします!
    ありがとうございました!

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません