microSDを携帯電話で利用しています。microSDの転送速度の理論値が数倍違うものを利用した場合、携帯電話をカメラや音楽プレイヤーとして利用したりUSBマスストレージとして利用した場合の速度も数倍違うこととなるのか、あるいは携帯電話の自体の性能にで頭打ちになるのかどちらでしょうか。また、携帯電話の性能で転送速度が頭打ちになる場合、携帯電話のスペックのどこで判断すればよいのでしょうか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/04/27 23:50:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:ken33jp No.1

回答回数928ベストアンサー獲得回数13

ポイント35pt

携帯電話のスペックのmicroSDアクセス速度

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:mas0721

「microSDアクセス速度」がマニュアルのスペック表にないのですが、ちょっといろいろ探してみます。探しているのは「W42CA」、「W51CA」、「W61P」で掲載されているところはありますでしょうか。

追記:auに問い合わせてみたのですが、個々の機種にレスポンスの違いはあるが「microSDアクセス速度」というものは存在しないとのことでした。

2008/04/21 16:40:17
id:karuishi No.2

回答回数767ベストアンサー獲得回数128

ポイント35pt

フラッシュ系のカードの転送速度は一定ではありませんアクセス方法や使用頻度でも変わってきます。

http://itsd210.s24.xrea.com/ja/blog/2007/06/post_17.html

ただカタログ性能が高い方が一概に速いですから、心配なら速いものを買うしかないでしょう。

USBマスストレージ(HS対応)性能とカメラ撮影時の連射レスポンスには違いが出る可能性が高いです。

id:mas0721

カード自体の転送速度が一定でないことや、メーカーの出す理論値や実際の計測値がそれぞれ異なることはわかるのですが、携帯電話自体によって頭打ちにはならないのかという質問です。

2008/04/23 21:38:51

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません