1211652712  イライラ、ゴチャゴチャ、モジャラモジャラ、思いだしたくないが、

何とかしたい電源コード、あなたの現状と対策を語ってください。
 古くなった迷信や、最新情報、夢のアイデアを求めます。
 
 ↓=はてな過去Q&A
 
http://q.hatena.ne.jp/1126105896
 電源コードなどはどのようにして整理してますか?
 
http://q.hatena.ne.jp/1081753197
 おしゃれな電源タップを教えて下さい。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/06/01 03:15:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:garyo No.2

回答回数1782ベストアンサー獲得回数96

ポイント19pt

>最新情報、夢のアイデアを求めます。

以前営業の人に「今有線のものの線をなくすと商品になるよ」といわれたことがあります。

そういった点では以下は究極の給電機構だと思います。


東大などの「二次元通信システム」 非接触で通信と電力伝送を実現

http://www.cellcross.co.jp/pdf/NIKKEIELECTRONICS_2007_07.pdf


後、現状の省電力情報機器にAC100Vは大きすぎるため、各メーカーがそれぞれ個別のACアダプターを出しているわけですが、何かの基準があればみなそれに乗りたいとメーカーは思っていると思います。

そのうちUSBによる給電が標準化されるのではないかと思ってます。

id:adlib

 

 ご紹介のURLは、とても興味がありますが(残念ながら)わたしの

パソコンではフリーズ(応答なし)します。

 正しいアドレスを“再回答”ねがいます。

 

2008/05/25 15:53:35

その他の回答5件)

id:quintia No.1

回答回数562ベストアンサー獲得回数71

ポイント19pt

現状と対策。


携帯用ゲーム機などの充電用のACアダプタは、1つの箱にまとめてしまっています。

元ネタ

http://lifehacker.com/software/clutter/build-a-cordandcharger-or...

私のウチ

f:id:quintia:20080223163605j:image

適当な大きさの段ボール箱でオーケー(段ボールにすると上に物を置く耐久力になる)。

中にマルチタップを入れて(ACアダプタ向けを謳っているものにさらにマルチチップを付けたり)、それをスイッチ付きマルチタップに付けてます。大元のスイッチを切れば安心。


たくさんあるHDDも同じように、テレビ台に押し込めました。

f:id:quintia:20080525071154j:image

スイッチ付きのマルチタップとUSBハブを中に入れて、一本だけUSBケーブルを出しています。

ま、これは滅多に使わないので……。


他には、パッキン付きの袋にケーブルや端子の種類ごとに詰め込んでラベルを貼って、大きな袋にまとめて入れてます。

elecom などで無料でソフト配布していたりするので( http://www.elecom.co.jp/printgogo/soft/ )。

これも普段使わないものですね。


他は……散らかってます。

id:adlib

 

 スパゲッティ症候群(生命維持装置)が連想される臨場感ですね。

 たぶん、自作の処理法としては、上級コースではないでしょうか。

 紐(ベルト)→袋(バッグ)→箱(ボックス)への進化ですね。

 

2008/05/25 07:36:17
id:garyo No.2

回答回数1782ベストアンサー獲得回数96ここでベストアンサー

ポイント19pt

>最新情報、夢のアイデアを求めます。

以前営業の人に「今有線のものの線をなくすと商品になるよ」といわれたことがあります。

そういった点では以下は究極の給電機構だと思います。


東大などの「二次元通信システム」 非接触で通信と電力伝送を実現

http://www.cellcross.co.jp/pdf/NIKKEIELECTRONICS_2007_07.pdf


後、現状の省電力情報機器にAC100Vは大きすぎるため、各メーカーがそれぞれ個別のACアダプターを出しているわけですが、何かの基準があればみなそれに乗りたいとメーカーは思っていると思います。

そのうちUSBによる給電が標準化されるのではないかと思ってます。

id:adlib

 

 ご紹介のURLは、とても興味がありますが(残念ながら)わたしの

パソコンではフリーズ(応答なし)します。

 正しいアドレスを“再回答”ねがいます。

 

2008/05/25 15:53:35
id:garyo No.3

回答回数1782ベストアンサー獲得回数96

ポイント18pt

> ご紹介のURLは、とても興味がありますが(残念ながら)わたしの

>パソコンではフリーズ(応答なし)します。

> 正しいアドレスを“再回答”ねがいます。

再度開いてみましたが、私のPCからは問題なく開けました(PDFですが)、不思議ですね。

ネットが混んでいるのかも知れませんね。


他のURLを紹介します。


http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20362848,00.h...

配線しないでパソコン使える“不思議シート” 東大が試作

http://209.85.175.104/search?q=cache:u9kzZC60TAIJ:www.u-tokyo.ac...

id:adlib

 

 お手数をかけました。先のPDFファイルも、開けました(原因不明)。

>電力伝送シートは、机、床、天井、壁などに埋め込まれ<

 プリント配線+カード電池=USB連結、のような発想ですね。

 

 わたしの現在のイメージは、カード式とボックス式を折衷して、本棚

に収納できるブック・スタイルです。

 ときどき取りだして、順番を組みかえ、並べかえたりしたいのです。

 

2008/05/25 16:49:58
id:hrkt0115311 No.4

回答回数892ベストアンサー獲得回数51

ポイント18pt

こんばんは。


忍者屋敷のどんでん返し(?)のように、使うときだけ壁や床からコンセントが登場したら便利なのになぁと思う今日この頃です。(LANの配線を床下に這わせてしまうのの延長のつもりです)


