まるまるバックアップをしたいと考えています。
マイクロソフトの
[HOW TO] Windows 2000 サーバーを毎日バックアップするように構成する
http://support.microsoft.com/kb/300960/
の情報を見つけましたが、
○ ハードディスク内容が、そのまま丸ごとバックアップできるのか?
○ 外付けハードディスクにバックアップできるのか?
○ 内蔵ハードディスクが故障して、バックアップした外付けハードディスクを
使用する場合、どのようにしたらいいのか?
などが、疑問として残ります。
お勧めのバックアップ方法、バックアップソフトがあれば、教えていただけないでしょうか。
○ ハードディスク内容が、そのまま丸ごとバックアップできるのか?
開けるファイルだけがバックアップできます。 あくまでも、OS付属のバックアップツールでバックアップできるファイルだけです。
○ 外付けハードディスクにバックアップできるのか?
出来ます。 W2kSvr付属のバックアップツールではファイルにバックアップできます。
○ 内蔵ハードディスクが故障して、バックアップした外付けハードディスクを使用する場合、どのようにしたらいいのか?
内蔵HDDを交換してOSを導入した上、バックアップツールでファイルを復旧します。
BackupExecやARCServe等の方がより高度なバックアップが出来ます。
○ ハードディスク内容が、そのまま丸ごとバックアップできるのか?
ファイル単位でバックアップするためシステムファイルはバックアップできないはずです。
○ 外付けハードディスクにバックアップできるのか?
6段階目のc:\backup.bkfを外付け上のファイルに置き換えればよいはずです。
○ 内蔵ハードディスクが故障して、バックアップした外付けハードディスクを
使用する場合、どのようにしたらいいのか?
再インストール後アクセサリのバックアップを使って復元。
とあまり性能はよくないです。
他の方法でも稼働中のまるごとバックアップはできないので、
RAIDを組むか、ミラーリング機能付の内蔵型HDDケース(5インチベイに刺して3.5インチHDDを格納するもの)を使用するといいと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/RAID
製品例(著名メーカーのもの。高価。)
リンク先の情報はOS標準のバックアップツール、いわゆるNTバックアップと呼ばれる物ですね。
こちらについて下記の問題にお答えします。
○ ハードディスク内容が、そのまま丸ごとバックアップできるのか?
→「丸ごと」というのをどういうイメージでとらえているかによるのですが、当然、必要な情報はすべてバックアップできます。そういう意味では「丸ごと」です。
ただし、CDやDVDのコピーのように、まったく同じように動くHDDのコピーを作るわけではありません。そういった意味では「丸ごと」ではないかもしれません。
バックアップのデータは、backup,bkfというようなバックアップファイルとして保存されます。
○ 外付けハードディスクにバックアップできるのか?
→外付けHDDを保存先に指定する事が可能です。
○ 内蔵ハードディスクが故障して、バックアップした外付けハードディスクを
使用する場合、どのようにしたらいいのか?
→NTバックアップでは、バックアップ先の外付けHDDをそのまま内蔵ディスクと差し替えて使う、という事は出来ません。
内蔵ディスクが破損した場合、まずは内蔵ディスクを別のHDDに交換した上でOSをセットアップし、できればOSのパッチレベルまでそろえてもらった上で、外付けHDDにバックアップしたbkfファイルを使ってリストアを行います。
どうも、文面から察すると、NTバックアップはsuperwaveさんのご要望には合わない製品の気がします。
内蔵HDDの障害に備えてHDDのミラーを用意しておく事を重視するのであれば、RAIDを構成してもらった方が要件に合うかと思います。
@IT:特集:Windows 2000 ServerのソフトウェアRAIDを極める(前編)
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/special/009software_raid/index.ht...
ただし、RAIDはソフトウェアの障害に対しては無力なので、別途NTバックアップなどのバックアップは必要です。
○お勧めのバックアップ方法、バックアップソフトがあれば、教えていただけないでしょうか。
上記の通り、内蔵HDDの障害への対応としてはRAID構成をお勧めしますが、Backupソフトという観点からもお話しさせて頂きます。
サーバーOS向けのバックアップソフトはSymantec社やCA社が高機能な物を出していますが、障害が起こった際に内蔵HDDを交換してOSをセットアップしてからリストア作業、という流れは基本的に同じです(DRオプションという物もありますが、この流れを自動化してるだけなので省略します)
こういったNTバックアップのようなファイルベースのバックアップと一線を画すのがセクターベースのバックアップと呼ばれるもので、例として Symantec Backup Exec System Recoveryという製品があります。
こちらはHDDのクローンを作るわけではないのですが、イメージという形でバックアップを取ります。リストア時にはイメージと空のHDDから、バックアップ時点のHDDを戻す、というような動作をします。そのため、OSのリストア作業が不要です。バックアップ自体はオンラインで行えます。
復旧速度を優先するのであればバックアップ製品としてはお勧めですが、データベース系のソフトを使用している場合には向かない可能性があります。その場合はデータベースは別の方法をとる、バックアップ時にデータベースを一時的に停止する、といった工夫が必要になります。
回答者 | 回答 | 受取 | ベストアンサー | 回答時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | redwing1 | 541回 | 402回 | 3回 | 2008-05-14 03:36:36 |
作業中のデータの保存は、RAID1で安価にできそうです。
ただ、今回サーバーのハードの故障でしたので、
早い復旧をするには、外付けハードディスクに
毎日まるごとバックアップし、故障時には、予備のサーバーで
復活させる。
その併用かなと考えております。