実は、DVDを書き込みし、それを今度は焼付けしたいのですが?
私のパソコンにはUlead DVD Movie Writer 35とUlead DVD Playerを取り付けておりますが。
それを使用して書き込みと焼付けが出来ればと思い質問させて頂きます。
もし、出来れば操作方法を具体的に詳しく①何々を先に②その後何々をし③何々をと順番に教えて下さい。
それにしたがって操作したいので宜しくお願い致します。
えっとですね。
DVDへ書き込むという事と焼くという事は同じ事です。
書き込み可能なDVDは色素をレーザーで焼いてデータを記録する事から、
書き込みではなく、焼く、という表現も使われますが、同じ行為です。
で、ソフトウェアはそれでもいいですが、ハードウェアも必要です。
書き込めるドライブ、DVD-ROMではなく、-Rとか±RWとかRAMとかでなければ書き込みできません。
そして、そのドライブに対応したソフトが必要で、バージョンによっては新しいドライブには対応せず、書き込みできない場合があります。
35、という事なのでちょっと前のバージョンと思います。
ドライブによっては使えない場合も、、、
http://www.altech-ads.com/product/10001005.htm
こういうフリーもあるので、試しならこちらをどうぞ。
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/drive-02.htm
ちょっとずれますが、かなり詳しいので参考にどぞ。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/removable-drive.html
こっちの方が分かりやすいかな?
バルク品ならずっと安いですけどね。
もう少し教えてください。
DVDに書き込みたいのはどのようなファイルでしょうか?
JPEGファイルとか、EXCELファイルとかですか?
それともDVDプレイヤーで再生できる動画で、映画のDVDのようなものを作りたいのでしょうか?
DVDプレィヤーで再生できる動画で映画のDVDです。
先ず、DVD-Rに焼付けしたいのです。
「Ulead DVD Movie Writer 35」とは、「DVD MovieWriter 3.5」をのことですか?
取扱説明書に、「①何々を先に②その後何々をし③何々をと順番に」明記されていますので(取扱説明書がなければオンラインヘルプで確認できます)、まず、それを読んでから、分からない箇所を質問してはいかがでしょうか。
何回もご返事誠に有難う御座います。
取扱説明書はありませんので、オンラインヘルプでクリックして印刷し、読みましたが
良く解らないので、順番に操作方法は載っておりません。
素人の私にはまったく理解できません。
なんとか操作の仕方をご指導お願いできませんか?宜しく頼みます。
何度もすみません。
DVDに書き込みたいデータはどういう形式か判りますか?
.aviとか.mpgとか
それとも市販の映画DVDをコピーしたいと言うことでしょうか?
こちらの場合はお持ちのツールではできない物が多いと思います。
ご回答誠に有難う御座いました。
市販の映画DVDを焼付けしたいのです。
なにとぞ、ご指導のほど宜しくお願い致します。
通常市販の映画DVDはコピーできないようになっています(コピーガードされています。)。この場合、お持ちのPC環境ではコピーはできないです。
コピーガードのかかったDVDをコピーできるデータに改ざんすると違法行為になります。
良く理解出来ました。本当に有難う御座いました。
ところで、もし今から記述しますのでお解かりでしたら面倒でしょうが?
各々に就いてご説明して頂ければありがたいのですがいかがでしょうか?
DVD Movie Writer 3.5について、左側からビデオディスクの作成その下にスライドショーデスクの作成その下にディスクコピー
とあります。又、右側からディスクに直接録画その下にディスクに追記/再編集その下にDVD Playerとあります。
尚、真下にマーク(情報メニュー)・ディスクを消去・ディスクイメージから書き込み・ディスクラベル印刷とありますが?
いずれも、解るところと解らない処がありますので何卒よろしくお願い致します。
ご回答誠に有難う御座いました。
そこで、DVD-ROMでは無く、ーRとかRWとかRAMはすべて取り付けてあります。
そのドライブに対応したソフトも付いております。
で、これから先の操作方法が知りたいのです。何卒宜しくご指導のほどお願い致します。
尚、CD-RやDVD-RやCD-RwやDVD-RW等もドライブもに入れるところもあります。