1210567743 【イエはてな】“イエコト・ミシュラン” #012


THEME:「生の美味しさを活かす!ベジタブルメニュー」を教えて下さい

日々の暮らしとイエの中で、こんな時どうしてますか? ○○できるいいアイデアありませんか? イエで○○するとしたらどんなプランにしますか?“イエコト・ミシュラン” は、暮らしに楽しくオドロキ!なアイデアを語らい、★(一ツ星)~★★★(三ツ星)のミシュラン評価をしていくトークコーナーです。ハウスキーピング、キッチン、ガーデン、インテリア、ハンドメイド、パーティ、ヘルス、ペット、ホビー、AV、キッズ、エコロジー、リラックスタイム…さまざまなイエのコト、暮らしのシーンをひろげるサプライズアイデアを! 毎回の質問にあなたのアイデアをご投稿下さいね!

アイデア例はコチラ
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080512

プレゼントはコチラ
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20071028#Michelin

※今回の「いわし」ご投稿は5月19日(月)正午で終了とさせて頂きます。

回答の条件
  • 1人20回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2008/05/19 12:40:59
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答558件)

ただいまのポイント : ポイント2713 pt / 5000 pt ツリー表示 | 新着順
キュウリのビール漬 w832008/05/14 13:07:07ポイント5pt
これも我が家のお袋さんがよくつくるやつです。レシピは下記のサイトを参考に http://www.kumagera.ne.jp/kuisinbo/recipes/okazu/sub3.1.48.html うっかり飲み残したビールでも使えますし、ビールの代わりに発泡酒でもいけます。ただし ...
ビール漬け! TinkerBell2008/05/17 15:15:22ポイント4pt
わー、これは珍しいです。 そしておいしそうです。 今度父がビールを飲んでいる時にちょっともらって作ってみたいと思います。 どんな味になるのでしょう。興味津々です!
難しいです アトムアトム2008/05/18 07:34:22ポイント3pt
 ビール漬け、知識としては知ってますが、うちではビール残らないからなあ。あと、料理にコーラ入れるとかも、なんか抵抗あってやったことありません。。
大根もビール漬けに watena2008/05/18 14:17:58ポイント2pt
やってみると美味しいですよ。わが家では大根もビール漬けにします。ビールに対して半分強の酢、酢とほぼ同量の塩、塩の倍くらいの砂糖、そしてカラシを適宜加えた物に大根を漬け、数日漬け込んでからいただきます。 ...
へぇ osashimi2008/05/19 07:03:41ポイント1pt
うちでもビールは残らないですから 料理の残りを飲むか1缶全部使うかですね(笑) ビール漬け、やってみたいですね。 オレンジジュース漬けはちょっと抵抗ありますが~。
野菜の「飾り切り」で楽しい食卓 watena2008/05/18 13:43:49ポイント3pt
和食の装飾によく使われる飾り切りですが、日常のサラダや酢の物などにも取り入れると、とても楽しいテーブルが演出できます。 キュウリの場合、基本として憶えておきたいのは「雷切り」と「蛇腹切り」だと思います ...
職人の技! Fuel2008/05/18 22:53:42ポイント2pt
こんな切り方がチャッチャッとできるようになったら楽しいでしょうね。また技を習得しようとしているうちに、心底野菜が好きになっていきそうです。私も挑戦したくなってきました。包丁の切れ味も大切でしょうから、 ...
うさぎナプキン osashimi2008/05/19 06:58:24ポイント1pt
飾り切りは食卓の華ですね。 でも、私はリンク先のうさぎナプキンが! 可愛い!
お手軽簡単、そしておいしい!生野菜スティック、アンチョビディップ添え TinkerBell2008/05/12 14:16:19ポイント12pt
アンチョビの塩味がフランスパンやワインとも良く合います。 ディナーにも、ちょっとした軽食にも、そしてパーティーメニューにも、 応用の広いメニューになると思います。 まずアンチョビディップを作ります。 ...
普通の野菜スティックとは違った感じで helltaxi2008/05/12 14:19:24ポイント11pt
おいしそうですね。 野菜スティックが苦手な人でも食べられそうで 野菜嫌いの友人に勧めてみます。
おいしそうですね noz-hat2008/05/12 14:23:15ポイント10pt
あまり使ったことないですが、おいしそうですね。やってみます。
なるほど actro2008/05/12 14:28:23ポイント9pt
ワインビネガーを入れると良いんですね。 野菜もアスパラなんかとも合いそうですね。
初っ端からお洒落なメニューが!! TomCat2008/05/12 14:29:34ポイント8pt
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! って感じですね。これはやられました。さすが、素早くサッとこんなお洒落で美味しそうなレシピが出てくるのは、日常的にキッチンに立っている人ならではですね。   ...
おぉ~! Lady_Cinnamon2008/05/12 15:15:57ポイント7pt
TomCatさんの反応につられました(笑)。いや、冗談でなく、これはお洒落でお客様向けにも普段食にもいいですね~♪ 今回のミシュランも100円レシピの時並みの盛り上がりになりそう(^^)
うまそうです!! YuzuPON2008/05/12 15:27:16ポイント6pt
アンチョビの塩味とワインビネガーの酸味。うーん、うまそうです!!そしてこのお洒落感は、お客様向けのおもてなしメニューにもぴったりですね。なによりすばらしいのは、こんな凝ったメニューなのに、あくまで主役 ...
生野菜レシピなのにため息が出そうな美味しさを予感させます momokuri32008/05/12 16:09:05ポイント5pt
最近は野菜スティックというとコンビニで買う物というイメージがありますが、あれは好んで食べるほどおいしいものだとは思えません。健康のためには野菜が必要だからと、無理矢理食べる感じがあります。でもこのディ ...
野菜スティックにディップ tibitora2008/05/12 17:10:58ポイント4pt
生の野菜スティックにカリッっとしたフランスパン、生野菜は苦手な物もあるのですが、ディップをつけるとおいしく食べられそうです^^
アンチョビ買って帰ろう Fuel2008/05/12 17:38:58ポイント3pt
ちょっとクセのあるアンチョビの風味が、野菜をぐっと引き立ててくれそうです。ただの生野菜が「イエレストラン」のメニューになる料理ですね。今日は帰りにアンチョビとフランスパンを買って帰ります。
このレシピはたまりませんね!! Oregano2008/05/12 18:12:32ポイント2pt
手軽、おいしい、そしてお洒落でヘルシーの四拍子ですね。パンにも全く同じディップが合うというのがまた最高です。フランスパンにはちょっとガーリックをこすりつけて焼いたらどうでしょう。うわぁ、お腹が空いてい ...
センスがよく手軽 watena2008/05/19 01:01:14ポイント1pt
まるでレストランに出てくるメニューみたいですが、作り方を見ると意外に簡単そうですね。また洋風なのに擂り鉢が登場するところに家庭料理らしいほほえましさを感じました。 アンチョビの満足感でほかには動物質の ...
究極ピーマン肉詰め to-ching2008/05/12 19:28:44ポイント5pt
 これでしょう!野菜、ピーマン嫌いの子供を公正(?)させたのは。旨かったなぁ~
ピーマン lovelykuma2008/05/16 14:41:08ポイント4pt
わたしもこの肉詰めをたべるようになってから 少し克服できました^^
ピーマンに kin19742008/05/16 19:33:19ポイント3pt
スーパーで買ってきたピーマンの中に幼虫がいたときから苦手になりました。
ありゃ osashimi2008/05/18 14:57:47ポイント2pt
でも虫がいるということは 農薬等を使ってなくて、健康にいいってことかもですよ。 うちでもピーマンの肉詰め料理は 人気の一品です。
そうですよ! Fuel2008/05/18 22:38:06ポイント1pt
虫がいるのはそれだけ自然に近いよい作物だということです。もちろん管理が悪ければ虫がつくということはあるでしょうが、たまたま一つ二つ虫が食っている程度は植物ならあたりまえで、むしろ虫がいないほうが不自然 ...
カリフォルニア・ロール jane2008/05/13 14:32:14ポイント8pt
アボカド、とびっ子を入れて手巻きにします。ホームパーティーで大人気です!
有名 eiyan2008/05/13 17:21:20ポイント8pt
今アボガドが有名になってきましたね。 美味しいか不明です。 皆さんどうでしょうか?
私は・・・ jane2008/05/13 17:31:52ポイント7pt
シンプルにわさび醤油をつけて食べるのが好きです(しかも、チョット熟れ気味・笑)。おいしいですよ!
私も haruyo_koi2008/05/13 17:52:57ポイント6pt
カリフォルニアロール 好きです アボカドがなんともいえない
アボガド アトムアトム2008/05/13 18:29:22ポイント5pt
 ベジタブルなのかどうか微妙な気もしますけど、カルフォルニアロールは確かにうまいです。ワサビ醤油、はい、最高です。
カリフォルニアロールは旨いですね。 sidewalk012008/05/13 19:04:07ポイント4pt
アボガド単体はどちらかというと苦手ですが。
大好きです asukab2008/05/15 06:46:17ポイント3pt
 食べ始めたら止まらなくなってしまうので、パーティでは要注意。サーモンをいっしょに巻いたシアトル巻きというのを最近見かけました。
シアトル巻き pinkandblue2008/05/15 16:08:02ポイント2pt
なんでしょう。 カリフォルニアロールは、かなりはまっています・・・。 大好きですねぇ。
ごまを外側に巻いて…… hanatomi2008/05/18 22:37:32ポイント1pt
おいしいですよね、胡麻を外側に巻いて、中にノリと、アボガド、お野菜、おさしみ……。^-^
大葉の楽しみ Oregano2008/05/16 14:47:09ポイント8pt
大葉は自家栽培すると食べきれないくらい採れます。早く食べないとどんどん葉が大きく固くなってしまいます。大きくなりすぎてしまった葉は、刻んで干して大葉茶に。若い葉はイカの刺身などと一緒に巻くと、いい酒の ...
鶏挽肉の柏餅風大葉巻き! TinkerBell2008/05/17 16:31:30ポイント7pt
うわー、これはおいしそうです! 香ばしく焼き上げた鶏挽肉を大葉で包むわけですね。 さらに巻くための大葉と別にたっぷりの大葉をお皿に飾って、 熱でしんなりした大葉の上にさらにフレッシュな大葉を巻いて食べる ...
おおー!うまそうです YuzuPON2008/05/17 17:17:15ポイント6pt
大葉の香りがたまらない一品になりそうですね。見た目もミニ柏餅風で、きっとかわいいでしょう。熱い物の上に巻いてしんなりした大葉もうまい。シャキッとみずみずしい大葉もまたうまい。その両方を楽しませる工夫が ...
買うと高いんですよね。 アトムアトム2008/05/17 19:21:19ポイント5pt
 スーパーでは10枚で70円ほどします。市民農園を借りていた頃にはシソ、大人の胸の高さくらいにも成長して、何百枚も葉っぱ収穫できたものです。
ほんと、おいしそう CandyPot2008/05/17 23:11:39ポイント4pt
かしわもち風っていうのがとってもかわいい感じです。お弁当のおかずにもよさそうですね。 大葉はほんと、買うと高いです。あんなちっちゃな葉っぱなのに、すごく割高です。大葉ならまだまだ蒔き時に間に合いますか ...
大葉 osashimi2008/05/18 15:13:54ポイント3pt
近所に植えてる人がいて、いつも大量に余るので、 好きに獲っていいよと言われて、 時々貰って天麩羅に使ったりしてるのですが、 ほとんどは、育ちすぎて大きく硬くなっていくんですよね。 柏餅風、面白いですね ...
生で食べられる hanatomi2008/05/18 19:49:19ポイント2pt
大葉って、絶対に生で食べられるからいいですよね。 買うと高いですね。生やすと、安いのに……。
大葉は健康にいいですから Fuel2008/05/18 22:31:05ポイント1pt
ちまちまと付け合せにするのではなく、野菜としてどんどん食べていきたいですね。買うと本当に割高ですから、家で育てるのが最高です。シソの仲間は生命力が強いというかなんというか、ほとんど手間要らずで栽培はと ...
スライサーで盛り盛りサラダ Lady_Cinnamon2008/05/17 20:07:26ポイント7pt
 生野菜をスライサーでスライスしてテンコ盛りにすると、手軽にモリモリ食べれるサラダが作れます。また便利なもので、スライサーの中にはみじん切りもできるタイプもあります。  オニオンスライスやニンジンス ...
道具を使えばあっという間 CandyPot2008/05/17 22:46:12ポイント6pt
キャベツを千切りにして、適当な野菜をあしらって、缶詰のコーンを乗せると、いかにもファーストフード店にあるようなサラダがあっという間に出来上がり。食べる直前に切るから栄養満点。手軽でいいですよね。 「イ ...
スライサー、助かります。 アトムアトム2008/05/18 07:25:38ポイント5pt
 スライサーとピーラーはほんとに役に立ってくれます。キューリくらいなら包丁でトントンと薄切りもできますが、大根となるとスライサーに任せてしまいます。大根、彩りにニンジン、ピーマン、それから缶詰のコーン ...
イエはてな型サラダが素晴らしい! watena2008/05/18 14:22:20ポイント4pt
Lady_Cinnamonさん、ダイアリー拝見させて頂きました。素晴らしい力作のサラダですね。イエはてなマークが中心にあしらわれ、ドレッシングも複数で、とても凝っています。こんなサラダでイエパーティを開いたら楽しいで ...
Lady_Cinnamonさん osashimi2008/05/18 14:52:41ポイント3pt
イエはてな型サラダ、ウケました!(笑) 力作ですね。 これを皆さんで後で食べたのでしょうね。
うわぁっ、最高です。 hanatomi2008/05/18 19:54:20ポイント2pt
[http://d.hatena.ne.jp/Lady_Cinnamon/:title=http://d.hatena.ne.jp/Lady_Cinnamon/] みなさまぜひ見てください。 これはすごい!うけました。
おーすごい!! Fuel2008/05/18 22:22:25ポイント1pt
Lady_Cinnamonさん、大変な力作ですね。イエはてなの?マークはニンジンでしょうか。ソースも具沢山ポン酢、辛味噌ダレ、味噌マヨと多彩でおいしそうです。ソースにもそれぞれ野菜のおいしさが生かされているところがま ...
もぎたてのきゅうりに味噌 helltaxi2008/05/12 13:55:48ポイント18pt
近所で朝もぎたてのきゅうりを売っている店があり それを買ってきて味噌をつけて食べていますが これ以上おいしいきゅうりの食べ方はないです。 ポイントは朝もぎたての新鮮なものでないとダメです。
味噌って sidewalk012008/05/12 14:09:09ポイント18pt
市販の普通のやつでもいいんですか?
市販の味噌でも大丈夫だと思いますが helltaxi2008/05/12 14:12:49ポイント17pt
うちは、母親の自家製味噌で食べてます。 また農協の直売所なんかで売っている味噌で 食べましたがそれもおいしかったです。
なるほど sidewalk012008/05/12 14:15:49ポイント17pt
ありがとうございますm(_ _)m
もろきゅう matakiteshikaku2008/05/12 14:58:12ポイント16pt
酒の肴には、手軽でいいですね。
もろきゅう! freemann2008/05/12 15:00:42ポイント15pt
好きなんです!居酒屋では頼んでしまいます。これから暑い季節になると、冷やしてあったきゅうりがひんやりとしておいしいです^^ きゅうりって体を冷やす効果もあるんでしたよね?(次の人にバトンタッチw)
夏バテにいいらしいです helltaxi2008/05/12 16:22:59ポイント14pt
きゅうりの95%は水分のために体を冷やす効果があり 夏バテにいいらしいですよ。
きゅうり^^ tibitora2008/05/12 16:59:45ポイント13pt
甥っ子もきゅうりが好きで、自分のうちで取れたものをおやつに食べています^^夏休みとかはお母さんが「おやつきゅうりでいい?」と聞くと元気よく「いいよー!^^」と返事をしていました(笑)
シンプル actro2008/05/12 17:06:14ポイント12pt
ですがおいしいですねぇ。やはり味噌は自家製が良いんでしょうけど。 金山寺みそとかもよさそうです。
子どもの頃 juic2008/05/12 23:01:25ポイント11pt
家で採れたきゅうりを塩もみして食べたのは美味かった記憶があります。 味噌も要らないくらい。
味噌マヨネーズもいけます。 sayonarasankaku2008/05/13 02:55:36ポイント10pt
味噌マヨネーズもいいですよ。 あと、生味噌の味噌汁の素にマヨネーズも出汁が利いてて美味しかったです。 きゅうりだけじゃなくて、セロリやにんじんの薄切りも美味しいです。
味噌マヨ+黒砂糖+ピーナツバター asukab2008/05/13 07:14:36ポイント9pt
味噌マヨネーズに黒砂糖、ピーナツバター、白ゴマを加え、甘くするのも美味しいです。止まらなくなります。
味噌マヨ moresou2008/05/13 14:46:34ポイント8pt
おいしいよね。 味噌もマヨネーズも好きなので大好きです。
夏は to-ching2008/05/13 15:01:45ポイント7pt
 我が家の畑でたくさん取れるので食べます。でも、きゅうりナマスは嫌いです。
畑でたくさん haruyo_koi2008/05/13 16:29:13ポイント6pt
とれるっていいですね 私の家では庭にとれます。 きゅうり+みそが好きかな~
シンプルだけど一番おいしいかも Cosmic2008/05/13 19:23:02ポイント5pt
新鮮な野菜の味ってこんなにおいしいんだって実感します。
甘味噌でもいいですね w832008/05/13 20:46:38ポイント4pt
甘味噌の作り方 味噌を酒、砂糖、味醂でのばすだけ
味噌とマヨネーズ nooka2008/05/14 12:33:20ポイント3pt
これだけで十分。
新鮮なキュウリ mimiko3032008/05/17 22:46:10ポイント2pt
キュウリって育てると、食べきれないほど成りますよね。 新鮮な取れたてキュウリを食べたいけれど、 うちでは育てる庭がありません。 スーパーで買ったキュウリじゃあイマイチかなぁ。
ウメキュウ activist2008/05/18 22:08:17ポイント1pt
練り梅とキュウリで焼酎何杯でもいけます。
キュウリとワカメの酢の物 toku4sr4agent2008/05/12 16:58:57ポイント9pt
生で食べることの多い野菜というと、我が家の場合、キュウリになります。 中でもよく食卓に並ぶのがワカメとキュウリの酢の物。 普通のお酢に加え、味付けにはレモンの果汁、かつおぶしやみりんを加えます。 ...
爽やかでおいしいですね Fuel2008/05/12 17:03:42ポイント8pt
わが家では、お酢に柑橘酢を使います。やはり柑橘系の味がちょっと加わると爽やかさが増しておいしいですね。ポン酢醤油で和えてもおいしいです。
母の定番だったような seek41582008/05/13 00:05:28ポイント7pt
キュウリとワカメ良い組み合わせですねー。 柑橘系やってみようかな。
酢の物 actro2008/05/13 15:14:39ポイント6pt
昔はキライだったんですけどねぇ。いつからかよく食べるようになりました。 お酒を飲む時にもいいですね。ちりめんじゃこを入れたのも結構いけます。
酢の物 haruyo_koi2008/05/13 16:30:14ポイント5pt
慣れるまでは苦手だったけれど、 慣れてしまえばなんてことないですね すっぱさがたまりません
たしかに sidewalk012008/05/14 13:38:29ポイント4pt
ちっちゃい頃は苦手だった気がします。
酢の物 kin19742008/05/17 10:07:04ポイント3pt
小学校の給食でよくでてましたけど、私も苦手でした。でも今は、白いご飯によく合い好きになりました。おいしいですよね。
うちではほんの少し砂糖を入れます。 iijiman2008/05/17 12:08:59ポイント2pt
きゅうりとわかめの酢の物、おいしいですね。 私も好きです。 うちでは、ほんのひとつまみほど、きび砂糖を入れます。 酸っぱさが緩和されて、食べやすくなります。 黒砂糖でもよいのですが、黒砂糖は、夜中に私が ...
普通に三杯酢 osashimi2008/05/18 14:56:00ポイント1pt
わかめとキュウリは普通に三杯酢で食べていますが 少し砂糖を入れても、甘味がほんのりおいしそうですね。 ぎゅーっと絞るので、 かなり大量に食べられますしヘルシーです。
キャベツの千切り sidewalk012008/05/12 14:11:40ポイント15pt
料理があまり得意でないので野菜を生で摂ろうとするとコレが多くなりますね。スムーズにきざめた時が気持ち良いです。
キャベツの千切りは大型ピーラーで Oregano2008/05/12 18:25:57ポイント14pt
マーフィー岡田さんだったかがTVショッピングで売っていた大型ピーラー。あれと同じのをデパートで買ってきました。すぐ切れなくなるかと思いましたが、案外切れ味が持続しています。あれでキャベツの千切りをすると ...
かなり好きです アトムアトム2008/05/12 21:49:33ポイント13pt
 マヨネーズでもシソドレッシングでも、ばくばく行っちゃいます。  とんかつ屋さんとかで、キャベツ千切りおかわりできるとこ、ありますよね。確実におかわり頼みます。
キャベツ staples542008/05/15 22:19:10ポイント12pt
とんかつに、コロッケに、つけあわせとして最高ですね!キャベツは肝臓にいいそうです。 千切りにしたキャベツをしばらく氷水に浸してシャッキリさせてから食べています。
トンカツ kin19742008/05/16 08:47:35ポイント10pt
キャベツはトンカツのベストフレンドですね。
kin19742008/05/16 08:48:38ポイント10pt
レタスの間違いだ・・・
キャベツのたれ activist2008/05/17 11:53:50ポイント9pt
福岡では焼鳥屋から有名になった「キャベツのたれ」というのがスーパーでも売られているのですが、東京では見かけません。さっぱりしていて生のキャベツにとても合うのです。
これかな? iijiman2008/05/17 12:06:17ポイント8pt
キャベツのタレ、これでしょうか? http://www.kubara.co.jp/voice/index.html 東京では、伊勢丹にあるみたいです。 http://www.kubara.co.jp/shop/index.html#kantou おいしそうですね。
スライサーで大量に♪ Lady_Cinnamon2008/05/17 15:51:23ポイント7pt
キャベツの千切り、以前は包丁で頑張っていたのですが、なかなか上達せず、いつも短冊サイズの千切りでした(いえ短冊切りですね)。   でもスライサーでチャカチャカっと調理するようになってからは、キャベツの ...
私も道具で手早く TinkerBell2008/05/17 16:09:23ポイント6pt
キャベツの千切りで大切なのは切り口のきれいさですから、 刃物の切れ味は大切だと思いますが、 切り口の細胞さえ壊さなければ、 私も道具は包丁にこだわらなくてもいいと思っています。 もちろん練習のためには包 ...
業務用の千切り機 osashimi2008/05/17 19:48:34ポイント4pt
あれをテレビで見た時は欲しい!と思いましたね。 私も千切りは苦手です。 確かになんだか短冊っぽくなってしまいます。 でもキャベツの千切り大好きなので頑張って作っています。 小さなスライサーだと上手 ...
業務用 CandyPot2008/05/17 22:32:47ポイント4pt
キャベツを丸ごとセットして、がーっと回すとあっという間に千切りになるやつですよね。すごいですね、あれ。 私はキャベツの千切りはピーラーですが、小さなスライサーでも、半切りにしたキャベツの角を当てて切り ...
千切り機 tibitora2008/05/18 11:46:46ポイント3pt
以前アルバトに行っていたうどんやさんにもありました。便利なものがあるなあと、びっくりしました(笑)
学園祭で使いました watena2008/05/18 13:49:51ポイント2pt
学園祭でお好み焼きの模擬店をやった時に千切り機を借りました。あまりに手早くできて、切るよりキャベツを機械にセットする方が面倒に感じるほどでした。大学生は外食が多く野菜不足の奴が多いので、模擬店裏でみん ...
千切り機欲しいですよね osashimi2008/05/18 14:47:28ポイント1pt
とんかつ屋で出てくるキャベツもああいうので切ってるんでしょうね。 千切りにすると幾らでも食べられますね(笑) >CandyPot3ptさん なるほど、小さいスライサーでも出来そうですね。 チャレンジしてみます! あ ...
ダンナでも食べれるゴーヤの漬物? vivisan2008/05/16 23:11:17ポイント5pt
ダンナがゴーヤが食べれないので、イエにはでなかったゴーヤですが、母が食べれるやり方を教えてくれました。これがゴーヤの漬物!?です。といっても本当のお漬物ではありません。 ◆材料 1.ゴーヤ 5~6本 ...
居酒屋鎧に新名物誕生ですね YuzuPON2008/05/17 17:04:52ポイント4pt
ゴーヤの風味にニンジンや生姜の風味が重なって、それらをダシのきいた三杯酢風のつゆがまとめあげていく。実にうまそうです。本当にご飯が進みそうですね。実は私も今年はゴーヤを少し植えているんです。収穫したら ...
おいしそうです CandyPot2008/05/17 23:19:23ポイント3pt
私もゴーヤ作り、始めています。このレシピ、とってもおいしそうなので、ぜひ試してみたいと思います。父がとても好きそうな感じなので、わが家でも定番の一つになりそうな予感です。 あと、前のいわしに完熟したゴ ...
おいしそう sirome2008/05/18 02:32:29ポイント2pt
甘辛くて酸っぱくて、生姜でピリッとかな。 ゴーヤは苦味がオイシイのだと思いますが、 こんな食べ方もいいですね。
ご飯が何杯でもいけそうですね watena2008/05/18 14:45:04ポイント1pt
こんなゴーヤの食べ方があったとは。私はゴーヤの苦味もどんと来い派なのですが、この食べ方も本当に美味しそうです。ゴーヤは夏野菜の中ではビタミンCがダントツに多く、ほぼ柑橘類に匹敵するくらいのビタミンCが含 ...
トマトのサンドウィッチ mododemonandato2008/05/12 15:29:33ポイント16pt
 トマトを横に輪切りにします。  パンに挟んでマヨネーズをかけて出来あがりです。  レタスやハム、ベーコンなどは入れずに、トマトだけのシンプルなサンドウィッチです。  夜中にお腹が空いたら作って食べたり ...
トマト lovelykuma2008/05/12 15:58:37ポイント15pt
サンドイッチにするのは難しいですね 少しタオルペーパーで水きりをするといいかも。
食パンにバターかマーガリンを塗るとよいかも iijiman2008/05/12 16:46:59ポイント14pt
トマトをサンドウィッチに挟むときには、食パンに薄くバターかマーガリンを塗ると、汁の染み込みが少し抑えられます。 ただ、バターは今、品薄ですけれどね。
どうしてもってときは くまっぷす2008/05/12 17:01:06ポイント13pt
種を含むあのぷにょぷにょのところを取っ払っちゃえば水分抑えられます。 ただ、あそこがトマト臭くていいんじゃないかー という気もするので、どうしてもってときだけでしょうけどね。
あえて水分たっぷりで食べる手も Fuel2008/05/12 17:08:46ポイント12pt
私はトマトを小さくサイの目に切って、ドレッシングで和えてしまいます。もう水分たくさん、つゆだく状態です。それをパンに「ぶっかける」感じで付けて食べるのです。ちぎったパンをぶちこんで、ボウルごとかっこん ...
わたしも水分たっぷりで食べる派です! choco-latte2008/05/12 19:46:11ポイント11pt
あのじゅるじゅるがいいですw うちのサンドウィッチは、卵焼きが一緒に入ります。 あつあつの卵に冷え冷えのトマト。なかなか美味しいです
トマト koukame2008/05/12 20:55:59ポイント10pt
トマトが入るとジューシーですよね。 トマトと卵焼きなんて最高です。 バターを塗ると、パンに染みないのは便利ですよね。 私も健康を考えてバター派です!
ジューシー! sidewalk012008/05/14 13:41:53ポイント9pt
トマトは野菜の中でもチョット別格な気がします!
トマトが入るだけで美味 asukab2008/05/14 15:21:26ポイント8pt
 トマトが入るのと入らないのでは、(個人的に)ぜんぜん味わいが違うので、美味しいサンドイッチが食べたいときは必ず入れています。うちは、輪切りのゆで卵(+マヨネーズ)とトマトかな。汁はレタスやほうれん草 ...
私は賽の目切りのトマトにフレンチドレッシング TinkerBell2008/05/17 15:20:14ポイント6pt
もう、パンにぶっかけて食べるっていう感じです。 わざとパンに水分を染み込ませます。 だから、ぶっかけた瞬間に食べないといけません。 こういうのはサンドイッチとは呼びませんね、きっと(笑)。
あ… TinkerBell2008/05/17 15:24:34ポイント6pt
「ぶっかける」ところまでFuelさんのおうちと同じですね。 完全に話題がかぶってしまっていました。 でも、もしかしてこういう食べ方、けっこう多いのでしょうか。 ちなみに私はトマトのドレッシング和えをパスタや ...
トマトサラダの冷製スパ YuzuPON2008/05/17 17:29:48ポイント5pt
トマトのドレッシング和えを冷やしたパスタにかけて食べる。うーん、うまそうです。けっして邪道ではないと思いますよ。これはいけると思います。ツナ缶とかササミを裂いた物などを飾るとさらにおいしそうです。これ ...
トマトだけでは寂しいので osashimi2008/05/17 19:21:26ポイント4pt
やっぱりツナとかササミとかを入れたいですね。 パスタに掛けると美味しそうです。 サンドイッチにする時も トマトの輪切りにレタス・マヨネーズ あればツナと盛りだくさんに入れてしまいます。 ほんとトマトは美 ...
お手軽冷製スパいいですね CandyPot2008/05/17 23:01:16ポイント3pt
スパゲッティなら青ジソをあしらってもおいしそう。夏が楽しみなお料理ですね。真っ赤に熟したトマトは本当においしいです。私は子供のころからトマトが大好きで、果物みたいにまるごと食べていました。汁がいっぱい ...
青ジソ、合いますね sirome2008/05/18 02:43:20ポイント2pt
トマトに青ジソ、スパゲティには合いますね。 トマトを好きな子供は多いんじゃないでしょうか。 トマトって野菜だけど果物みたいな感覚です。
パンからパスタにまで watena2008/05/18 14:28:49ポイント1pt
トマトは幅広く主食と合わせて楽しめますね。野菜サンドには私もトマトが不可欠です。トマトの爽やかな酸っぱさがパンととても良く合います。冷製パスタにもやたら凝った作り方のものがありますが、お手軽サラダのパ ...
カルパッチョ アトムアトム2008/05/18 07:57:01ポイント2pt
 マグロのカルパッチョが有名ですけど、ぼくは鯛のカルパッチョの方が好き。水菜、キューリ、レタス、トマトなんかと鯛の薄切り。忘れちゃいけないのがコーンフレーク。これを酸味と甘みのあるドレッシングで! 2 ...
未体験ゾーンのメニューです watena2008/05/18 14:07:41ポイント1pt
私はカルパッチョというと牛肉や刺身などを見栄え良く並べて、ドレッシング風ソースを掛けた物、というイメージしかなかったのですが、野菜だくさんで、おまけにコーンフレークまで添えるんですか。美味しそうですし ...
モロヘイヤ staples542008/05/15 22:42:04ポイント6pt
刻んでポン酢で食べましたが、おいしかったです。
モロヘイヤおいしいですよね TinkerBell2008/05/17 15:48:19ポイント5pt
健康野菜で名高いモロヘイヤは、わが家ではお蕎麦と一緒にも登場します。 細かく包丁で叩いたモロヘイヤの葉は、よく粘りが出てとろろみたい。 それを、とろろ蕎麦と同じようにして食べるんです。 なお、モロヘイヤ ...
モロヘイヤ hanatomi2008/05/17 21:17:00ポイント4pt
エジプトで食べられていたそうですよね。 栽培も簡単で日向でもりもり育つので、葉っぱをどんどんちぎっては食べていました。 イメージ、ひまわりみたいに、まっすぐ大きく育ちます。 生で鰹節でいつも食べてまし ...
ねばねばが体にいいんですよね CandyPot2008/05/17 22:25:55ポイント3pt
ほかにもオクラとか山芋とか、あのねばねばが体にいいんですよね。うそかほんとか、あのクレオパトラもモロヘイヤを食べていたので美しかったんだなんていう話があります。もしクレオパトラの鼻が1センチ低かったら ...
とろろ蕎麦にモロヘイヤ osashimi2008/05/18 11:36:51ポイント2pt
凄く合いそうですね。 モロヘイヤの粘りが好きなので、 ベーコンと一緒に炒めて食べたりしますが、 山芋と一緒にしても良さそうです。
麺にモロヘイヤを練り込んだ物は見たことがありますが watena2008/05/18 13:57:19ポイント1pt
とろろ蕎麦感覚でモロヘイヤを食べるのもいい食べ方ですね。さっぱりとしていて精力が付いて、夏場の食べ物に最適ではないかと思います。モロヘイヤには鉄分も豊富で、おまけに鉄分の吸収を助けるビタミンCまでセッ ...
イカフェ、カオリフェ アトムアトム2008/05/18 07:43:11ポイント2pt
 韓国の刺身料理はフェといいます。刺身というよりもどっちかっていうとカルパッチョ風で、野菜メインの印象ですね。生の魚を野菜やキムチで和える感じ。イカフェはイカの、カオリフェはエイの刺身サラダ。韓国料理 ...
エイの刺身!! Lady_Cinnamon2008/05/18 13:35:59ポイント1pt
 イカなどの海産物とキムチや生野菜を和えるのが「フェ」という韓国料理なのですね(・▽・) キムチ好きにはたまらないでしょうね~。 エイも食べれることは知ってはいますが、食べたことがないので、どんなお味 ...
生のもやし☆ hanatomi2008/05/17 21:34:29ポイント3pt
日本では生で食することは少ないですが、タイ料理では結構生がでてきますよね。 アメリカでもRAWFOODと言って生食をすすめている人たちもいるそうで、レストランなどのサラダや春巻きの中に生のもやしがはいっているそ ...
生のもやしですか・・ nakki13422008/05/17 21:51:33ポイント2pt
確かに・・もやしを生で食べるという イメージはないですねえ 少しでもお湯を通さないと独特のにおいが 気になるから・・ でも新鮮なもやしだとサラダでもOKなんだろうな そう思います
生のもやし アトムアトム2008/05/18 07:30:22ポイント1pt
 そういえばタイの屋台なんかでは生のもやし、普通に出てきますね。水にさらしただけのものです。うん、あれは。タイに行くと生の野菜、ほんと出てきますね。キャベツ、ネギ(これ、きってないから齧る)、バナナの ...
すいかの緑色のところ tibitora2008/05/12 17:04:25ポイント11pt
子供の頃、父がすいかの皮の近くの白っぽい緑色の所を塩でもんでお漬物(?)にして食べていました。 緑色の部分まで食べられるんだなあと、ちょっとびっくりした記憶があります(笑)
スイカの皮の糠漬けも Fuel2008/05/12 17:14:23ポイント12pt
うちの親戚は、スイカの皮を糠漬けにしています。これがウリの糠漬けみたいでおいしいんですよ。親戚の子供たちが集まって食べ散らかした皮が、みんな漬け物に変身していきます。時々、味噌汁の実にもなって登場しま ...
お味噌汁の具! tibitora2008/05/12 17:23:40ポイント10pt
糖漬、おいしそうです^^子供達が食べ散らかした(笑)楽しそうにみんなで食べているのを想像してしまいます(^^)お味噌汁の具にするのははじめて知りました。あたたかいスイカの緑のところ・・・どんな味でしょ ...
これはすきです。 koukame2008/05/12 20:48:36ポイント10pt
きゅうりよりおいしいですよね。
うわ。 アトムアトム2008/05/14 20:24:11ポイント9pt
 糠漬けまでは知ってました。でも味噌汁かあ。なるほど。今度やってみます。
この前 pinkandblue2008/05/15 16:40:54ポイント8pt
テレビでみました。 スイカの皮をおつけものに・・ たしか、レミさんがやってたのかな
へー kin19742008/05/17 00:52:53ポイント7pt
スイカの皮も食べれるんですね。今度やってみます。
美味しいですよね TomCat2008/05/17 02:57:50ポイント6pt
冬瓜みたいな感じ、って言ったらいいのかな。お漬け物にも汁の実にも、あるいは炒め物などにも使えます。   私は子供の頃、友達の家でご馳走になったスイカの皮と鶏肉の炒め煮みたいのがとても珍しくて、ぜひ家で ...
チャボさん^^ tibitora2008/05/17 08:13:24ポイント5pt
すいかの皮、炒め物にも使えるんですね! TomCatさんのところにいたチャボさん、夏にスイカの皮でおいしいご馳走水分補給ですね(^^)食べる人(鳥)が決まっていたら貴重品ですねw炒め物、作ってみたいです^^
冬瓜 Qwert2008/05/17 15:01:27ポイント4pt
冬瓜で想像がつきました。 今度チャレンジしてみます。
スイカの皮レシピ! Lady_Cinnamon2008/05/17 15:40:00ポイント3pt
へぇ~!!テレビやレシピ本でスイカの皮のお漬け物というのは見たことがあったのですが、お味噌汁や炒め物なんて言うのもできるのですね(・▽・>   これはまた夏になった時の楽しみが一つ増えましたね(^▽^ ...
炒め物 osashimi2008/05/17 19:25:21ポイント2pt
スイカの皮の糖漬はうちでも食べますが 味噌汁や炒め物は私も、知りませんでした。 夏になるとスイカをよく食べるのですが、 全部が全部漬物にして消費できないので 結構捨ててたんですよね。 今度レシピを探し ...
色々使い道があるんですね CandyPot2008/05/17 22:54:07ポイント1pt
スイカを皮まで使いきったら、すごく得した気分になれますね。うちはよく、ハヤトウリと鶏肉を炒め煮みたいにするんです。TomCatさんが食べたかったのって、そういう感じのなのかな。今度作ってみたいと思います。うま ...
さやえんどう staples542008/05/14 12:26:42ポイント13pt
お湯に塩を加えてさっと色鮮やかに茹でたものにマヨネーズをつけて食べてます。いくらでも入ります。
ビールが合いそうですね! sidewalk012008/05/14 13:27:35ポイント12pt
家で作ったことないですけど、簡単そう!
スナックエンドウ ssunao2008/05/14 13:38:05ポイント11pt
パキパキした食感が好きです。 ほとんど湯がかなくて、生に近い感じで食べてます。
フィンランドでは生で食べちゃいます mansikka2008/05/14 15:32:07ポイント1pt
フィンランドでは夏になると野外市場で生のさやえんどうが沢山量り売りされています。 皆歩きながら生のままで何もつけずにポリポリ食べています。 最初はびっくりしたのですが、試してみるとほんのり甘く、 新鮮な ...
生でも美味しい asukab2008/05/14 15:24:16ポイント7pt
 絹さやの採りたてを、そのまま食べてしまいます。庭で採って、そのまま口にぽいっ。米国では生というのが普通だったりします。
ええ!生で食べられるものなんですか! iijiman2008/05/14 16:55:35ポイント8pt
私はずっと、さやえんどうは茹でないと食べられないものだと思っていました。 というか、茹でないと「お腹を壊す」と信じていました。 フィンランドやアメリカでは生で食べているんですね。 知りませんでした。
生! tibitora2008/05/14 17:29:30ポイント7pt
私もさやえんどうは生では食べられないと思っていました。 生でもおいしいのですね、新鮮なものが手に入れられたら生で少しかじってみたいです(^^)
やってみます。 Qwert2008/05/14 19:02:40ポイント6pt
個人的には、生の方が好きですね。 生の方が、栄養素が壊されていない気がして。やってみます(*^-^*)
生野菜プレート asukab2008/05/15 06:15:21ポイント4pt
 たとえばパーティなどで見かける生野菜のプレートには……: ベビーキャロット、ブロッコリー、カリフラワー、マッシュルーム、さやえんどう、セロリ…とディップするソースがセットになって置かれています。所変 ...
(補足)ミニトマトも asukab2008/05/15 06:18:50ポイント4pt
 ベビートマトというか、プチトマトもプレートに並んでいます。野菜ごとにしきりのある専用のプレートというか入れ物なので、こういうのを見ると、野菜は生で食べるという習慣が垣間見れたりしますね。中央にディッ ...
生野菜 osashimi2008/05/15 10:30:05ポイント3pt
硬すぎるもの以外、野菜は何でも生で食べられそうですね。 うーん、読んでいるとお腹が空いてきました。 野菜大好きサラダ大好きです。
サラダ pinkandblue2008/05/15 16:00:53ポイント2pt
サラダ大好きです^^ 夏は、サラダをたっぷり食べます
さやえんどう mimiko3032008/05/17 22:43:10ポイント1pt
さやえんどうの筋を取っている時とか、 なんだか美味しそうで、生でかじってみたことありますが 美味しかったです。 そうかー生でも食べられるんですね。 既成概念で、ゆでて食べるのもだと思ってました。
玉ねぎのまるかじり to-ching2008/05/12 17:39:11ポイント9pt
 何も付けません、昔小説で読みました、子供心に「えーっ!」と思いましたが。何か肉料理(塊)と合いそうです。
極真空手創始者のマス大山先生が Oregano2008/05/12 17:55:53ポイント8pt
タマネギは生でかじれと何かに書いておられたのを読んだことがあります。先生はタマネギを丸ごとバリバリかじっておられたようです。根性が付きそうな食べ方ですね。
タマネギ lovelykuma2008/05/16 14:37:21ポイント7pt
まるかじりなんて、絶対できません。。 泣きそうです(笑)
新たまねぎでも・・ nakki13422008/05/16 22:04:20ポイント1pt
野菜嫌いですが・・ トマトなら何とかマルかじり出来そうだな そう思うけれどたまねぎは無理ですね 新たまねぎでも厳しいなあ
同感 kin19742008/05/16 17:34:26ポイント5pt
そうですね。ものすごい苦いですもんね。でも、健康によさそう。
実はあの苦味が体にいいんです♪ TinkerBell2008/05/17 16:38:01ポイント4pt
タマネギには辛味と共に苦味がありますが、 あの苦味の成分はケルセチンというポリフェノールの一種で、 血液をサラサラにしてくれるとともに、 なかなか強力な脂肪吸収阻害効果があるので、 ダイエットにとっても ...
そうだったんだ YuzuPON2008/05/17 16:53:39ポイント1pt
あの玉ねぎの苦味はポリフェノールだったんですね。アクの苦味とは違うなぁと思っていました。体にいいんだ。それならどんどん食べないと損ですね。 玉ねぎの苦味は水にさらすと抜けますから、おそらくケルセチンは ...
と、いうことは・・・ Lady_Cinnamon2008/05/17 16:47:22ポイント2pt
タマネギに色々な成分が入っていて、生はやっぱり健康的で良いというわけですね(・▽・>。生かじりで苦味が強いから苦手、ということは、生は生でも、そのままの方がより各成分を摂取できそうですね。   よく玉 ...
タマネギ mimiko3032008/05/17 22:37:42ポイント1pt
タマネギを生で食べると身体にいいとはいいますよね。 でもさすがに生を丸かじりは、涙が止まりそうにありません! サラダにして食べるくらいでなんとか…。
竹輪ときゅうり!これがおいしいのです! freemann2008/05/12 21:01:35ポイント15pt
忘れていました! ちくわのスライスときゅうりのスライスをマヨネーズで味をつけて!(こっちは少なめでもいいです(汗)) 本当においしいです!試してみてください!もしまずかったら・・・苦情をこちらまで・・・・ ...
おいしいです。 Spaceshuttle2008/05/12 21:10:18ポイント14pt
学生時代に後輩がよく弁当のおかずに入れてました。食感もいいです。
チクワに akila2008/05/12 21:23:31ポイント13pt
キュウリを入れたのと、チーズを入れたのを並べて食べると幸せ!
お弁当のおかず vivisan2008/05/13 00:01:54ポイント12pt
うちもよくやっていました。竹輪の中にきゅうりをいれて。あと、きゅうりをハムでくるんでつまようじでとめたものとか。 すごく手軽にできてしまうのに、けっこうおいしいんですよね♪
ワサビ醤油でもおいしいですよ iijiman2008/05/13 14:53:12ポイント11pt
竹輪のスライスときゅうり、うちでも食べますけれど、マヨという発想はありませんでした。 ワサビ醤油で食べていました。 イエによって色々ですね、味付けって。
竹輪ときゅうり to-ching2008/05/13 14:59:38ポイント9pt
 美味しいです!その食べ方も好きです。お酒にも合う
なんとなく actro2008/05/13 15:04:09ポイント9pt
懐かしい感じがします。小さい頃によくお弁当に入れてもらってたような。。。 サッパリしていいですね。
竹輪の穴に to-ching2008/05/13 17:17:18ポイント8pt
 それからキュウリを入れて食べますよね。
ちくわ haruyo_koi2008/05/13 17:48:36ポイント7pt
+キュウリって、お弁当のおかずじゃ・・・。 なんかなつかし~
弁当! sidewalk012008/05/14 13:36:13ポイント6pt
定番メニューだったんですね!
ちくわ asukab2008/05/15 10:45:30ポイント5pt
 なんだか懐かしいですね。ちくわの穴には子どもの頃、どれほど魅せられたことか。きゅうり、チーズ、どれも美味しかった。今から思えば、ちくわって偉大。穴がいいのですね。形も味も、魅力たっぷり。
ちくわの中にきゅうり osashimi2008/05/15 11:13:53ポイント4pt
美味しいですよね。 ちくわの中にきゅうりを入れて、 斜め切りにするとキレイですよね。 私も大好きです。
ちくわきゅうり! Lady_Cinnamon2008/05/15 11:40:08ポイント3pt
懐かしい~♪最近ご無沙汰でした(笑) コレもお手軽便利なレシピで、ちゃんと生野菜料理ですね。
ちくわきゅうり pinkandblue2008/05/15 15:06:43ポイント2pt
ちくわのふにゃふにゃ感とキュウリとぴったりあいますよね~^^
ちくわの穴 mimiko3032008/05/17 22:19:03ポイント1pt
キュウリやチーズ、色々と入れますよね。 レンコンの穴にも色々詰める料理がありますけど、 日本人って詰める料理って好きなのかもですね。
ゴーヤーでしょう。 アトムアトム2008/05/14 20:29:16ポイント9pt
 ゴーヤーを薄くスライスしたものを水でアク抜きして、かつおぶしと醤油で。あるいはゴマドレッシングで。  ぼくはゴーヤー単体のサラダが好きですけど、何と合わせるといいかなあ。色目でいくとニンジンとかトマ ...
ゴーヤーのサラダ食べたい osashimi2008/05/15 10:55:35ポイント8pt
そういえば ゴーヤーはゴーヤーチャンプルしか食べたこと無いんですが、 サラダでもイケるんですね。 今度食べてみたいです。
チャンプルーも苦手ですが nakki13422008/05/15 14:12:06ポイント7pt
ゴーヤーのサラダは、食べた事がないですね チャンプルーさえも恥ずかしながら苦手なんです でも一度は、試してみたいな (苦そう・・) ゴーヤーの苦味に快感を覚えられる そんな時って来るかなあ・・
ゴーヤー pinkandblue2008/05/15 14:48:13ポイント6pt
苦手です・・・ 一度だけ食べたことがあります^^;
生で食べられるんですか? toku4sr4agent2008/05/16 02:36:19ポイント5pt
ゴーヤって生で食べられるんですか? (何度か食べたことはありますが、いつも充分に火を通してました。 独特の苦味があるので。) かえって生のほうが苦味がないんでしょうか? (いっつもレンジでチンしてか ...
生でもいけますが chinjuh2008/05/16 08:30:44ポイント4pt
加熱した状態で苦いのがイヤだと感じる人は、生はやめたほうがいいと思いますよ。生のほうが苦いし、青臭さもあると思います。ただ、食べ慣れるとその苦みが美味しいと感じるんですけどねー。
沖縄料理 kin19742008/05/16 08:45:43ポイント3pt
ゴーヤチャンプルっておいしいのかなぁ。まだ食べたことありません。
生でも食べられるんですね tibitora2008/05/16 10:33:12ポイント2pt
生でも食べられるんですね!ゴーヤチャンプルは苦味の少ないものなら好きなのですが、サラダは食べた事がありません。・・挑戦してみたいです、苦くて食べられなかったらチャンプルに(笑)
生のゴーヤ mimiko3032008/05/17 22:15:39ポイント1pt
炒めても独特の苦味がありますが、 生だともっと苦そうですね~。 炒めたゴーヤーが大好きなのできっと慣れれば生でも大丈夫!
アボガド! Qwert2008/05/12 14:13:38ポイント11pt
アボガドをわさび醤油で、マグロと一緒にサラダにする
ちょっと贅沢野菜 dankichik2008/05/12 14:26:26ポイント10pt
アボカドって自分の中で、ちょっと贅沢な野菜です。しっかり熟させて、濃厚な味わいを楽しみたいです。
焼き海苔をまくと w832008/05/12 15:12:26ポイント9pt
さらに美味しいです。
アボガドごはん koukame2008/05/12 15:15:00ポイント8pt
巻き寿司にするとおいしいですよね! 醤油と山葵と合う! 鰹節と混ぜて、ごまをかけてアボガドご飯も美味しいですよ。
エビとサラダに teionsinonome2008/05/12 15:33:30ポイント7pt
茹でたエビと一緒にマヨネーズで和えたサラダが大好きです!!!! マグロでわさび醤油マヨ味にしてもいいですなー
アボガド kyonkyon-82008/05/12 15:48:20ポイント6pt
アボガドは一度チャレンジしたんだけど、 青臭い味がしてだめでした。 たぶん、ちゃんと熟してなかったのかな。
アボガド lovelykuma2008/05/12 15:49:16ポイント5pt
おいしいですよね。 サラダに角切りでいれるのが一番すきです^^
アボカド actro2008/05/12 15:51:05ポイント4pt
色んなものに合いますね。マヨネーズも良いですけど、柑橘系の果汁でもおいしいです。
焼いてもおいしい くまっぷす2008/05/12 16:57:09ポイント3pt
食パンに刻んだアボカド乗っけて、上からとろけるスライスチーズ乗っけてオーブントースターで焼いて食べます。 お好みでハチミツとかかけてください。マヨネーズでもいいと思います。 焼けたアボカドがほこほこし ...
山芋と akila2008/05/12 21:25:29ポイント2pt
ざく切りにした山芋といっしょに食べるのが好き。 味は・・・醤油と砂糖・ワサビ・酢・胡麻と胡麻油を混ぜたもの。 最高です。
何と合わせても美味しい! mimiko3032008/05/17 22:13:05ポイント1pt
アボカドは黒くなったものが熟しているそうです。 でもスーパーとかで買ったものはまだまだ熟してないので、 購入して冷蔵庫で1,2週間くらい熟させてから食べてます。 なので冷蔵庫には必ず1個はアボカドが入ってま ...
真っ赤なトマトをそのまま sidewalk012008/05/12 14:04:44ポイント22pt
これが最高に美味い気がします。
個人的に actro2008/05/12 14:07:25ポイント21pt
ヤバイくらい大好きですね。ちょっとマヨネーズをつけたりします。
スライスオニオン Qwert2008/05/12 14:08:44ポイント20pt
オニオンを載せるのもいいです。
あまーいトマト dankichik2008/05/12 14:19:57ポイント19pt
甘いトマトにお塩をちょっとつけて食べるのが好きです。 甘みが増します。
刻みオニオンをオリーブオイルと胡椒で味つけたものをのせて helltaxi2008/05/12 14:22:10ポイント18pt
夏になるとよく食べてました。
冷やすと w832008/05/12 14:49:43ポイント17pt
さらにおいしさが倍増しますね
フルーツトマト hanatomi2008/05/12 15:05:02ポイント16pt
最近売ってるフルーツトマトも、甘くて、冷やして食べたら最高です。まさにフルーツだなという感じ
トマト☆ seek41582008/05/12 15:22:11ポイント15pt
料理下手の私でも、野菜が足りないときの一品。 急いでる時にサッと切って付け合せます。
これからの時期 Lady_Cinnamon2008/05/12 15:24:27ポイント14pt
トマトの生かじりが楽しめますね(^^)。生野菜の王道といえる食材ですね♪
トマトの生かじり lovelykuma2008/05/12 15:59:48ポイント13pt
あんまりしたことないのですが、 かじる、という行為がより、おいしく感じられるのでしょうか?
甘いトマト tibitora2008/05/12 17:17:29ポイント12pt
フルーツトマト、食べた事がないので食べてみたいのですが・・種のところも甘いのでしょうか? 私は普通のトマトの種のところの味が苦手でなんです;;
トマトに砂糖 sanbo-n2008/05/12 17:22:06ポイント11pt
わたしはトマトは何もつけずにそのまま食べる派なのですが、父は砂糖をつけて食べるのが好みらしいです。 意外と多いのかな?トマトに砂糖派。。。
やってました! to-ching2008/05/12 17:33:46ポイント10pt
私も砂糖派なんです、女房がビックリしてました。女房は塩。でもその母親も砂糖派で二度ビックリしたようです。
プチトマト kin19742008/05/12 17:47:54ポイント9pt
プチトマト丸かじり
プチトマ some12008/05/12 18:38:20ポイント8pt
毎日弁当で5個ほど食べます。 帰ったら、スライスしたトマトもほぼ毎日食べます。
タマネギ派 osashimi2008/05/12 20:16:20ポイント7pt
トマトのスライスにみじん切りにしたタマネギを掛けて ドレッシングで食べるのが好きです。 でも本当は、何もつけずに丸かじり!が一番美味しいんですけどね。 昔ながらの青臭い味のする 美味しいトマトって ...
トマトには塩 Spaceshuttle2008/05/12 21:11:43ポイント6pt
です。まるかじりが最高!
子供の頃からトマトが好き iijiman2008/05/12 21:19:00ポイント5pt
トマトは好きです。とても好きです。子供の頃、野菜は嫌いでしたが、トマトだけは例外で大好きでした。 知り合いで、野菜は好きだけれどトマトだけはダメという人がいて、世の中いろいろな人が居るものだと驚きまし ...
青じその千切りをのせます。 sayonarasankaku2008/05/13 03:17:55ポイント4pt
和風や中華のドレッシングが合いますよ。
トマトにマヨネーズ activist2008/05/14 21:52:53ポイント3pt
最近スーパーに並んでいる小ぶりで真っ赤なトマトが甘くてとても食べやすいですね。
トマト pinkandblue2008/05/15 16:39:18ポイント2pt
昔は青臭かったけれど 今は、あまー フルーツトマトとかありますよね
青臭いトマト mimiko3032008/05/17 22:06:15ポイント1pt
昔の青臭いトマトも大好きでした。 庭で母が育てていて、成ったのをもいで丸かじり。 すっごく美味しかった。 今はああいうトマトありませんよねー。
冷やし中華 vivisan2008/05/15 22:28:32ポイント6pt
これからの季節だったら、冷やし中華に生野菜使えますね♪ 麺の上に乗せる具材も、キュウリは定番として、トマト、レタス、かいわれ、もやしなどなど自分の好きな野菜をのせればOK♪ タレもゴマだれなどいろいろ ...
ハムとともにのせてみたい nakki13422008/05/16 11:07:09ポイント1pt
まだまだ暑くないので食べませんが・・ 暑くなったらそうですね~ 冷やし中華を食べて涼を得るのもいいかも 付け合せのグにハムとともに 自分が好きな野菜を入れて食べるの やってみたいな・・ (自分が実行すると ...
麺の上の kin19742008/05/16 00:52:47ポイント4pt
野菜たちが輝いて、冷やし中華のうまさを演出してますね。
冷やし中華 大好きです(^^) Lady_Cinnamon2008/05/16 02:13:37ポイント3pt
 いい機会だから、生野菜テンコモリの冷やし中華を作ってみようかな♪
冷やし中華 tibitora2008/05/16 10:26:13ポイント2pt
冷やし中華もおいしいですよね。夏で食欲のないときでも食べやすいです^^錦糸玉子とかも一緒にのせたいです。
スライスオニオン hanatomi2008/05/17 21:23:46ポイント1pt
冷やし中華いいですよね マヨネーズとごまあじの冷やし中華、トマトとオニオンたっぷりなのが好きです☆
長いもを細切りして三杯酢で食べるのが好きです w832008/05/12 15:20:49ポイント12pt
母がよく作ってくれました。これだけでご飯食べれるぐらい好きです。ただ一人暮らしのとき長いもは高かったので、買ったことがありませんでした。というわけでレシピを検索。 http://cookpad.com/mykitchen/recipe/343215/ >> ...
今日食べました! koukame2008/05/12 15:25:25ポイント11pt
長いも美味しいですよね。 今日はだし醤油で食べました。ご飯が進みます。 次回は酢醤油にTRYしてみます♪
シャキシャキ actro2008/05/12 15:26:54ポイント10pt
大好きです。歯ごたえがいいんですよね。体にもすごくいいでしょうね。
これ大好きなんですが teionsinonome2008/05/12 15:30:38ポイント9pt
3年ぐらい前に突然長芋アレルギーになってしまい・・・ 以来食べれません いや、食べれるんですが食べたら赤いポツポツが・・・ 悲しすぎる!!!
私もです! lovelykuma2008/05/12 15:57:37ポイント8pt
シャキシャキの歯ざわりがなんともいえない! あのトロトロ感も好きです。
三杯酢ですか momokuri32008/05/12 16:45:28ポイント7pt
私も長芋の千切りは歯ごたえがいいのでよくやりますが、生醤油で和えていました。三杯酢もおいしそうですね。早速試してみようと思います。ご飯のおかずにも、酒の肴にもいいですね。夏の食欲の落ちる時のバテ防止に ...
うちも生醤油であえていました iijiman2008/05/12 16:48:28ポイント6pt
短冊に切ってもよし、すりおろしてもよしで、長芋は好きです。 生醤油でいただいていましたが、三杯酢のアイディアは初めて聞きました。 試してみようと思います。
おかか+三杯酢ですね くまっぷす2008/05/12 16:55:25ポイント5pt
だんだんとろんとろんになっていくので、早めにさくさくっと食べちゃいます。 前菜というイメージですね。
私はだし醤油か醤油+おかか Fuel2008/05/12 16:59:32ポイント4pt
私も三杯酢は初耳でした。でもとても合いそうですね。三杯酢にさらにおかかもいけそうです。色んなバージョンで楽しんでみたくなりました。しばらく長芋にこりましょう(笑)。
うちの場合は toku4sr4agent2008/05/16 02:25:19ポイント3pt
細く切ったものに、あじぽんをかけて食べます。 普通の醤油ではなく。 なんとなく少し酸味がある調味料が合いますよね。 あじぽんを切らしているときには醤油+レモンの汁とか、酢ですね。
長イモ!! Lady_Cinnamon2008/05/16 13:39:42ポイント2pt
あ~!そうですねそうですね、これも生で食べても美味しい野菜(芋類?)ですね♪ うちもオカカ醤油かポン酢なんですが、三杯酢も試してみたいです(^^)
うちもオカカ醤油 osashimi2008/05/17 20:26:50ポイント1pt
短冊に切った長いもに、カツブシと醤油を掛けて シンプルにいただく。 長いものシャキシャキの歯ごたえが堪りません。 でも三杯酢や味ポンも美味しそうですね。
野菜を醤油に漬けておくだけ! & ニラ醤油 Qwert2008/05/12 14:07:41ポイント7pt
色とりどりでおいしい、御総菜ができます。 ご飯が進みますよ。 ポイントは「ニラ」を入れることです。 作り方 1 野菜を切る ニラは7mm程度に切る。  ニンジン、大根、シイタケ、きゅうりなどお好みの物 ...
ニンニク醤油も dankichik2008/05/12 14:33:25ポイント6pt
ニラのかわりにニンニクを入れてニンニク醤油。こちらも使い勝手がよくて、よく作ります。
紫蘇しょうゆも koukame2008/05/12 15:24:07ポイント5pt
紫蘇醤油も使い勝手がいいですよ。 焼きものにもあいます。
紫蘇醤油 haruyo_koi2008/05/13 17:21:33ポイント4pt
さっぱりしてそうですね 簡単にさっぱり味のしょう油がつくれちゃうんですねぇ。
強烈 actro2008/05/13 17:52:47ポイント3pt
ニンニク醤油、強烈なイメージしかないのですが。。。 うまく作る方法があるんでしょうか?
ニンニク醤油 アトムアトム2008/05/17 19:26:35ポイント2pt
 ニンニク醤油はしっかり醤油にニンニクの香りが移ってるほうがぼくは好きです。漬けたニンニクは長持ちしますよ。梅干みたいに何年ももちます。
ニンニク醤油は重宝しますよね osashimi2008/05/17 19:56:19ポイント1pt
ニンニクをスライスして醤油に漬けておくだけ。 チャーハンの香り付けや、 ステーキの仕上げにちょろりと垂らすと 香ばしくていい匂いで、味もよくなります。
野菜スープ dankichik2008/05/12 14:22:16ポイント2pt
冷蔵庫にある野菜をとりあえず細かく刻んで炒めて、コンソメのもとを入れて煮込むだけ!野菜の味がおいしいのです。 コンソメ味に飽きたら、トマト感を投入してトマトスープにもできますよ〜。
ベーコン osashimi2008/05/17 19:16:15ポイント1pt
そこに、ベーコンを刻んで入れるのもいいですね。 コンソメ味で煮込んだだけのシンプルな野菜スープ美味しいです。
となりのトトロの野菜が sidewalk012008/05/12 14:18:03ポイント3pt
スゴク美味そうですね。
小川の流水で冷やしている奴ですね w832008/05/12 15:09:56ポイント2pt
あれ、凄くおいしそうだったので、キュウリでやってみました。冷やすのは、小川ではなく、冷蔵庫。大きなきゅうりをそのまま食べたのですが、半分ほど食べて飽きてきました。で、マヨネーズをつけて食べました。はっ ...
キューリとスイカ アトムアトム2008/05/17 18:12:01ポイント1pt
 キューリは小川で、スイカは井戸水で冷やしたのがおいしそうに感じますよね。ついでにビールも冷やしたいものです。
おくら staples542008/05/15 22:30:22ポイント3pt
天麩羅もおいしいらしいとききますが もっぱらイエでは刻んで溶きたまごと醤油を白ご飯にかけてオクラの卵かけご飯で食べています。 (蛇足ですが天麩羅で検索していたらアイスクリームの天麩羅もあることがわかり ...
オクラ+ミョウガ chinjuh2008/05/16 08:35:21ポイント2pt
わたしはオクラとミョウガ(どちらも生で)みじん切りにしたのに醤油をかけて食べたりしますよ。生卵もいいですが、納豆を混ぜても美味しいですー。 アイスクリームの天麩羅、昔は子供用の科学実験関係の本によく ...
イカの刺身も アトムアトム2008/05/17 18:07:44ポイント1pt
 刻みオクラに刺身用のイカを混ぜ込んだのも、贅沢でおいしいですよ。
夏においしいフレッシュな生野菜カレー CandyPot2008/05/16 23:05:19ポイント4pt
カレーは長時間野菜を煮込む物という常識を覆す、私特製フレッシュベジタブルカレーです。ベースになるカレーはチキンが合います。難しいことは考えないで、お好みのカレールーで普通に作ってください。ただし、ブラ ...
生野菜もプラスのカレー^^ tibitora2008/05/17 08:33:16ポイント3pt
カレーに生野菜をそえると彩りも綺麗になりますね^^ 私はトマトは種のところがちょっと苦手なので作るとしたらその部分は外したいかなと思います(笑)紫キャベツは食べた事がないです・・緑のキャベツと味は同じ ...
生野菜カレー kin19742008/05/17 09:43:03ポイント2pt
それは初めて聞きました。ヘルシーな感じがするカレーで、ほんとにおいしそうですね。今度やってみます。
これはいい! YuzuPON2008/05/17 17:23:21ポイント1pt
本当に爽やかそうな夏にぴったりのカレーですね。あっさり仕立てたカレーでも、じっくり煮込んだコクのあるカレーでも、どちらでもおいしく食べられそうなアイデアです。野菜嫌いな人でも、これならOK。トッピング用 ...
クレソンのバターサンドウィッチ mododemonandato2008/05/12 14:20:17ポイント9pt
 クレソン(ウォータークレス)は、オランダカラシ、ミズガラシという別名がある通り、そのまま食べると少し辛いですが、バターを塗ったパンで挟んで、サンドウィッチにすると、美味しくなります。  クレソンの辛 ...
クレソン noz-hat2008/05/12 14:24:21ポイント8pt
パンと合う味ですよね、生で香りがいいです。
クレソン hanatomi2008/05/12 15:03:56ポイント7pt
胡麻の風味が少しする葉っぱですよね。 ハード系のパンともマッチして美味しい。ごまドレッシング系をかけるのもおすすめです。
おいしそうです YuzuPON2008/05/12 15:49:30ポイント6pt
クレソンの辛みとバターの組み合わせで、爽やか+まったりのサンドイッチですね。とてもおいしそうです。バターを塗ったパンに挟むだけという手軽さもいいですね。 クレソンにはカロチンやビタミンC、カルシウムや鉄 ...
クレソン haruyo_koi2008/05/13 17:19:24ポイント5pt
あまり食べたことがないのですが、 サンドイッチにいれるとおいしいのでしょうか? 試してみたいです
へ~ to-ching2008/05/13 17:24:02ポイント4pt
 ステーキに付いている奴は好きですが・・・独特の味なんでしょうね。
そうですね actro2008/05/13 18:20:02ポイント3pt
私も付け合せのイメージが何となく強いのですが調べると色々あるものなんですね。 しかし、あの風味はなんとも言えませんね。
クレソン好き好き! TinkerBell2008/05/17 15:11:06ポイント2pt
そうですよね。ちょっと付け合わせの脇役のようなイメージもありますが、 でもクレソンには立派な主役の魅力があります。 私もクレソンのサラダをパンに挟んで即席サンドイッチにして食べるのが大好きです。 ちょっ ...
クレソン kin19742008/05/17 16:32:27ポイント1pt
食べたことがないです。早速、挑戦してみたいと思います。
外食で freemann2008/05/12 21:06:51ポイント8pt
某吉野家で、牛丼の価格に比べ割高に見えてしまう、生野菜や漬物を健康をちょっと意識して頼んでしまう自分が・・。 某松屋はサラダが付いてきて、ボリュームも多い感じがして、今日は金がないけど健康のために松屋 ...
カット済み野菜に期待するほどの健康効果があるかどうかは・・・・ TomCat2008/05/12 23:11:19ポイント7pt
健康のためとコンビニでカット野菜を買ったり、外食チェーン店でサラダメニューを頼む人は多いですよね。でも、実はカット済みで店舗に納入される野菜に、期待されるほどの栄養は残っていない場合が多いんです。   ...
