5.1chについて質問です。


初めて5.1chを自宅にて組みたいと考えております。
TVはパナのVIERA PX80、DVDレコーダにDIGA XW-120を購入予定。
そのためHDMIで接続しリンクさせたいと思います。

そこでAVセンターをONKYO:TX-SA606X
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/5D48831AA32753564925742B001F7F96?OpenDocument

もしくは YAMAHA:DSP-AX763
http://press.yamaha.co.jp/press/news/2008/08040801.html

を考えております。
が、そもそもAVセンターを購入する必要性は?下記のようなサブウーファーでも十分なのでしょうか?
ONKYO:DHT-9HD
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/7C8735C91AEF09164925742B002CCA07?OpenDocument

こちらもHDMI接続が出来るみたいですし。
AVセンターのほうが多機能だというのは解るんですが、具体的にどうなのでしょう・・・?


それと上記のAVセンターを購入する場合サブウーファーはアンプ内臓じゃないといけないと思うんですが、アンプ内臓となるとサブウーファー自体に電源が必要になるんですかね?電源不要なものは無い?
電源が必要になったとしてもAVセンター側でウーファーの電源連動出来ますか?


リモコン1つですべての機器の基本的機能(音量調整、電源ON/OFF)を済ませたいんです。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/06/05 10:10:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:ekiryu No.1

回答回数37ベストアンサー獲得回数0

ポイント23pt

ONKYO:DHT-9HDが、5.1chアンプ内蔵サブウーファーとなっているので、

DHT-9HDがAVセンターになるようですね。

スペック表の実用最大出力で30W×5ch(フロントL/R&センター&サラウンドL/R、1kHz、6Ω、JEITA)

と書いてあるので、スピーカー出力端子が付いているのではないかと思いますが、

リアパネルの写真でもあれば確証もてるんですけどね。


電源連動できるようにするには、スイッチドACアウトレットの付いた、AVセンターと、

そこに接続できるワット数のサブウーファーを購入すれば連動できると思います。

id:ekiryu No.2

回答回数37ベストアンサー獲得回数0

ポイント23pt

AV・GATE専用とか書いているのが、気になります、

AVセンターつまりアンプが無いと5.1chの音声を各スピーカーに分離して、

音声をコントロールする事ができないわけですが、

ONKYO:DHT-9HD単独では各音声のコントロールが、できないのではないかと想像しています。

実際に使用している人の回答が聞けると、いいのですが、店舗で聞いてみるのもいいと思います。

id:takashi_m17

ありがとうございます。

取り説を見るとスピーカー出力端子は5個付いてますね。

5個スピーカーを付けてもコントロール出来ない・・・やはりバーチャル5.1chという事になりそうですよね。サイトを見る限り・・・。

やはりその辺はAVセンターが必要かな。

YAMAHA:DSP-AX763はACアウトレットあるみたいなので、こちらで考えてみます。

2008/05/29 17:59:39
id:ekiryu No.3

回答回数37ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

AV・GATEというのが何なのかわかりませんが、RIHDの説明をよく読んでみると、

TVのリモコンで音量調整ができるとか書いてあるので、

VIERAを買うのであればONKYO:DHT-9HDも選択肢に入れて良さそうですよね。

VIERA PX80がAV・GATEというのに対応していてコントロールできる事が前提ですが、

将来、サブウーファー単独で買い替えたいとかなければ、設置スペースを考えると、

AVセンターの設置スペースが不要になるメリットはありますよね。


今後の買い替えとか、故障時の影響範囲とか考えると、機能は分離していた方が良い気もします、

一体型によるスペース面やリモコンが一つでTVでコントロールできるのも魅力ですよね。

将来の拡張性を取るか、一体型のメリットを取るか。


ONKYO:DHT-9HDでコントロールできないというのは昨日書いた時の想像です、

端子が付いていてコントロールできないという事はないと思います。

id:ekiryu No.4

回答回数37ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

AV・GATEが何かわからなかったので、何かの規格の名前なのかと思っていたら、

全然違ってました、スピーカー搭載のラックの製品名ですね。

http://www.jp.onkyo.com/avgate/

VIERA PX80が対応しているかとか、関係ないという事でした。


AVセンター購入してACアウトレットに接続する場合、ワット数気をつけてください、

接続可能なワット数以上のサブウーファー購入して間違って接続してしまうと、

AVセンターを壊してしまいかねないので。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません