今度、食品(常温品)のオンラインショップを立ち上げるのですが送料の問題で悩んでいます。というのも運送会社との契約で通常配送時と代引き配送時では運賃が違います。その他にも離島配送時等色々なパターンがありその都度運賃が変わります。皆さんは送料を決める場合どのようにしていますか?
注意書きとして全てのパターンを掲載する必要があるのでしょうか?アドバイスお願します。
配送料は、必ずしも宅配便会社の値段でなくてもいいと思います。
なぜなら、宅配便会社へ手渡すまでに梱包資材料、人件費が掛かるからです。
なので、商品と同じく、宅配便会社の値段を商品の仕入とおなじように考えて
他の費用を上乗せしてわかりやすい体系にしたらどうでしょうか?
一番わかりやすいのは全国一律ですけど、そうするとやや安めに設定しないと
難しいので、地方(東北、四国、北海道、中国、近畿、関東)あたりの
距離ごとの料金にすればいいんじゃないでしょうか?
通常送料、代引き送料は表示して、離島については別途お見積もりと言うのが一般的です。
回答ありがとうございます。
ご指摘の方法が一番良いと思うのですがオンライン決算時に送料をどのようにしたら良いか迷っています。
やはり高いほうに合わせるのが普通でしょうか?
配送料は、必ずしも宅配便会社の値段でなくてもいいと思います。
なぜなら、宅配便会社へ手渡すまでに梱包資材料、人件費が掛かるからです。
なので、商品と同じく、宅配便会社の値段を商品の仕入とおなじように考えて
他の費用を上乗せしてわかりやすい体系にしたらどうでしょうか?
一番わかりやすいのは全国一律ですけど、そうするとやや安めに設定しないと
難しいので、地方(東北、四国、北海道、中国、近畿、関東)あたりの
距離ごとの料金にすればいいんじゃないでしょうか?
回答ありがとうございます。参考になりました。
代引きなどの輸送オプションが付く場合は、オプション料金を加算できる仕組みになっているショッピングカートを利用されるのがいいと思います。
地域別に料金を設定でき、かつ代引き料金を加算できるカートもあります(例:ショップサーブ2)
ちなみに私が運営しているショップの場合、運賃は全国一律300円で、代引きは別途200円を加算しています。宅急便利用の場合は足が出ますが、店側にも運賃が安いなりのメリットがあります(内容はお考えください)ので私は宣伝費と割り切っています。
回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
回答ありがとうございます。参考になりました。