現実ですが、PCにしてもモデムやルーターにしても、電源の抜き差しをするのは骨なので、スパゲティ状態を解決できない部分もあります。私なりの工夫としては、携帯や携帯音楽プレーヤーや充電池など、「充電専用」の延長コードを一つ用意しました。これは、充電する時だけコンセントに差し込み、充電が終わったら「スパゲティ状態」のまま、格納します。床が少しだけすっきりします。


以上です。

id:adlib

 

 通夜の下足

 

 かなり昔から、都心の大きなビルや、見本市会場では、電源・ガス・

水道・電話線を床下に埋め、必要なときに真鍮製のハンドルを回すと、

蛇口や引込口が出てくる仕掛けがありました。

 

 1970年代には、ホテルにテレビ用の配線が仕込まれ、病院に酸素用の

蛇口が装備されるようになりました。ただし、北海道のビジネスホテル

では、エアコンの代りに網戸だったので、ビックリしました。

 

 パソコン周辺のスパゲティ状態は、1995年のウィンドウズ革命から、

あまりに急速に周辺機器が出現したため、通夜の下駄箱のように収まり

きれないまま、散乱しているのではないでしょうか。

 

 ユーザーにとって、新旧交代が激しすぎたので、落着いて整理する暇

もなかったでしょう。思えば1995年以前のラップトップ・ワープロ時代

までは、いつも整然と片付いていたのが、夢のように思いだされます。

 

2008/05/26 03:50:31
id:tukihatu No.5

回答回数180ベストアンサー獲得回数32

ポイント18pt

>最新情報、夢のアイデアを求めます。

最終的にはこうなります。絶対こうなります。こうなってほしいです。

http://www.popxpop.com/archives/2007/06/mit.html

そのかわり、”あっ!今いいところだったのに…orz”の声は大きくなります。

スパゲッティは、長さを考えたコードにしておくとある程度は解消できますが…

やっぱりスパゲッティになります。

id:Yu-Ki_Ryo No.6

回答回数27ベストアンサー獲得回数1

ポイント18pt

1さんみたいに自分で作れたら最高なのでしょうが、私には無理そうなので・・・

こんなのを見付けてみました。

【タップ付き コード収納ボックスBox-1:e-プライス】

http://www.rakuten.co.jp/e-price/627363/627389/616660/

  • id:miharaseihyou
    無線LAN(できれば11n)を活用して全ての機器(プリンター、メディアドライバー、外付けHDD、スピーカー、ディスプレイ、ペンタブレット、その他もろもろ)を無線LANで繋ぐ。アダプターは内蔵型にして、コードだけ集中配線して手元のマルチタップで電源管理。
    キーボードとマウスだけは逆に有線・・・などというプランを立ててみたのですが、
    無線LANを構築するための知識を得るお勉強時間と、機器購入の予算、・・・という二つの壁に遮られて実現は夢のまた夢。
    現在はquintiaさんのシステムに似たのを築いています。
    せめて無線LANの親機としての機能が本体に内蔵されているなら比較的簡単(そんな機種は昔は無かった)なんだけどね。
    全部専用ソフトで複数のチャンネルも一体で簡単設定とかね。
    adlibさんなら全部無線でアダプター内蔵にするならどれくらいの予算を組まれますか?
    私の場合は、試算結果が本体を最新式にするより高かった。しかもアドレスや機体も複数で、設定にはバッファローの出張(確か一回につき8000円以上だったと思う)を仰ぎたいくらい。と言うことは再インストールや機種更新の度に出張してもらうってことかい・・・おいおい。
    さらにやっかいなことに出張での設定に付き合っている時間(平日の昼間)が無い。
     
    まあ、現状では予算無制限なら家庭内LANが有力だと思うんですが。
  • id:adlib
     
     時よ止まれ、君は忙がしい。
     
     5六年前から、つねに新旧2台のパソコンに通電しているのですが、
    当初3~5万円かけて無線で共用できるよう、工事を依頼しました。
     ところが、片方のパソコンを買換えれば、すべてが無駄になるのです。
     
     数年前、ワイヤレス・マウスを試したところ、ほぼ毎日のように充電
    しなければならず、たった一本のケーブルを減らすために、あまりにも
    煩雑で非現実的なので、もとの有線マウスにもどしました。
     
     つぎに片方をケータイに連結したり、CDドライブのドライバが変更、
    プリンタの端子がUSB専用になるなど、周辺機器との相性が複雑化し、
    ついに頭の中がスパゲティ状にこんがらがってしまいました。
     
     マシン・周辺機器・ソフトが、てんでバラバラに競合して、ユーザー
    の関心を分断してしまったのではないでしょうか。
     いまや、リカバリする意欲・自信・勇気もなくなりつつあります。
     
  • id:miharaseihyou
    http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p109728111
    現在、タップ付き コード収納ボックスは、
    ヤフオクで倍以上の価格で取引されているようです。
    もちろん新品は売り切れ中。
    同じような悩みを持つ人が多いというのに、商売にする処もあるということですね。
    もっとも、メーカー製なら実売価格からして、こんなものでは済みそうもないのですが。
    私が使っているのはこれのコンセント無しのタイプで、ホームセンターでの売り切りのバーゲンで1000円ぐらいでした。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません