最近オンラインクイズゲーム(Answer×Answer, クイズマジックアカデミー5)を
よくプレイしているのですが、実力の伸びが頭打ちになってきたと感じています。
(例:QMAならドラゴン組とか、AnAnなら対全国ランカー戦とかで、限界を感じます)
そこで、クイズ向けの勉強をする事で、この壁を超えようと考えています。
ただ、問われる知識の範囲が広いため、
・教材の選び方
・知識のまとめ方
・記憶の仕方
をどうするかに苦慮しています。
具体的にどういう方法が有効であるかについて、ご教授いただければ幸いです。
特効薬はないです。世の中のあらゆることに、好奇心を持つこと。「へぇ~、そうなんだ」という気持ちで毎日生活することが大切です。
ニュース、新聞に気を払うのは、やっていますよね?
ゲームセンターのオンラインクイズマシンの事は詳しくないのですが、最近の時事問題はあまりでないでしょうね。
であれば、過去のゲーム番組の問題集が参考になると思います。
今は芸能人がおちゃらけで珍回答をして、それを視聴者が見て笑うクイズ番組がほとんどですが、数年前までは一般の素人がガチンコで賞金を取りにいくクイズ番組が多数ありました。
(今は「パネルクイズアタック25」と「全国高等学校クイズ選手権」しかないと思います。)
本題がらそれましたが、過去有名なクイズ番組に関しては問題本が出版されています。
問題は多岐にわたっているので、広く浅く知識を吸収するには最適だと思います。
上記の3番組はテレビで問題が書籍になっているので、アマゾンや古本店(特にブックオフでよくウルトラクイズの本を見かけます。)でお探しになると良いでしょう。
なおこれ以外で幅広く書籍で知識を得ようとするのであれば、「現代用語の基礎知識」(自由国民社)、「知恵蔵」(朝日新聞社)などの現代用語事典も参考になると思います。
ご回答ありがとうございます。
言われてみますと、確かに最近の時事問題からの出題は
さほど多くないように思います。
(例外はスポーツ選手とか、芸能人の問題あたりでしょうか)
そういう意味で、過去の問題集を買ってくるのは、
かなり効果が高そうですね。参考になります。
AnAnやQMAなどは問題数の関係から
上級者は百人一首などの「決まり字」のように
「この問題だとコレ」というようなタイミングで早い回答をしてきます。
確かに知識を増やすことは大事ですが問題の記憶も必要かと思います。
正直私がゲーセンのクイズゲームから離れた原因でもあります。
AnAnは早押し要素だけでなく一問多問が多いので
この限りではありませんが。
ご回答ありがとうございます。
確かに、上級者の方達の回答スピードは明らかに速いと感じます。
そのスピードに対抗するために、出題される問題を多く回収し、
同じ問題が出た場合に、自分の回答スピードを上げられるようにする、
という努力は必要になりそうですね。
あと、言われてみて気づいたのですが、確かにAnAnは一問多問的な
クイズ形式の割合が高いですね。
この手の形式は、知識量に自信がないときついので、ちょっと苦手です。
ご回答ありがとうございます。
「特効薬は無い」とは、かなり厳しいご回答ですね。
そのような結論に至った経緯についても教えていただけないでしょうか。