「金、ペット、ゲーム」であったそうです。(いつのアンケートかはわかりません)
そこで著者は現代の子供に特有の「孤独で、内向的な傾向」がみてとれるそうです。
1.金、ペット、ゲームを欲しがることが「孤独で内向的」だと思いますか?
2.金、ペット、ゲームがダメならばたとえばどのようなものをほしがれば「孤独ではなく、外向的な傾向」がわかると思いますか?
お金を欲しがることは子供らしくはないけれど孤独でも内向的でもないと思うし、ペットを欲しいと思うのは動物を飼いたいのだから豊かな感受性を
持っているからだと思うし、ゲームを一人で黙々とやっている小学生なんていったい全国で何人いるのでしょう。
友達の家でわいわいやるのが楽しいからゲームを買うんですよね?自慢したりするのが面白いんですよね?
「友達、グローブ、サッカーボール」とかなら満足するのだろうか?(友達が欲しいとか言っている時点で末期状態だと思うが)
本を読むなんて内向的な行為は絶対だめですね。
(他にも揚げ足取りありませんか?)
それを欲しがる理由じゃないかな。答えだけを聞いてその理由を聞こうともしない人と一緒にいたら子供だけじゃなくて大人だって内向的になっていく気がする。