ビタミンC eiyan2008/05/12 23:45:36ポイント6pt
ビタミンCは壊れやすい。 野菜が必要なのは主にビタミンC摂取。 そういう事ですね。
鮮度 actro2008/05/13 16:21:31ポイント5pt
やっぱり鮮度が一番なんですね。 今の野菜は昔と比べてそのままでも栄養価が若干落ちていると言うことを聞きます。 更に加工されて店に並べてと・・・。そう考えると栄養価も何もないですね。
外食をすると haruyo_koi2008/05/13 16:24:49ポイント4pt
野菜に気になります 不足しているので、こういうときに食べなければ・・と思っちゃうんですね。
苦手なのでねえ・・ nakki13422008/05/16 12:48:05ポイント1pt
以前よりほんの少し野菜を食べるようになったかな そう思うのですが でもやっぱり野菜は、まだまだ苦手なので 加工されたものでも食べなきゃと思うんですよね ホントは、それじゃよくないと分かってるのですが
そうです to-ching2008/05/13 17:15:28ポイント2pt
 普段あまり食べない野菜の沢山入った中華飯とか野菜スープ注文しますね。
新鮮なお野菜を食べるためにも、おうちでごはん TinkerBell2008/05/17 16:17:33ポイント1pt
今はよほどに健康指向を売り物にしているお店でない限り、 野菜類はあらかじめ加工してある物が使われるケースが多いと思います。 そういうお野菜はもう形だけですから、 栄養のため、健康のためを考えるなら、おう ...
ニンジン嫌いでもOKなニンジンサラダ vivisan2008/05/16 09:57:18ポイント2pt
友人宅で教えてもらったサラダなんですが、ニンジン嫌いな人でも食べない人はいなかったとご自慢のニンジンサラダです。 私は生のニンジンも大好きなのですが、さっぱりしててすごくおいしくてどれだけでもいけてし ...
すてきなニンジンサラダ TinkerBell2008/05/17 16:01:21ポイント1pt
ニンジンは体にいいお野菜ですから、たっぷり食べたいですよね。 これは本当にニンジンがたっぷり食べられそうな、おいしそうなサラダです。 手間暇かけたバージョンからお手軽バージョンまで、それぞれにおいしそ ...
酢味噌 Qwert2008/05/17 15:05:14ポイント2pt
キュウリ、大根、ほたるいか、わかめ、オクラなどを、付け合わせて酢味噌で頂きます。 酒のつまみにもなりますよ。
ニンニク味噌 Lady_Cinnamon2008/05/17 15:42:57ポイント1pt
うちはネギ味噌・ニンニク味噌を作って、キュウリやサラダ、炒め物のの調味料としても使ってます(^^)。お味噌って、便利な調味料ですよね。
海藻サラダ freemann2008/05/12 15:06:22ポイント10pt
海藻が入っていますが生野菜とのコラボがいいです! 頭に乗っかっているものが最近心細いのでさらに海藻で・・・一石二鳥(T-T) コンビニが普及して初めて食べたとき、おいしかったです。
海藻サラダ hanatomi2008/05/12 15:10:39ポイント9pt
わかめなど、乾物は、すぐにもどせて使えて便利! コーンや、トマトとかといっしょにわかめも入れてサラダを作ります。
胡瓜の輪切りと和える iijiman2008/05/12 15:12:35ポイント8pt
うちでは、乾燥ワカメを戻して、胡瓜の輪切りと酢醤油であえます。 市販の「ポン酢醤油」に酢を加えてもOK。 海藻と野菜の組み合わせは、体にも良さそうです。
量が。。 dankichik2008/05/12 23:49:31ポイント7pt
海藻って栄養あるんですよね。ヒジキやわかめ、メカブなどをよく食べます。あんまり量が食べれないけど、こまめにとるようにしたいものです。
今が旬の海藻 Lady_Cinnamon2008/05/13 00:46:51ポイント6pt
 海藻にも旬があります(^^)。陸が新緑の季節を迎えるように、海の中でもワカメといった多くの海藻が、この時期にブルーミングします。    浅瀬では緑藻類、ちょっと水深が深くなると褐藻類や紅藻類など、色 ...
海藻にも旬が! ssunao2008/05/14 13:41:46ポイント5pt
知りませんでした。海藻も藻だから、季節変動して居るんですね。 トサカ海苔が今旬なんですか。若竹煮も勉強になりました。
健康的 asukab2008/05/15 06:51:13ポイント4pt
 出汁をとった後の昆布を細かく刻んでサラダに入れるのもいいですよね。佃煮にしないときは、サラダに入れるようにしています。  Lady_Cinammonさん、お詳しいですねー。わたしは海産物の知識がまったくないので、とて ...
海藻 pinkandblue2008/05/15 16:07:01ポイント3pt
お味噌汁にいれるとおいしいですよね。 海藻はそれくらいしか食べる機会がないのですが^^;
tibitora2008/05/15 17:08:13ポイント2pt
海草にも旬があったんですね!知りませんでした。でもそうですよね、海水も季節によって温度が違いますから、陸のものと同じように旬が・・勉強になりました^^ 私はわかめはお味噌汁にが一番好きです^^
海草も海のお野菜ですよね TinkerBell2008/05/17 15:41:03ポイント1pt
海草も植物ですから、それそのものが立派なお野菜の一種ですよね。 そう考えてみると、海草にも旬があるってうなずけます。 いつも乾燥ワカメや塩蔵ワカメみたいなのしか使っていないから気が付かないだけなんです ...
野菜で野菜を巻く、野菜三昧のパーティーメニュー TomCat2008/05/13 19:55:18ポイント6pt
一口に野菜といっても、食感を楽しむ野菜、味を楽しむ野菜、香りを楽しむ野菜、色を楽しむ野菜、色々あります。それらの野菜を色々取り合わせて、多彩なタレと組み合わせて自由に巻いて食べられるようにすると、野菜 ...
色々選択肢あると楽しいですね w832008/05/13 20:36:30ポイント6pt
味噌(甘味噌)とマヨネーズを混ぜると、キュウリなんかにあうかもしれません
おぉ!さすがです(>▽<)! Lady_Cinnamon2008/05/13 20:42:54ポイント5pt
 野菜で野菜を巻く!野菜オンリーでこれだけできるとは凄いですね♪    そうそう、野菜を巻くための野菜に大根のかつらむきがありますが、苦手な人は太い大根をスライサーで輪切り型にスライスすると楽チンかも ...
これいい! ssunao2008/05/14 13:27:52ポイント4pt
レタスでも巻けますし! 香味野菜っていいですよね。コリアンダーにセリ。 サッパリ、さわやかです。
ハーブ! vivisan2008/05/14 22:53:01ポイント3pt
おおー!これはハーブの威力をおもいっきり発揮してくれるメニューですね♪ 食感を楽しむならフェンネルの細い葉っぱなんかもいいかも!フローレンスフェンネルだったら茎もつかえますしね♪ゴマ風味を出すならルッ ...
ハーブをうまく使うと楽しくなりますね!! TomCat2008/05/15 08:03:13ポイント2pt
フェンネルはいいアイデアです。甘い香りと爽やかな苦味がとてもいいアクセントになってくれますね。何といってもこれには消化促進・肥満防止効果があります。そんなハーブの薬効も意識しながらメニューを整えると、 ...
おいしそう!楽しそう! TinkerBell2008/05/17 15:35:33ポイント1pt
本当に楽しそうなパーティーメニューです! バラエティに富んだメニューをいろいろ工夫して、準備する方もとても楽しそうです。 ベランダやお庭で育てたハーブも大活躍してくれるのがうれしいですね。 タレ(ドレッ ...
三つ葉とちくわのあえもの sayonarasankaku2008/05/13 03:30:29ポイント3pt
三つ葉を適当な長さに切って、ちくわは縦に割るように切ってから斜めに細く切ります。 それを混ぜてゴマもいれちゃいます。 醤油、砂糖、酢を混ぜたたれであえるだけです。 紅しょうが入れても美味しいです。 あと ...
あえもの eiyan2008/05/13 18:11:35ポイント2pt
野菜の和え物は良いですね。 基本的に野菜であれば何でも良いですね。 カイワレもいけるのは最良です。
和風がすてき!! TinkerBell2008/05/17 15:06:06ポイント1pt
シンプルだけど家族の食卓の人気者になりそうなすてきなメニューですね! こまの香りがまた食欲をそそってくれそうです。 夏は大葉を飾ってもおいしそう。 うち、カイワレが人気なので、カイワレバージョンも試して ...
マジレンジャー兄貴サラダ tibitora2008/05/13 11:06:56ポイント3pt
そういえばマジレンジャーに楽しいサラダがあったのを思い出して、検索をしてみましたら。作り方を書かれている方がいました^^ 顔の形のサラダとマンドラ坊やの形(?)のサラダです、かわいいですよ(^^* http: ...
サラダ eiyan2008/05/13 18:07:57ポイント2pt
基本的に野菜であれば種類を問わずサラダに出来るのですね。 茶目っ気タップリのサラダつくりも良いですね。 楽しそう!
日曜日にやってたやつだ! TinkerBell2008/05/17 15:00:44ポイント1pt
魔法戦隊マジレンジャー!! こんなサラダなら、野菜嫌いの子供も喜んで食べてくれそうですね。 マンドラ坊やの形のサラダなら、野菜もみんな魔法植物。 いっぱい食べたら強くなれそうです!!
トルティーヤで、サラダ巻パーティ hanatomi2008/05/12 15:01:37ポイント10pt
トルティーヤは、メキシコの薄焼きパンです。 トウモロコシ粉もあるそうですが、小麦粉のものもあり、クレープのようなものですので、自分でも作れますよ。 (強力粉200g、ぬるまゆ120g、塩 小1/3、 ...
楽しそうです YuzuPON2008/05/12 15:36:14ポイント9pt
みんなでわいわいやりながら食べるには、もってこいのメニューですね。ソースを複数用意すれば色々な味が楽しめて、お腹一杯食べても飽きなさそうです。私はまずサルサソースかな。家族の休日に、友だち同士の気楽な ...
トルティーヤ lovelykuma2008/05/12 15:56:37ポイント8pt
これがほしくて探しているのですが、お店では売っていないみたいですね。 やっぱり自分で作るしかないのでしょうか?
冷食のトルティーヤなら通販でも momokuri32008/05/12 16:40:15ポイント7pt
楽天あたりで検索してもいくつかヒットします。通販だと送料の点で少し多めに買わないと損な感じはしますが、種類の違う物をまとめて買ってストックしておくのもいいかもしれません。 トルティーヤのサラダ巻パーテ ...
こちらの定番はトルティア・ロールアップ asukab2008/05/13 02:27:24ポイント5pt
 米国の定番は、クリームチーズを塗り、ハム、ほうれん草、トマトの薄切り…。巻き寿司みたいに輪切りにして盛り付けます。結構おなかがいっぱいになりますね。気軽に手が伸ばせるので、パーティの人気メニュー。子 ...
おぉ!巻き寿司みたい!! Lady_Cinnamon2008/05/13 02:38:15ポイント5pt
 asukabさんご紹介のサイトさんのトルティア・ロールアップ、食べやすそうだし美味しそう!!     トルティーアのイメージは、手巻き寿司みたいに巻くタイプだったのですが、こちらは巻き寿司を輪切りにした感じ ...
(補足)スライスチーズ asukab2008/05/13 07:24:07ポイント4pt
 スライスチーズを加えるのを忘れました! それぞれの家によりいろんなものを巻きますが、ハム、ほうれん草、スライスチーズ、トマトは、一般的にどこの家のレシピにも入っていると思います。
いろいろ actro2008/05/13 13:56:35ポイント3pt
トルティーヤ、食べたことないのですが色々な素材と合いそうですね。 手軽にできそうですしちょっとつまむ感じで食べられそうで、今度作ってみようかな。
巻いて食べたら楽しい♪ TinkerBell2008/05/17 14:26:41ポイント2pt
トルティーヤで巻くのがとってもおしゃれです。 アメリカって、よくトルティーヤが登場するみたいですね。 具だくさんでいろんなのをいっぱい巻いて、とてもおいしそうです。 きっとそれぞれの家にそれぞれの特徴が ...
クレープですね。  Qwert2008/05/17 14:58:09ポイント1pt
チョコレートやバナナを巻いてデザートにもできそうです。
ご飯ぱくぱくサラダ  asukab2008/05/13 06:59:44ポイント3pt
 …と、うちでは呼んでいるサラダのドレッシングの作り方: -砂糖 小さじ1 -塩 小さじ1 -オイル 大さじ2(うちではオリーブ油にしています。)  -お酢 大さじ3  知人に教えてもらった割合です。これをキ ...
砂糖 eiyan2008/05/13 17:58:53ポイント2pt
お酢に砂糖は美味しいですね。 どんなものにも合いそう。 これから夏によさそうですね。
シンプルの魔力 TinkerBell2008/05/17 14:51:57ポイント1pt
砂糖と塩とオイルとお酢だけ。 香辛料なんかは何も入らないんですね。 すごくシンプル。そこに、素朴な野菜のおいしさを引き出す秘密があるのかなぁと思います。 お酢はそちらだとどんなお酢を使いますか? アップ ...
コブサラダ♪ choco-latte2008/05/12 16:04:04ポイント9pt
今一番ハマってるのがコブサラダ。 某ファミレスのコブサラダを食べてからハマりました。 野菜不足で体が野菜を欲してると、ボウル一杯の野菜サラダをぺロリと食べます♪ とくにこのコブサラダは、とってもボリュ ...
おー、うまそうです!! momokuri32008/05/12 16:18:56ポイント8pt
コブサラダというから昆布のサラダなのかと思ったら、マヨネーズベースのドレッシングを使った物なんですね。とてもおいしそうです。そしてこりなら本当にボウル一杯の生野菜をバリバリ食べてしまえそうです。早速試 ...
流行ってますよね sayonarasankaku2008/05/12 16:22:41ポイント7pt
いろんなところで見かけるようになりました。 コブさんだったのですか! そっかー、昆布の粉末が入ってるのかな?なんて思ってました。(笑)
外国の方の名前でしたか Oregano2008/05/12 18:02:49ポイント6pt
私はもしや、林家正蔵師匠がこぶ平だったころに開発したサラダだったのでは、なんて思っていました。だってお料理番組やってましたし(笑)。 簡単に作れておいしそうですね。本当に大きなボウルでバリバリといきた ...
コブさんのサラダ! Lady_Cinnamon2008/05/12 18:42:54ポイント5pt
 へぇ~、ちゃんと名前があったとは!コブサラダ、見た目もきれいだし色々な野菜を食べれて栄養バランス調整にも良さそうですね(^^)。    キューピーのHP  > http://www.kewpie.co.jp/tasty/recipe/whats.html    1 ...
コブサラダ helltaxi2008/05/12 19:16:19ポイント4pt
初めて聞きました。 おいしそうです。 是非、試してみたいです。
コブサラダ koukame2008/05/12 20:52:24ポイント3pt
これおいしそう! ピザみたいなサラダですね、具沢山!
コブさんってアメリカの人だったんだ! iijiman2008/05/13 14:55:26ポイント2pt
コブサラダの名前はファミレスで知っていましたが、ずっと、イタリアかスペインの人だと思っていました。 ハリウッドの人だったのですね。 アメリカの人とは知らなかったです。
素材たっぷり、栄養たっぷり TinkerBell2008/05/17 14:40:17ポイント1pt
コブサラダは色んな素材が豊富に入るので彩りも豊かだし、 色んな素材の栄養が集まって、 サラダ一つでとってもバランスのいいメニューになるのがうれしいですよね。 うちも大きなサラダボウルにいっぱい作って、み ...
サラダも・・・ sayonarasankaku2008/05/13 03:11:48ポイント2pt
レタスじゃなくて、グリーンリーフやサラダ菜にクレソンを混ぜます。 水菜もあったらいれます。 いろんな葉っぱを混ぜると、食べる時に楽しいです。 カルパスを小さく切って混ぜて、イタリアンドレッシングであえて ...
クレソンのサラダ TinkerBell2008/05/17 14:18:16ポイント1pt
クレソンは文明開化と共に日本に伝えられて、 キリスト教の宣教師があちこちに持って歩いていたので、 それで全国に広まったって聞きました。 きっと遠い異国の任地でもふるさとの味をって思って育ててたんでしょう ...
にんじんの細いやつ くまっぷす2008/05/12 16:59:27ポイント4pt
サラダにんじんっていうんですかね?あの細いにんじん。あれを皮むいてこりこり食べることがあります。 なんか昔のアメリカのアニメのうさぎになったような気分になれます。 品種のせいか結構甘いんですよね。
バッグス・バニーだ!! Fuel2008/05/12 17:48:50ポイント3pt
サラダニンジンというと、細身で黄色っぽい感じのやつでしょうか。最近時々見るようになりましたね。 あれをかじっていると、たしかにバッグス・バニーになれそうです。なんか小生意気なウサギですが、憎めない奴で ...
そんなニンジンがあるんですね Oregano2008/05/12 18:21:43ポイント2pt
生でかじれるニンジンなら、口寂しい時のスナック代わりにいいですね。ジャンクフードなんかよりずっとヘルシーですし、現代人に欠けている噛む力の訓練にもなりそうです。私も探してかじってみたいと思います。とこ ...
これからが旬ですね TinkerBell2008/05/17 14:09:50ポイント1pt
露地物サラダニンジンは春最初に蒔かれたグループが、6月末ころに収穫だそうです。 でも一番甘みが強いのは夏蒔きのものだそうで、 7月末ころに蒔いて10月に収穫される物が一番甘いんだって聞きました。 うさぎさん ...
白菜のサラダ toku4sr4agent2008/05/16 02:44:58ポイント2pt
外食したときに一度、白菜のサラダを食べたことがあります。 白菜といっても、葉の部分ではなく、根元の白い部分だけを使っていたんですよね。 なんとなく食感がよかったので家で真似をしたことがあります。 白 ...
白菜のサラダ、おいしいですよね nofrills.seesaa.net2008/05/17 01:54:35ポイント1pt
私も白菜のサラダ、好きです。食感と、旬の白菜の甘みがいいですよね。 うちでは、葉も一緒に刻んで混ぜてしまいます。 ほかに、油揚げをオーブントースターでぱりぱりに焼いたのを刻んで 「クルトン」みたいにして ...
水菜 nofrills.seesaa.net2008/05/15 20:29:10ポイント2pt
生でおいしい野菜といえば水菜。 火を通すより生でいただくのが好きです。季節を問わず。 4~5センチくらいの長さに切って、 ほか大根、レタスなど軽い味の野菜の千切りと混ぜて 醤油と酢と胡麻油で作ったドレッ ...
わたしも生が好きです vivisan2008/05/15 23:52:01ポイント2pt
水菜はしゃきしゃきしていて歯ごたえがあっておいしいですね♪私も水菜と大根のサラダはよく作ります。レタス・ニンジンの千切りもよく入れますね。あとルッコラもいっしょにサラダにいれます。どんなドレッシングで ...
金曜日に安かったので nofrills.seesaa.net2008/05/17 01:45:07ポイント1pt
金曜日に安かったので、また買ってきました。 細めのうどんに大根おろし、水菜、レタスでめんつゆでいただきました。 (なんだかとても「夏」なメニューですが、今はまだ、うどんは温かいままで。) ルッコラと ...
マイクロトマト jane2008/05/13 14:34:05ポイント7pt
ミニトマトより更にちいさいトマトです。フルーツのように甘くておいしいです!
小トマト eiyan2008/05/13 17:18:26ポイント8pt
余り小さいトマトだと皮が硬い。 やはり適当な大きさが欲しいですね。 頭にツノが生えたフルーツトマトは美味しそう!
ちいさいやつですよね haruyo_koi2008/05/13 17:51:49ポイント7pt
ここ数ヶ月で目につくようになりました かわいいんです
マイクロトマト tibitora2008/05/14 17:20:52ポイント5pt
ミニトマトより小さいトマトがあるんですね。甘い小さなトマト・・食べてみたいです^^頭にツノも見てみたいです。
マイクロトマト pinkandblue2008/05/15 16:51:46ポイント5pt
マイクロトマトっていうのですか? あれ・・・。しらなかったなぁ。多分、想像しているのと同じなら、 1cmもないトマトですよね
こんな感じです! jane2008/05/15 18:14:22ポイント3pt
[rakuten:1pin1e:10000022:detail][rakuten:1pin1e:10000022:image]
ちっちゃい! tibitora2008/05/16 10:23:11ポイント3pt
小さいですね!かわいいです^^茎まで付いてて・・飾ってても可愛いかなと思いました。
マイクロトマト kin19742008/05/16 10:25:01ポイント2pt
はじめて聞きました。プチトマトより小さいのかな。
プチトマトより小さいです。 jane2008/05/17 00:03:56ポイント1pt
女性の小指の先くらいかな?(笑)
野菜ジュース sidewalk012008/05/12 14:19:54ポイント19pt
生ではないですが忙しくて野菜が摂れない時には、とりあえずジュースで補ってます。
生野菜 noz-hat2008/05/12 14:28:22ポイント18pt
生のフレッシュなジュースは、体を元気にしてくれそうです。
トマトジュース helltaxi2008/05/12 14:36:11ポイント17pt
忙しかったりして野菜があまり取れない時は トマトジュースを飲むようにしています。 ただ、野菜ジュースやトマトジュースって 生野菜と比べると随分と栄養等がなくなってしまう みたいですね。
う~~ん、まずい!もう一杯! freemann2008/05/12 15:09:40ポイント1pt
野菜ジュースにいれていいんですよね?青汁・・・。 一度飲みましたが・・・ダメでした・・・。 でも最近飲みやすいのがいろいろ出ているそうなので、挑戦してみたいのですが、通販になるとまずかった時もったいな ...
栄養たっぷり手作り野菜ジュース hanatomi2008/05/12 15:09:14ポイント15pt
食べにくい生野菜も、ジュースにしたら手軽で美味しいですよね。 売っている野菜ジュースは、一度加熱しているので栄養が少ないかも知れませんが、食べるすぐ前に自分でミキサーでじゃっと作ってすぐいただけば、 ...
w832008/05/12 15:14:15ポイント14pt
母がジューサーで作ってくれました。緑色だったので、あれはキャベツかレタスといったものだったのでしょうか。ハチミツをたっぷりいれてくれたので、幼かった私でも美味しくいただけました
飲みにくい actro2008/05/12 15:24:14ポイント13pt
野菜だけだと結構飲みにくいですね。少し柑橘系の果物を入れたりして飲むのが飲みやすくていいですね。
塩分無添加のトマトジュース tibitora2008/05/12 16:56:47ポイント12pt
生のトマトは種のところがちょっとにがてなのですが、ジュースなら飲めます^^塩分をくわえていない方が好みで加えられていいかなと思います。
やっぱり ハバネロ2008/05/13 00:21:52ポイント11pt
野菜ジュースより野菜を食べたほうがいいんでしょうけど あんまり食べないから、申し訳ないという気持ちをごまかすために野菜ジュースを飲んでますw
野菜ジュースもトマトジュースも大好きです osashimi2008/05/13 15:44:33ポイント1pt
と言っても、缶や紙パックのを買って飲むだけなんですけどね。 栄養価は生野菜より少ても 清涼飲料水をガブ飲みするよりは 断然身体にいいんじゃないかと信じています。
最近は野菜ジュースも種類が増えましたよね izamu2008/05/13 14:51:09ポイント9pt
いろいろあってどれがいいか、迷ってしまいます。
to-ching2008/05/13 14:53:58ポイント8pt
 生ではないけれど、毎日飲んでます。便通もよくなります
野菜ジュース haruyo_koi2008/05/13 16:36:02ポイント7pt
苦手だけど、フルーツとミックスしてあるものは なんとか飲めます。
また飲まなきゃ・・ nakki13422008/05/13 18:14:58ポイント6pt
野菜嫌いなので 時々ですが野菜ジュースを飲みます でも買って来たものですが だけど野菜だけだときつくて 飲めないですね・・ 同じくフルーツ込みじゃないと・・ 本当は野菜を数多く取らなきゃと思うんですが
トマトジュース hotmotto2008/05/13 19:17:41ポイント5pt
トマトジュースはレモンをしぼっていれると 飲みやすくなります。
○とまとジュース! nanairokamen2008/05/15 15:33:06ポイント4pt
○好きですが本当に栄養あるのかな?
トマトジュース pinkandblue2008/05/15 16:04:06ポイント3pt
苦手です・・・。 あの、味がぁ~ 吸血鬼になった気分^^
吸血鬼(笑) chinjuh2008/05/16 08:51:35ポイント2pt
誰かの詩に「嫌いなんじゃなくて理解できない味なのです」っていうのがあった気がします(笑) わたしは、トマトジュースを生で飲まないでカレーに入れます。水を減らして、その分トマトジュースを足すんです。ビ ...
トマトジューシー kin19742008/05/16 21:56:42ポイント1pt
苦手ですね。飲むとなんかキュッときますね。苦手です。
ミョウガでさっぱり staples542008/05/14 22:58:26ポイント6pt
スライスしたものを冷やしうどんのトッピングにしたりそうめんの薬味にしたりしています。
ミョウガ大好きです。 アトムアトム2008/05/15 06:10:02ポイント5pt
 大人になってから好きになる味じゃないですか?30超えてからミョウガに目覚めました。
ミョウガ pinkandblue2008/05/15 16:37:11ポイント4pt
昔はダメでした・・・。 私も大人になってから食べるようになりましたね
冷や奴・みそ汁にみょうが iijiman2008/05/15 20:55:02ポイント3pt
みょうが、好きです。 冷や奴に載せるのが好きです。 青しそ、ネギ、おろししょうがとのハーモニーもたまりません。 冷や奴以外では、刻んでみそ汁に加えるのも美味しいです。
みょうが lovelykuma2008/05/16 14:43:49ポイント2pt
味噌汁にいれますね 少し味にアクセントが出ます
みょうが kin19742008/05/16 19:31:30ポイント1pt
実はまだ食べたことがないんです。食わず嫌いってやつですね。おいしそうには見えないんだけど実際はどうなんだろう。
たたき胡瓜 iijiman2008/05/12 15:02:08ポイント6pt
奥さんが時々作ってくれます。 (1)胡瓜をよく洗う。 (2)すりこぎで、ばしばしと胡瓜を叩く。胡瓜をたたいて潰し、割る。 (3)味噌や豆板醤などで和える。 切るのではなく、叩いて、粗い断面を作るのがポイ ...
おいしそう…… hanatomi2008/05/12 15:06:30ポイント1pt
荒くひびがはいったキュウリの、ぱりっとした感じが、最高に美味しいです。 みそと合いますよね。 居酒屋で、胡麻油と一緒に出てくるのも、やみつきになりますね。
ほほう w832008/05/12 15:05:51ポイント5pt
これはおいしそうですね。手軽に作れるのもいいところです
歯ごたえ actro2008/05/12 15:13:58ポイント4pt
普通に切るよりも歯ごたえが良さそうですね。 味噌も良いですが塩昆布とか混ぜてもよさそうです。
たたき胡瓜補足 iijiman2008/05/12 21:16:55ポイント3pt
奥さんに聞いたら、これには元ネタがあって、料理家・高山なおみさんの本にあったレシピだそうです。 あと、味噌でなく、塩だけで味付けしても、さっぱりしていて美味しいです。
ぱりぱり感 lovelykuma2008/05/16 14:46:33ポイント2pt
これがおいしそう~ きゅうりのあのしゃきっとした味、 なんともいえない^^
おいしそう kin19742008/05/16 17:33:05ポイント1pt
なんだかおいしそうなので、今度うちでもやってみます。
サラダうどん pinkandblue2008/05/15 16:54:49ポイント7pt
夏はこれ。 サラダうどん。 ゆでたうどんを氷水で冷やします あとは、錦糸卵・カニカマ・ベビーリーフ・レタス・かいわれ・キュウリなどをのせて ドレッシングやうどんのだしをかけます サラダがたっぷり食べられ ...
冷たいうどん tibitora2008/05/15 17:15:49ポイント6pt
冷たいうどん、おいしそうです^^ 錦糸玉子やきゅうり、そうめんのうどんバージョンみたいな感じですね。 ゴマドレッシングや和風のもの・・味噌味のものもおいしそうだなと思いました(^^)
私は・・・ jane2008/05/15 18:15:36ポイント5pt
これにトマトが欠かせません! マヨネーズもたっぷりかけます♪
うまい! freemann2008/05/15 19:14:53ポイント4pt
初めて食べたのがスーパーのものでしたが、それでもおいしかったです。そば・うどんの冷たいものっておいしいですよね。夏になるとコンビニなどの売れ筋になってしまうのもわかります。 サラダとうどん・・・はじめ ...
おいしそう^^ lovelykuma2008/05/16 14:49:36ポイント3pt
ミニトマトをプラスしてもよさそうですね。 あとカツオブシなんて風味がでるような気がします。 うどんを冷たくして食べることはありますが、 サラダにあわせるってなかなかないように思えます これすっごいいいア ...
好きです Qwert2008/05/16 15:13:40ポイント2pt
美味しいですよね 私もよく和風ダシでやります!
和風 kin19742008/05/16 17:31:29ポイント1pt
食べたことないんですけど、冷やし中華の和風版ですか。
新たまねぎのサラダ sanbo-n2008/05/12 17:10:43ポイント5pt
季節の新たまねぎをスライスして水にさらしてドレッシング、とそれだけですが甘みがあってとてもおいしいです。 やっぱり季節のものはいいですよね。
新たまねぎにかつおぶし sibazyun2008/05/12 20:09:26ポイント4pt
スライスして。。。までは同じで、 かつおぶしをかけてしょうゆでたべるのもよい。
マヨネーズで freemann2008/05/12 20:56:19ポイント2pt
うちの家では玉ねぎをスライスして、マヨネーズをかけて食べます。 ただ、多めのマヨネーズをかけるので・・・・メタボに・・・(別のスレか・・w)
玉ねぎ lovelykuma2008/05/16 14:42:47ポイント2pt
玉ねぎをスライス そこまでは、わかります これにマヨネーズだけですか?^^; まだ苦味がありそう~
えっ!? freemann2008/05/16 15:35:35ポイント1pt
自分で食べている分には苦味は内容に感じますが。(味覚障害か?) ただ、時間がたつと玉ねぎから水分が出てきて、マヨネーズが分離というか液体っぽくなってきて、味が薄まるのがいやなので、早めに食べてます。
薬味にセリ、三つ葉、シソ! アトムアトム2008/05/12 18:28:55ポイント2pt
 これからの季節、ざるそば、そうめんなんか食べたくなりますよね。  そんなときに活躍するのが薬味。  三つ葉やシソはそのまま刻んで、セリはちょっとだけ湯に通すか、胡麻油でさっと炒めても香りよくなります ...
薬味 lovelykuma2008/05/16 14:40:06ポイント1pt
薬味は大好きですが シソとか、セリ?なんて食べたことないです そうめんにあうかなぁ・・・・
ジャガイモだって to-ching2008/05/12 17:42:35ポイント3pt
野菜でしょう!ふかしてホクホクにして、バターや塩辛(イカでなくとも良い)を乗っけて食べる!旨いです。
ジャガバタ kin19742008/05/12 17:45:58ポイント3pt
ジャガバタ最高
料理名忘れ・・・ジャガイモを使って to-ching2008/05/12 18:02:09ポイント2pt
 ジャガイモを荒く潰す(ペーストにしない)それを固まりに(平ら)してバターでこげを付くまであげる。 ポーク、チキンソテーに我が家では付け合せとしてよく食べます。香ばしく美味しい
おいしそう! lovelykuma2008/05/16 14:38:28ポイント1pt
これって、ゆでるのですか? それとも、生のままつぶす? 家に帰ったらやってみよう。とりあえず、ゆでたもので。
なすの塩もみ くまっぷす2008/05/12 17:07:47ポイント3pt
なすを塩でもんでしばらくたって絞って水気切ってついでに塩分もあらって、改めてちょっとお醤油と味の素で食べる。 夏場の食欲のないとき(めったにないけどさ(w))、これと冷たいお茶かけたお茶漬けというのはいけま ...
好き to-ching2008/05/12 17:40:28ポイント2pt
 ナスが硬いほど好き!漬けすぎは駄目。
なす lovelykuma2008/05/16 14:30:28ポイント1pt
塩漬けおいしいですよね さっぱり、ナスがなんともいえない
玉ねぎのマリネ ken33jp2008/05/12 17:13:39ポイント3pt
http://www.sangemuseum.jp/newpage167.htm >| 味  おいしいです。夏のうだるような暑い日には最高です。元気が出ますよ。  奥さんに作ってあげると点数ばっちり取れます。  毎日食べると高血圧に効果があるという話です。( ...
なるほど・・・ to-ching2008/05/12 17:35:14ポイント2pt
 マリネではたまねぎが脇役なんですが。
同じく lovelykuma2008/05/16 14:28:24ポイント1pt
マリネって、たまねぎを添えたものってイメージが・・・。
オニオンスライス sayonarasankaku2008/05/13 03:03:03ポイント9pt
この時期の新たまねぎは甘くて美味しいですね。 オニオンスライスにして、豆腐やサラダにたっぷり乗せて楽しんでいます。 パクパク、食べれちゃいます。
+トマト、ツナ asukab2008/05/13 07:06:00ポイント8pt
 タマネギは体にいいので、どんどん使いたいですね。うちは、オニオンスライスに薄切りトマトとツナを乗せ、塩・胡椒。食べるときにマヨネーズ…みたいな感じです。
タマネギ actro2008/05/13 13:47:39ポイント7pt
最近は、ほとんど辛味のない品種もあるようで生で食べるのは最適ですね。 私は、おかかとだし醤油だけで食べたりしてます。血液サラサラ効果も抜群でしょう。
まだ未体験 nakki13422008/05/15 23:37:47ポイント1pt
母から新たまねぎは、生で食べる事が出来る そう聞いたことがあるけれど まだ食べた事ないのです 血液さらさら効果も狙って食べてみたいな そう思うんですが
eiyan2008/05/13 17:41:37ポイント5pt
玉葱は今が旬。 玉葱は色んな料理に使えます。 これからどんどん食したいですね。
スライスだと意外と甘い sidewalk012008/05/13 18:59:11ポイント4pt
最初に食べたときはちょっとビックリしました。
玉ねぎスライス Lady_Cinnamon2008/05/13 20:46:09ポイント3pt
美味しいですね。玉ねぎスライスがちょっと苦手という方は、みじん切りにするともっと食べやすくなりますね。トマトやピーマンとかもざく切りにして盛ると、スプーンで手軽に食べれます(^^)
タマネギのお値段 kin19742008/05/16 00:49:15ポイント2pt
スーパーに行く度、タマネギの値段はいつも気になりますね。
細かく切ると辛い toku4sr4agent2008/05/16 02:31:26ポイント1pt
玉ねぎって血圧などによいらしく、 両親が生のままで食べています。 「細かくスライスすると辛味が強いのでかえって太めにスライスしたほうがいいんだ」 と言っています。 レモンの果汁をかけるか、オレンジ ...
取れたて生姜 to-ching2008/05/12 17:58:56ポイント4pt
 薄くスライス、味噌をつけて食べる。辛くないです、甘い!もう美味しくて降参!お酒にもろ合います。
未知の味 asukab2008/05/15 08:47:32ポイント3pt
 未知の味ということで、何だかわくわくしてきます。お味噌をつけるとのこと、さっそく試してみたい味です。
えーーー pinkandblue2008/05/15 16:05:08ポイント2pt
これは、かなり興味がありますね(笑) どんな味だろう・・。 今、しょうががあるんです
すごく興味があります staples542008/05/15 21:59:46ポイント1pt
甘いしょうが、食べてみたいです! 味噌をつけて食べてみます。他の人にも教えてあげたいです^^
オレンジとトマトのサラダ asukab2008/05/15 06:38:22ポイント3pt
 見た目のきれいなサラダです。 -グリーン野菜(ほうれん草、レタスをちぎったもの)3~4カップ -オレンジ1個 皮をむいて角切り -ミニトマト適量 -ナッツ スライスしたローストアーモンドや砕いた胡桃など 1 ...
サラダ pinkandblue2008/05/15 16:35:24ポイント2pt
サラダにナッツをいれると 味がかわりますよね がらっと^^
おいしそうです! staples542008/05/15 21:53:34ポイント1pt
彩りのいいサラダですね♪ ちなみにほうれん草は生なのでしょうか?
キュウリ巻き、サラダ巻き noz-hat2008/05/12 14:29:49ポイント6pt
日本人として、どうしてもはずせないです。生で美味しく食べられます。
たくわん巻 ssunao2008/05/14 13:29:16ポイント5pt
手製のたくわんを巻いてもうまいです。
アボガド巻 mansikka2008/05/14 15:23:45ポイント4pt
アボガドだけを巻いたアボガド巻きも新鮮な食感で美味しいですよ!
レタス&カニカマのサラダ巻き iijiman2008/05/14 16:57:46ポイント3pt
マヨで和えたカニカマをレタスで包んで、それを巻きずしにしたサラダ巻きが好きです。 胡瓜の細切りも包んでも美味しいです。
きゅうり巻き・かっぱ巻き tibitora2008/05/14 17:23:55ポイント2pt
きゅうり巻き(かっぱ巻き)おいしいですよね^^たくわんもおいしいです(^^*アボガドは食べた事がないので食べてみたいです。
サラダ巻き pinkandblue2008/05/15 16:48:46ポイント1pt
あーーーーーーーーー 無性に食べたいです^^ いろんな書き込みを見ていて、お寿司が食べたくなりました。 アボカドのカリフォルニアロールがたべたい!
刺身のツマにタマネギのスライスを・・・ Spaceshuttle2008/05/12 21:08:35ポイント5pt
使っています。大根が一般的ですが、タマネギの方が合う魚もいます(鰆や鱸等)是非お試しあれ。
タマネギスライス ssunao2008/05/14 13:35:04ポイント4pt
サーモンなどの寿司にも載っていますね。 なるほどです。
合いますねえ。 アトムアトム2008/05/14 18:58:03ポイント3pt
 タマネギ、悪くないですね。油をさっぱりさせてくれる感じ。  サワラは読めますけど、スズキ、読むのに苦労しました。。
新タマネギ craftmanship2008/05/14 19:54:09ポイント2pt
今スーパーに並んでいる新タマネギだと生でも美味しく食べられそうですね。
タマネギ pinkandblue2008/05/15 16:45:02ポイント1pt
とれたてだと甘いのですが、 時間がたったのは、きつい匂いがして・・・。 苦手です^^;
レタス staples542008/05/14 13:20:46ポイント4pt
レタスを買うときは手に持って軽いものを選ぶと柔らかくておいしいよと教えて貰いました。 実際に買ってみて本当だ!と思いました。 ・・Sleep salad(スリープサラダ)のレシピ・・ (材料)レタス タルタルソー ...
重い物じゃないんですか。 ssunao2008/05/14 13:23:32ポイント3pt
今度軽い物試してみます^^ キャベツとは反対なんですね。ついつい重い物を選んでいました^^ これはタルタルソースにレタスのつぶつぶが混ざって美味しそうです。
しなびたレタス アトムアトム2008/05/14 20:20:14ポイント2pt
 お湯に泳がせるとシャキッとするらしいですね。テレビで見ました。水じゃなくってお湯ってことろが意外でした。
みました pinkandblue2008/05/15 16:42:38ポイント1pt
お湯にくぐらせるといいってきいて すごくびっくりしました^^ まだ、試していませんが。
青いパパイヤ、ソムタム。 アトムアトム2008/05/15 06:08:23ポイント3pt
 タイ料理のソムタムはご存知ですか? まだ熟していないパパイヤを千切りしたものに干しエビやピーナッツなどを和えるサラダです。  日本では青いパパイヤが入手困難、手に入ってもむちゃくちゃ高いので、タイに ...
南の国らしい asukab2008/05/15 06:40:16ポイント2pt
 うちはよくオレンジやマンゴーをナッツといっしょにサラダに入れます。せめてもの南国の味わいといったところでしょうか。
へぇ pinkandblue2008/05/15 16:32:46ポイント1pt
これは、初めてしりました。 青いパパイヤってみたことないですね いつも黄色です。 これ、食べてみたいかも~
生春巻き sayonarasankaku2008/05/13 03:15:22ポイント8pt
生春巻き、楽しいですよね。 前にハザマさんが教えてくれた、アボガドとえびの春巻きもいいし、 水菜やレタスの千切り、万能ねぎなど、 あまりこだわらずにその時の気分でいろんなものを巻いています。 手で食べ ...
いっぱい actro2008/05/13 18:29:58ポイント7pt
野菜いっぱいだと色んな味が楽しめて、おいしいですよね。 しつこくないので量も結構いけます。 メニューに載っていると、つい頼んでしまいます。
生春巻き(^^) Lady_Cinnamon2008/05/13 20:58:12ポイント6pt
生春巻きも色々な工夫が出来て、みんなでも楽しめますね♪ 手巻きパーティー感覚だと、色々なディップや野菜を準備すれば、好き嫌いのある人でも、楽しい気分に囲まれると苦手な野菜にトライしたくなるんじゃないか ...
生春巻き ssunao2008/05/14 13:25:23ポイント5pt
海老なんかを一番下において、巻いたときに海老が見えるのが美味しそうで好きですね、ニンジンも色がキレイでgood!
和風に vivisan2008/05/14 22:41:02ポイント4pt
一度和風でってことで、豚の冷シャブを巻いてみました。けっこういけますよ♪気分によって中華風とか和風とか楽しめそうですね♪
ベトナム kin19742008/05/14 23:22:27ポイント3pt
ベトナム風生春巻きも何気にうまいよ。
ピーナツソース asukab2008/05/15 06:43:45ポイント2pt
 ベトナム風。あの甘辛いピーナツソースが大好きです。生春巻きは、透明で見た目がきれいですね。
ピーナツソース pinkandblue2008/05/15 16:12:21ポイント1pt
って、どういうものかな? 私がしっているのは、すこしから目のソースですが・・・。
ピーマンと玉ねぎとトマトのみじん切りサラダ iijiman2008/05/12 17:00:23ポイント4pt
材料 ピーマン、玉ねぎ、トマト、ドレッシング、胡椒(お好みで) (1)玉ねぎはみじん切りにして、しばらく水にさらします。 (2)ピーマン、トマトも、5mm角くらいに刻みます。 (3)(1)と(2)にドレッシングを加え、ボウルで ...
今はパプリカがありますから w832008/05/13 20:51:10ポイント3pt
ピーマンのかわりにパプリカを使うといいかもしれませんね
ピーマン嫌いの主人に asukab2008/05/15 10:42:15ポイント2pt
 主人にぴったりのレシピ、どうもありがとうございます。なぜかピーマンだけは避けていて、大人げがないといつも思っていました。血液がさらさらになりそうな、健康的な取り合わせですね。さっそく試してみます。ど ...
私も pinkandblue2008/05/15 15:14:47ポイント1pt
ピーマンは苦手ですが、 パプリカはなんとか食べられるようになりました^^
キャベツと塩昆布をもみもみ、 sayonarasankaku2008/05/13 03:25:02ポイント8pt
キャベツを小さめに切って、 ビニール袋に、塩昆布と入れてもみもみして冷蔵庫に入れておきます。 しばらくして、しんなりして塩昆布の茶色い色が出て来てたら食べごろです。
絶妙 actro2008/05/13 14:05:31ポイント7pt
ああ、これいいですねぇ。自分の中ではかなり得点高いです。 塩加減もちょうど合っていて、ごはんがすすみます。
漬物風 eiyan2008/05/13 17:27:51ポイント6pt
キャベツの漬物風ですね。 塩加減が難しい。 でも気軽に作れて簡単で良いですね。
これは w832008/05/13 20:44:03ポイント5pt
簡単でいいですね。塩昆布をつかって漬物とは盲点でした
塩昆布ね! Lady_Cinnamon2008/05/13 20:47:26ポイント4pt
便利ですね!塩昆布と野菜の組み合わせは色々できそうですね♪
美味しそうです asukab2008/05/15 10:38:38ポイント3pt
 塩加減を塩昆布に任せてしまうところが手軽でいいですね。ご飯が何倍も食べられそうです。
いい! osashimi2008/05/15 11:30:23ポイント2pt
丁度塩こぶもキャベツもあるし、 作って食べてみます。 美味しそうです。
塩こぶ pinkandblue2008/05/15 15:08:10ポイント1pt
と、キャベツでおてがるにお漬物 これは、雑誌でみたような気がします^^ それからたまーにつくっています
トッピング w832008/05/14 13:30:46ポイント3pt
キャベツの千切りにトマト、レタスといったものを盛り編ませた野菜サラダでも干しぶどうやピーナッツをトッピングするだけで、一味違うようになります。
青じそも美味しいですよ mansikka2008/05/14 15:22:13ポイント2pt
我が家では青じその千切りをキャベツの千切りに混ぜています。 爽やかな青じその香りがキャベツの青臭さを消してぐっと食べやすくなるのです。 干しぶどうやピーナッツというのも美味しそうですね~! 私は人参の千 ...
しそ、美味しそう~ asukab2008/05/15 06:42:11ポイント1pt
 入れるだけでぐっと香りが引き立ちますね。以前、庭で採れたのですが、いつの間にかなくなってしまっています……。
顔が見えるから安心で・・ nakki13422008/05/13 18:11:37ポイント3pt
おばさんが無農薬で作ってる野菜を時々 もらっています 市販の野菜よりは、小さいけれど 作ってる人の顔が見えて安心して食べる事が出来ます この前ももらった大根菜を買って来たたまねぎと豚肉 にんじんととも ...
無農薬の野菜 ssunao2008/05/14 13:37:01ポイント2pt
美味しい野菜を食べると野菜好きになる気がします。
本当に味が違いますね asukab2008/05/14 15:26:26ポイント1pt
 実の締まり方といい、味の濃さといい、ぜんぜん違うので、もうこれしか食べられないという感じですね。
豚肉も使うんですが・・ nakki13422008/05/14 13:51:33ポイント1pt
水につけて戻したひじきをたまねぎと豚肉と 一緒に炒めます 味付けにツナかんを使います 簡単だけどおいしいですよ 時々は、にんじんを薄くスライスしたものや ちくわも一緒に炒めて食べる事もあります
曲がったキュウリや形の良くない野菜 sidewalk012008/05/14 13:33:39ポイント1pt
スーパーなんかでたまに売ってますが、形が整いすぎたものより自然な気がするし安くて買いますね。
モスバーガーの野菜 sidewalk012008/05/13 19:05:13ポイント2pt
はシャキシャキしてて割りと好きです。
モスバーガー頑張れ ssunao2008/05/14 13:33:02ポイント1pt
モスバーガーは、シェイクにしても、こんにゃくだったり、メニューも野菜たっぷりのものが多いからおいしいですよね。大豆などもドリンクにも入っていたりして。 店舗縮小するそうですががんばって欲しいです。モス ...
ネギは野菜にはいるのかな? くまっぷす2008/05/12 17:04:31ポイント4pt
かみさんがネギ嫌いなのでもっぱら自分用ですが(w スーパーでチャーシュー買ってきて、白髪ネギ(プロみたいに細く切れない)作ってネギチャーシュー作って食べることがあります。 あれ、不思議ですよねー、ネギがある ...
白髪ネギ アトムアトム2008/05/13 18:33:29ポイント3pt
 難しいですねえ。  まず、たてに半分に切るんですよね。  で、刻んでいく。  やり方はおそらく本職と同じなんだけど、どうしても細いところ太いところができてしまいます。
ラーメンの白髪ネギ sidewalk012008/05/14 13:29:04ポイント2pt
超うまいです!
ネギは美味しいですよね。 ssunao2008/05/14 13:30:36ポイント1pt
ラーメンにも、納豆にも、鍋にも、刻んだネギを入れるのが好きです。さっぱりしますね。
ミニアスパラガスとえのき、たまねぎ nakki13422008/05/12 23:02:14ポイント4pt
たまねぎとミニアスパラガスと豚肉を まず炒め始めて その中にえのきだけをいれ 少ししたら終わり ご飯の上にのせて食べます おいしいですよ
野菜肉 eiyan2008/05/12 23:41:40ポイント3pt
一寸した焼肉ご飯ですね。 即席に出来そうだし美味しそう! 鶏肉と卵を利用すれば親子丼ですね。
アスパラッ! sidewalk012008/05/13 19:01:55ポイント2pt
良いですね!
今が旬 staples542008/05/14 13:25:45ポイント1pt
アスパラは今時期がおいしいそうですね。ミニアスパラ探してみます。
豚の冷しゃぶ w832008/05/14 13:24:42ポイント1pt
 我が家では、今の季節になるとよくつくられます。千切りキャベツや玉ねぎ、水菜などの野菜を盛り、ゆでて覚ました豚肉(しゃぶしゃぶ用)を載せれば、できあがり。豚肉を載せるだけで、野菜サラダが主菜となります ...
キャベチャー helltaxi2008/05/12 14:34:15ポイント3pt
ラーメン屋でメニューにあると好きで毎回注文してしまうキャベチャーです。 生のキャベツのシャキシャキ感がおいしく家でも作れないかと思って考えた 自己流レシピです。 キャベツを一口大にちぎって塩でもみしん ...
生のキャベツと sutapa2008/05/13 19:47:01ポイント2pt
チャーシューがおいしそうだね。
チャーシューの代わりに w832008/05/14 13:02:47ポイント1pt
肉そぼろでもいいかもしれませんね。タレもキュウリなんかにもあいそうです
きゅうりの中華風…マリネ?漬物? w832008/05/14 12:58:40ポイント1pt
 夏になると頻繁に食卓にあがる料理です。自家菜園でキュウリを作っていることと、割合簡単にできるからかなぁ。料理名を聞くと、きゅうりの中華風~とかいっていたので、とりあえず「キュウリ 中華」で検索。する ...
バーニャカウダ kyonkyon-82008/05/12 15:56:43ポイント2pt
この前メントレGというTOKIOの番組を見ていたら ゲストの柴崎コウさんがバーニャカウダなる食べ物を紹介していました。 気になったので調べて見ると、 http://www.kdep.co.jp/recipe/recipe_07.html ニンニクとアンチョビのソースを ...
グッチさんのバーニャカウダ w832008/05/14 12:51:10ポイント1pt
http://www.nhk.or.jp/kiyoshi/recipe/bn05/r1219.html アンチョビの代わりにイカの塩辛を利用。
ツナサラダ mododemonandato2008/05/12 14:01:02ポイント9pt
 お皿に盛り付けたサラダの真ん中に、シーチキンなどの缶詰のツナを開けるだけで、ツナサラダの出来あがりです。  簡単に出来るのに、タンパク質が豊富で、一味上の美味しいサラダになります。  子供にこのツナ ...
ツナは重宝しますね。 sidewalk012008/05/12 14:06:27ポイント8pt
使い勝手が良いので常備してます。
ツナは helltaxi2008/05/12 14:09:28ポイント7pt
醤油でもマヨネーズでもあっていろいろアレンジができて便利ですよね。
よく合う actro2008/05/12 14:11:18ポイント6pt
野菜とよく合いますよね。サンドイッチとか好きですね。
なんでも使えるツナ linne2008/05/12 14:20:04ポイント5pt
ツナは凄く便利ですよね。 うちでもきゅうりやレタスなどと一緒にツナを盛り合わせ、一緒に食べています。 ツナとご飯だけ・・・というスタイルが本当は一番好きなのですが、やっぱり健康のためを 考えると野菜は外 ...
キャベツ noz-hat2008/05/12 14:25:30ポイント4pt
生のキャベツとあえるだけでもサラダになりますよね。
ツナは便利ですよね Lady_Cinnamon2008/05/12 15:22:53ポイント3pt
色々な野菜にマッチするのはもちろん、パスタとかスープとかにも合うし♪組合わせる生野菜やその他の付け合わせ次第で、豪華なメインにもなるサラダができそうですね。
ツナ・・・ haruyo_koi2008/05/13 17:23:21ポイント2pt
あー。ツナのオニギリが食べたくなってきました 野菜といっしょにサラダでもいいですね。
ツナマヨおにぎり lievo2008/05/13 19:29:46ポイント1pt
ツナマヨおにぎりうまいよね。
生で食べられる、大根のピクルス ssunao2008/05/12 14:00:41ポイント4pt
料理上手な奥さまから教えてもらってよく作っていました。 砂糖、酢、酢、鷹の爪(またはゆず)を、スティックに切った大根とつけるだけ。 美味しいです。 分量はとても簡単で、2:1だったのですが どれが2か ...
ゆかり noz-hat2008/05/12 14:27:07ポイント3pt
カリフラワーの酢漬けをつくり、ゆかりを入れると色がキレイですよ。
カリフラワー haruyo_koi2008/05/13 17:47:31ポイント2pt
カリフラワー+ゆかり?? どんな味かなぁ・・・。
大根 eiyan2008/05/13 17:53:33ポイント1pt
大根のピクルスは余り聞かないですね。 キューリや野菜で作る時に作ってみようかな? 美味しそう。
畑でとりたてを食べる sidewalk012008/05/12 14:14:29ポイント4pt
実家が田舎だったので、裏の畑で野菜を育ててました。「ちょっとネギとってきて」など母に言われてたことを思い出します。
そうですね to-ching2008/05/13 14:57:00ポイント3pt
 これに勝るものはないかな?
自給自足 eiyan2008/05/13 17:14:44ポイント2pt
昔は自給自足が当然だったから野菜は新鮮。 味見したり料理したりして楽しんだりして満悦。 こんな情景が懐かしい。
自給自足 haruyo_koi2008/05/13 17:50:47ポイント1pt
ちいさいころはそんな感じでした 今は買ってくることが多いです どうしても、みためのいいものを選んじゃいます・・・。
やみつき塩キャベツ matakiteshikaku2008/05/12 15:00:00ポイント3pt
牛角で食べて本当にやみつきになったのですが、タレが発売されたので自宅でも食べることができるようになりました。でも、やっぱりお店で食べた方が美味しい気がするのはどうしてでしょうね。
あ。わかります haruyo_koi2008/05/13 17:35:49ポイント2pt
お店で食べるとおいしいですよね たぶん、焼肉とセットだからではないでしょうか・・・。 ちがうかな^^;
キャベツ eiyan2008/05/13 17:50:31ポイント1pt
キャベツに塩を使うと食しやすいですね。 お店は雰囲気ですね。 塩タンかな?
簡単ごまドレッシング w832008/05/12 14:46:22ポイント3pt
市販のごまドレッシングとは味、見た目ともに違いますが、すりゴマ、すし酢、醤油、ごま油を好みの量でします。やや重たい味(ごま油ゆえ)ですが、さらし玉ねぎにとてもあいます。祖母から教わりました
ごまドレッシング haruyo_koi2008/05/13 17:39:09ポイント2pt
なるほど! こんなに簡単にできちゃうんですね。 びっくり!!
ダシ eiyan2008/05/13 17:46:17ポイント1pt
ダシの様にするんですね。 酢を除くと焼肉タレに使えますね。 このタレならこんにゃく田楽にも使えそう。
にんじんとリンゴとレモンのジュース iijiman2008/05/12 15:07:37ポイント5pt
(1)にんじんを細かく切ります。 (2)リンゴは皮を剥き、芯をとります。 (3)レモン果汁を少々加えます。 (4)材料と同じくらいの水を加えます。 (5)(1)~(4)をミキサーにかけます。 トマトを入 ...
ううむ、 w832008/05/12 15:11:11ポイント4pt
これも美味しそうですね。レモンとリンゴがはいっているので、ニンジン嫌いの子供もいけそうですね
にんじんがー haruyo_koi2008/05/13 17:27:45ポイント3pt
キライなんです(笑) けれど、オレンジやりんごとセットでの野菜ジュースはのめるんです^^
ジュース eiyan2008/05/13 17:32:18ポイント2pt
ニンジンが嫌いな人もいけるかな? りんごの甘さとレモンの酸っぱさがニンジンの匂いを消すのかな? 色んなジュースがありますね。
そのまま actro2008/05/13 17:45:32ポイント1pt
ニンジンそのままってちょっと苦手です。 でもこれなら他の果物の酸味で結構いけそうですね。 ジュースにすると栄養価も効率よく取れそうですね。
居酒屋大根サラダ ssunao2008/05/12 13:54:24ポイント6pt
ちょうどさっき作っていました。 大根半分すぐ食べれます。 居酒屋大根サラダ。2人分 材料 分量 大根 1/4~1/2本 ドレッシング しょうゆ 大さじ2 酢 大さじ2 ごま油 大さじ1 すりごま 大さじ1 み ...
大根サラダ好きです。 helltaxi2008/05/12 14:14:22ポイント5pt
居酒屋行ってメニューにあるとつい注文してしまいます。
肉系、酒系に走ってしまうので sidewalk012008/05/12 14:17:03ポイント4pt
誰かが注文していてくれると助かります。
レシピ、ありがとうございます w832008/05/12 15:00:07ポイント3pt
大根サラダ大好きです。大根って生のままで食べると、割合おいしいですね。個人的にはそのままでも食べれます
すきです! freemann2008/05/12 15:02:51ポイント2pt
大根サラダいいですよね。個人的にはドレッシングは青じそで! コンビニ行って後で買うかw
大根サラダ haruyo_koi2008/05/13 17:31:27ポイント1pt
には、わかめとドレッシング って、ローソンのサラダだわ^^;
ロールキャベツ to-ching2008/05/13 17:21:01ポイント2pt
 大分好き嫌いが無くなってきたのですが、これはまだ駄目です、なぜだろう?キャベツも好きだし肉も好き・・・でも二つが合体するとだめです。そうそう、トマトソースでも煮込むでしょう?トマトも嫌いじゃない。
硬い eiyan2008/05/13 17:23:54ポイント2pt
キャベツは生だと硬い。 細かく切るか湯通ししないとね。 トマトは美味しいのにトマトジュースは美味しくない。 何故だろう?
ちょっと横道 to-ching2008/05/13 17:25:39ポイント1pt
 コーヒーと牛乳は嫌いだけど、「コーヒー牛乳」は好きって言う人居ますよね。
ニンニクの梅酢漬け vivisan2008/05/12 14:36:46ポイント5pt
うちのダンナはニンニクが大好きです。たまたま昨年紅生姜作りで余った梅酢を使ってニンニクの梅酢漬けを作ってみました。 分量 ・にんにく 適量 ・梅酢   ビンにつめたニンニクがかぶるくらい ・砂糖    ...
美味しいですよね~(^^> Lady_Cinnamon2008/05/12 15:20:10ポイント4pt
女性のたしなみとしてニンニク食べた後が気になりますが、梅やシソの入った酢漬けニンニクは美味しいし、食後も臭いがあまり気にならないので私の好物なんですよ~!最近、すっかり食べてなかったので、手作りもトラ ...
これはおすすめ koukame2008/05/12 15:47:38ポイント3pt
ニンニク、美味しいですよね、一日一かけで血がサラサラになる気がします。 レシピ保存します。
ニンニク lovelykuma2008/05/12 15:52:48ポイント2pt
おいしいですよね 血液さらさらになるイメージは強いですね タマネギもですけど。
にんにく haruyo_koi2008/05/13 17:16:11ポイント1pt
味がいいので、食べるのですが どうも、あの匂いが・・・^^; ホント苦手です
なめこおろし iijiman2008/05/13 15:00:01ポイント2pt
材料:なめこ1袋、大根1/3本程度、醤油少々、お湯 (1)お湯を沸かし、なめこをさっと茹でる。沸騰してしばらく経てばOK。 (2)大根を下ろす。ひたすらおろす。ごりごりと。 (3)なめこをざるに空け、水を掛けて荒熱 ...
きのこ eiyan2008/05/13 17:10:34ポイント1pt
このメニューにきのこを焼いて大根おろしをかけて食するのも良いですね。 ダシか甘醤油で味付けすれば尚良し。 香りも良いですよ。
野菜スティック lovelykuma2008/05/12 16:04:43ポイント4pt
子供の頃、野菜スティックが食べたくってしょうがなかったのです 多分テレビで見たのでしょう バーで野菜スティックを食べながらカクテルを飲む あこがれました(*^-^) キュウリ・セロリ・にんじん・大根等を棒状に切 ...
串揚屋 to-ching2008/05/12 17:45:33ポイント3pt
に良く置いてありますよね、さっぱりする。
後味がいいですよね haruyo_koi2008/05/13 16:27:12ポイント2pt
さっぱりするので、 どんな料理にも合いますが、味のバリエーションがなくって・・・。 アボカドディップをつけるという案はいいと思います 私はしょう油をつけたり、マヨネーズとしょう油をミックスしたもので食べ ...
生味 eiyan2008/05/13 17:06:11ポイント1pt
生の野菜にマヨネーズ等を着けて食すのは良いですね。 これから夏に向かってのメニューに良いですね。 何でもバリバリいけそうです。
大根のサラダいろいろ teionsinonome2008/05/12 15:41:12ポイント4pt
大根のサラダが大好きで色んなバージョンで楽しんでます ①シーチキン+マヨネーズ ②ほたて缶+あらびきコショウ ③水菜+マヨネーズ少し+あらびきコショウ+きざみ海苔 ④細切りにしたさやいんげん+ゆずポン酢 ⑤ごま ...
大根のサラダ lovelykuma2008/05/12 15:55:10ポイント3pt
シーチキンをのせて食べるのが一番好きかも~。 ちょっとあぶらっぽいのがいいんですよね~。
大根 haruyo_koi2008/05/13 16:34:38ポイント2pt
おでんが好きです! 夏でも大根だけのオデンつくっちゃいます(笑)
大根おろし eiyan2008/05/13 17:02:42ポイント1pt
大根は大根おろしやスマタにすると美味しいですね。 これから夏に向かってのメニューにすると良いですね。 もう大根があれば食べてますが。
セロリとりんごとレタスのサラダ iijiman2008/05/13 16:38:35ポイント2pt
セロリとりんごは薄切り、レタスは適当な大きさにちぎります。 そこに塩とオリーブオイルとレモン果汁を少し垂らします。 このレシピは自分で考えたわけではありません。 村上春樹氏編集の「少年カフカ」のReply to 844 ...
サラダ eiyan2008/05/13 16:58:19ポイント1pt
この様な組み合わせは常連ですね。 今はたまねぎが旬ですからこれを入れるとより一層美味しいですね。 これから夏に向かって良いメニューになりますね。
じゃこおろし iijiman2008/05/12 17:07:32ポイント7pt
材料:大根、ちりめんじゃこ・しらす干し等の細かい魚、醤油少々 (1)大根を下ろします。ひたすらおろします。ごりごりと。 (2)大根下ろしにじゃこを乗せます。 (3)醤油を少々垂らします。 料理というほどではないです ...
定番 actro2008/05/12 17:10:47ポイント6pt
朝食などにはよく食べます。 食欲のない時もさっぱりしているので食べられますね。
ちりめんじゃこ tibitora2008/05/12 17:14:09ポイント5pt
大根おろしにちりめんじゃこは合いますよね(^^* 私はちりめんじゃこそのままの塩みが好きなので、醤油は無しで食べています^^
朝の to-ching2008/05/12 17:43:53ポイント3pt
 食事でかなり好きなメニューです。良いですね、大根の辛さも良い
ポン酢もいいですよ アトムアトム2008/05/12 21:52:15ポイント3pt
 これ、居酒屋で頼むと最低280円はするんですよね。  家で自分で大根おろし作ります!
このごろ to-ching2008/05/13 15:05:12ポイント2pt
酢が好きになったからやってみようかな?
大根おろし haruyo_koi2008/05/13 16:28:13ポイント1pt
大根おろしが大変だけど、たくさん取れることを考えると がんばっちゃいます
カボチャを蒸して、 sayonarasankaku2008/05/13 03:05:27ポイント1pt
味付けとかはしないです。 ただ、蒸しただけ、 私は煮たものより、この蒸しただけのカボチャが好きです。
自分で栽培カイワレダイコン tibitora2008/05/12 18:35:22ポイント3pt
カイワレダイコンとか、台所でお手軽に栽培できるものもありますよね^^ うちには今はありませんがそのままちぎって食べてみたり、ちょっと飾りになにかの時に使ったり。 自分のうちで出来たものはいっそうおいし ...
発芽は栄養素がたっぷりらしいです Elliee2008/05/12 22:29:55ポイント2pt
もやしの発芽のスプラウトなどちょっと栽培してサラダに添えるようにしています。 少々の苦味が薬味となりおいしいです。
発芽 eiyan2008/05/12 23:48:50ポイント1pt
発芽には栄養素が究極になります。 ミネラルが濃厚になり栄養素が濃縮されますね。 苦味成分も良いですね。
塩もみだけ Qwert2008/05/12 14:17:25ポイント8pt
茄子を、塩もみして食べると新鮮な物は美味しいです。 こんぶやみょうがなどをのせてもok!
キュウリ koukame2008/05/12 15:16:49ポイント6pt
キュウリも塩でもむだけでもおいしいですよ! ハクサイも!
漬物は究極の料理 kyonkyon-82008/05/12 15:46:23ポイント6pt
漬物は素材の味を最大限生かした究極の料理ですね。 もともとは保存食だったのでしょうけど。
漬物 lovelykuma2008/05/12 15:53:50ポイント5pt
毎日のように食べています ごはんには漬物がないとダメです
ザワークラウト actro2008/05/12 16:00:03ポイント4pt
ドイツのお漬物みたいな物です。以前住んでいたマンションの人に 食べさせてもらったことがあります。 食べると結構酢っぱかったのですが、香辛料が効いて美味しかったです。
ザワークラフト koukame2008/05/12 20:50:27ポイント3pt
一度食べてみたいです! お漬物は消化にもいいしビタミンも豊富、素晴らしいですよね。
ザワークラウト♪ seek41582008/05/12 23:17:08ポイント2pt
パンにのせてマヨネーズつけてハムをのせて食べます。 母がよく作ってくれます。 ドイツ旅行ではレストランで、炒めたようなザウアークラウトが よく付けあわせで出ました。家庭ではどんなだろ?
ザワークラウト kin19742008/05/12 23:23:17ポイント1pt
なんだか うまそ
玉ねぎ・ひじき・ツナのサラダ dadan_dan2008/05/12 20:37:07ポイント2pt
知人から教えて頂いたメニューですが、はまってます。 それまで食べたことの無い組み合わせですが、 我が家では定期的なメニューとなっています。
ヒジキとタマネギ! koukame2008/05/12 20:53:37ポイント2pt
ヒジキは味付けしないのですか。 何ドレッシングにするのでしょう。
市販ですが和風ドレッシングです。 dadan_dan2008/05/12 21:17:18ポイント1pt
どなたかお手軽なドレッシングの作り方を ご存知ないでしょうか。
野菜サンド lovelykuma2008/05/12 16:00:56ポイント1pt
生で食べるといえば、やっぱりこれ。 野菜サンド キュウリ・レタス・トマト・貝割れ・卵・ツナ・・・ いろいろはさんでサンドイッチ。 私は具沢山なものが好きなので、たっくさん挟んじゃいます^^
野菜スティックも sidewalk012008/05/12 14:07:58ポイント4pt
最近はコンビニでも買えますね。たまーに食べてます。
スティック Qwert2008/05/12 14:09:52ポイント3pt
大根、ニンジン、セロリ、キュウリ、便利ですね。
そこにマヨ! iijiman2008/05/12 15:14:11ポイント2pt
細く切った野菜をグラスにさして、マヨネーズを用意。 マヨネーズをつけて、さくさく食べます。 マヨが好きです。
やはり w832008/05/12 15:15:28ポイント1pt
野菜スティックにマヨネーズが欠かせません。私はニンジンをスティックにしてマヨネーズをつけて食べるのが好きです
  • id:doriaso
    あしか祭り実行委員長 2008/05/14 09:10:40
    意図せず終了してしまっていませんか?
     
     → http://i.hatena.ne.jp/idea/19902
  • id:chinjuh
    「重たいのであとでマッタリ参加と思っていたのに終わっちゃってますね」
    と書こうとしたらdoriaso様が(笑)

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません