取引先から名刺をいただいて、


その名刺の株式会社の「電話番号」と「FAX番号」が同じ番号でした。

その場合、皆さんは、どういう印象を持ちますか?

何とも思わない、規模の小さい会社だなと思う、怪しい会社だなと思う、等々、

何でも構わないので、ご意見ください。

普通の一般的な社会人は、「電話番号」と「FAX番号」が同じ番号の株式会社をどう思うのか?を知りたいです。もし、そういう資料もあれば、併せて教えてください。なければ主観的な印象・感想で構いません。

よろしくお願い致します。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/05/05 13:10:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答19件)

id:shiroxcom No.1

回答回数140ベストアンサー獲得回数5

ポイント13pt

確かに規模の小さい会社なのだろうなとは思います。

その会社のウェブサイトをチェックしたりして規模を調べて、

100億円企業なのにそうだったとしたら何かおかしいな?という気はしますが、

それだけで怪しいと決め付けることはしないと思います。

id:mi313

ありがとうございます。

参考になります。

2008/04/28 13:47:31
id:masaboz No.2

回答回数122ベストアンサー獲得回数6

ポイント13pt

>「電話番号」と「FAX番号」が同じ番号の株式会社をどう思うのか?

通信費のコスト削減に意識すぎるな会社だなーと思う。いわばケチですね。私の場合は何とも思わないけど、会社としては固定電話を前提し、なるべく電話番号とFAX番号は別々にしてもらいたいです。電話番号がFAX兼用ですとたまにFAXが繋がらなくなることもあります。


怪しい会社というか信用しづらい会社といえば携帯電話の番号しか記載されていない点ですね。逆にSkypeの電話番号が記載されていたら、これはまさに先進的な考え方を持つ会社だと思います。多くの会社は社長さんが年配ばかりで便利でも新たなモノを取り組むのに抵抗があるように思えます。何か日本の文化は大事だとか新たなモノより古いモノを拘るというか、そういう人が多いと思います。なぜなら、年配になると新たなモノを覚えるのに覚えにくいから苦労するのが嫌がるでしょうか…。

id:mi313

ありがとうございます。

参考になります。

2008/04/28 13:48:06
id:YUI2007 No.3

回答回数370ベストアンサー獲得回数16

ポイント13pt

規模が小さいっていうか、個人でやっているような名ばかりの小さな会社かなって思っちゃいますけど。それか業務に電話やファックスを使わない、ただ飾り程度に一応回線引いてるような会社もあるみたいですけど・・・・まぁ私は前者だと思いますね。

id:mi313

ありがとうございます。

参考になります。

2008/04/28 13:51:18
id:kappagold No.4

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249

ポイント13pt

規模の小さな1~3人ぐらいの会社だと考えます。

また、電話のときにいちいち案内を聞かされて待たされるので、電話をかけるのが面倒です。(実際に電話をした時は待たされている間に、取引相手に対するサービス精神が足らないという気持ちが起きかけますが、小さな会社なのでしょうがないのだろうと思って我慢しています。)

id:mi313

ありがとうございます。

参考になります。

2008/04/28 13:51:24
id:Dee-suke No.5

回答回数54ベストアンサー獲得回数5

ポイント13pt

主観ですが、率直な感想としましては、以下の通りです。

・規模の小さい会社だなと思う

 ⇒扱っている製品の種類によっては、長期的なフォローをしてもらえるか不安になる

・FAXで文書をあまり送りたくない(誰かが電話を取って切ってしまい、FAX送信が失敗する場合がある)

・IP電話、携帯電話の番号しか書かれていないよりはマシ

id:mi313

ありがとうございます。

参考になります。

2008/04/28 13:51:32
id:drowsy No.6

回答回数1163ベストアンサー獲得回数88

ポイント13pt

資料は見つからなかったので主観です。

さほど気にしませんが、何かの折にあそこはFAXと電話一緒だったから小さいのかな?

という判断材料にはすると思います。

はっきりと個人経営な株式会社だと分かっている場合(本人が言った場合)はそれで納得しますが、

さも中手規模の企業っぽく話していて、電話FAXが同じだと?と思うかもしれませんね。

手持ちの名刺をざっと見たところ、自宅兼アトリエみたいなとこをのぞく株式会社で

電話とFAX番号が同じなところは見当たりませんでした。

id:mi313

ありがとうございます。

参考になります。

2008/04/28 13:51:58
id:Leclerc No.7

回答回数86ベストアンサー獲得回数6

ポイント13pt

「規模の小さい会社だなと思う」これですね。 怪しさは、電話番号2個あっても大差ないですし(ひかり電話とかなら500円だし・・・)

id:mi313

ありがとうございます。

参考になります。

2008/04/28 13:52:19
id:pahoo No.8

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント13pt

「電話番号」と「FAX番号」が同じだったら、個人経営の会社だな、という印象を受けます。

それと、FAXを送るのに時間がかかる(FAX付電話機で通話からFAXに切り替えるインターバルがあるため)ので、面倒くさいなと感じます。

id:mi313

ありがとうございます。

参考になります。

2008/04/28 13:52:27
id:zalop No.9

回答回数175ベストアンサー獲得回数5

ポイント13pt

マンションの一室がオフィスのSOHOな会社なのだなと理解する。

ライターとかカメラマンがその名刺を出したなら全く気にしない。

その人の肩書が「主任」や「マネージャー」とかになってたら、怪しい会社と思う。

id:mi313

ありがとうございます。

参考になります。

2008/04/28 13:52:32
id:bakuto No.10

回答回数291ベストアンサー獲得回数16

ポイント13pt

よく個人経営者や昔から自宅をオフィス代わりにしているところは同じ場合が多いですね。

今は株式会社でも規模の小さい個人経営も増えてきているので、規模の小さい会社か、AXと電話番号を一緒で営業してきていまさら変えられないのかも、とは思います。


FAX番号だけで怪しいと思う事はないですね。

社長や担当が変ならば気になるかもしれないですが。

結局は何も無ければ「それほど気にならない」って所です。

id:mi313

ありがとうございます。

参考になります。

2008/04/28 13:52:54
id:kin1974 No.11

回答回数1139ベストアンサー獲得回数23

ポイント13pt

同じ番号でも特に規模の小さな会社だなとは思いませんね。

id:mi313

ありがとうございます。

参考になります。

2008/04/28 20:40:11
id:pinkandblue No.12

回答回数328ベストアンサー獲得回数17

ポイント13pt

やはり、小さい規模だとしか思えません。

電話番号ふたつあったりすると、それだけ必要性があるということで、

ある程度の会社だと推測できます。

電話番号2つ+FAX1つが、そこそこの会社だと思います。

id:mi313

ありがとうございます。

参考になります。

2008/04/28 20:40:41
id:itss No.13

回答回数171ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

Hi,

馬鹿で、けち臭い会社だと思います。

1回線しかなくてもダイヤルインサービスで、別番号を割り当て可能です。

番号が、覚えやすい番号なら、TEL,FAXは同じ番号でも関係ないと思います。

id:mi313

ありがとうございます。

参考になります。

2008/04/28 20:40:27
id:j-arai No.14

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

規模が小さいとは思いますが。

大きい会社でも怪しい会社も山ほどあるので、それだけでは判断できかねるでしょう。

小さくても、その会社の技術が優れていれば使うかもしれないし、評判がよければつかうかもしれないです。

id:mi313

ありがとうございます。

参考になります。

2008/04/28 20:40:45
id:happy2525 No.15

回答回数164ベストアンサー獲得回数6

ポイント12pt

 電話番号とファックス番号が同じでも、気にしません。

ですが、そこに疑問を持った貴方は「優秀」でしょう。

だまされる可能性が低いのでは?

そういうところから、会社が小さいのでは? 信用がおけるか?

と考えられるところがすごいと思います。


 不安に思ったときは、目の前で「ええと、電話番号は…。あ、ファックスも同じなのですね。 頻繁にファックスが送られてきますか? 電話が繋がりにくいことはありますか?」

と聞いて、探ったらいかがでしょうか?

id:mi313

ありがとうございます。

参考になります。

2008/04/28 20:40:55
id:hiro_kun No.16

回答回数82ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

 ご指摘の通り、規模の小さい会社なのかなぁと思います。応対する人、社員が少ないのかなぁと…。特に怪しい会社だとは思いません。また、あえて同じ番号にしているのだとしたら、合理的な人が経営しているのかなぁと思ったりもします。

id:mi313

ありがとうございます。

参考になります。

2008/04/28 23:00:26
id:dotsuki No.17

回答回数163ベストアンサー獲得回数15

ポイント12pt

電話とFAXが一緒だと、FAXを送ったとき、まず1回電話に出て、それで受話器から

「ピー、ガー」が聞こえて、それからFAXボタン押してやっと受信するわけですよね。

そうなると、送信側でFAXが繋がるのが遅くなります。

だから、そういう名刺を見ると「FAXを送るのが面倒そうな会社だなぁ」という印象を持ちます。

昔は電話とFAXを違う番号にしたかったら、FAXだけの電話加入権を買い(約7.5万)、

しかも基本料を電話の基本料とは別に払わなければなりませんでしたが、今は一つの加入権で

2つまで番号を取ることができますからね。「コスト意識が高い」とも「ケチだ」とも思いません。

個人宅や、SOHOの個人事業で自宅を事業所にしているならともかく、法人として登記も

しているなら、電話とFAXは違う番号にしておいてほしいですね。

id:mi313

ありがとうございます。

参考になります。

2008/04/29 22:15:52
id:Twill No.18

回答回数112ベストアンサー獲得回数7

ポイント12pt

規模の小さな会社と思うこともありますが、取引内容によっては「支店や出張所かも」と思うかもしれません。

肩書き等を見て、社長名とかであれば、正直小さいのかなと思うでしょう。

そこそこの肩書きならば、逆にバックが広いと感じますね。

住所も見ます。大企業のグループビルなどに見えたら(ビル名などで)本社は別にあるが、よりフットワークを軽くするために外に事務所を設けているのかも。

最後に、FAXをどれだけ使うお仕事かにもよりますね。原則メールであったり直接会うことが主流ならばFAX自体はほぼ必要なしという判断もありかと思います。

id:mi313

ありがとうございます。

参考になります。

2008/04/30 17:35:11
id:Raiden No.19

回答回数88ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

ありきたりですが「個人経営なの?」と思います。

また、「急ぎ連絡先は確認しないと。」と思いますね。

社用に携帯電話やPHSがあるのであれば直にそちらに連絡しますから。

最近はFAX番号よりもメールアドレスのほうが気になります。

見積もりや緊急でない連絡は

メールで済ませることのほうが多いですから。

id:mi313

ありがとうございます。

参考になります。

2008/05/05 00:41:54

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません