血糖,脂質,血圧のうちの1つ以上がリスクと判定された場合は、喫煙歴が関連リスクとしてカウントされます。
喫煙歴ですので、過去から現在に至る喫煙の習慣が問われます。
喫煙暦という書き方をしていますが、今年自治体向けに厚生労働省から出された基準に関する通達には、喫煙暦ではなく、「喫煙習慣があるもの」と記載されていますので、過去の喫煙は関係ないです。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/dl/info03j-...
1の方の回答と正反対ですね。どちらが正しいのでしょうか。
問診票には過去の喫煙は判りませんがどうすればいいでしょうか。