世界ではいろいろ困っている人がいると思いますが、

それを日本の技術でなんとかしてあげたいです。

どーせやるのだから、「日本が世界に誇る」技術を使えることがいいです。
例えば、
●日本は穴を掘る(井戸やトンネル)技術がかなり優れてるみたいなので、それを使って井戸のない地域に井戸を作ってあげたり。
●磨けば綺麗になる何かがあるのに、磨く技術がないという人のところに行って、日本の研磨技術で綺麗にしてあげる(ipodの裏のピカピカは日本でしているらしいですよ)。

というようなあまり大掛かりではない、日本が“密かに”世界に誇る世界一の技術を教えて下さい。

※その技術は別に私の技術ではないわけですが、その辺のことは気にしないでください。
※TOYOTAとか花火とか、有名な世界一はいらないです。密かに世界一の技術がいいのです。
※要は「日本は○○する技術が世界一だよ」みたいなご解答が頂きたいわけです。(なんか何が質問なのか分かんなくなってそうなので)


宜しくお願い致します!

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/06/02 14:15:10
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:london2008 No.1

回答回数72ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

日本の鉄鋼・建築技術援助で世界中に橋を架けています。

トルコの例を外務省のサイトより。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/data/zyoukyou/h_13/y020329...

カンボジアのアンコールワットの復元も他の国が匙を投げたので日本のゼネコンが手がけています。

id:ryota11

ふむー。

もうやってるんですね。。世界中で。

私がやってあげるんですから、出来ればまだ世界ではやっていないものがいいです。

でも趣旨的にはこういうもので大丈夫です。ありがとうございます!

2008/05/29 20:47:07
id:wacm No.2

回答回数288ベストアンサー獲得回数4

ポイント60pt

逆浸透膜による汚水や海水の淡水化はいかがでしょうか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%86%E6%B5%B8%E9%80%8F%E8%86%9...

逆浸透膜

->細菌や化学物質を除去することが可能とする画期的な技術です。

水資源の乏しいシンガポールやアラブ諸国では現在、積極的に導入されています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%9...

水資源


日本の日東電工と東レ、あと三菱樹脂やクラレ、帝人が事業化してます。

http://www.nitto.co.jp/dpage/23.html

シンガポール公共事業庁と膜分離法を使った排水再利用技術に関する覚書を締結

2008.02.19

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071226/144758/

東レとシンガポール公益事業庁,水処理の共同開発で覚書を交わす

2007/12/26 13:29


21世紀は水資源の奪い合いの世紀になりかねないと危惧する人もいますが、

日本の技術が世界をひょっとしたら救うかもしれないですね。

オーストラリアも昨年、一昨年と干ばつで水資源の枯渇が叫ばれておりますし。。

さらに、世界的な穀物高の遠因になってます。食糧輸入国の日本にとって重要な問題!

逆浸透膜こそ、ryota11さんの井戸と適合性の高いピッタリの技術ではないでしょうか??

id:ryota11

これは確かに。

とってもいい例だと思います。

ありがとうございます。

2008/05/30 14:42:25
id:Belleisle No.3

回答回数26ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

アニメーション

人を楽しませる事が出来るし、教養を広めることも出来る

日本は大量に輸出しており、最先端の技術がある

http://www.ghibli.jp/

id:ryota11

う~む。

エンターテイメントは取り合えず置いておきたいところです。。

ありがとうございます。

2008/05/30 14:43:18
id:guffignited No.4

回答回数361ベストアンサー獲得回数14

ポイント50pt

高吸水性ポリマー

関係ないですが調べて気付く。いわゆる「吸水樹脂」とは違うようだ。

http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000200803190001

むっちゃくちゃ保水力に優れているので、地中に埋めて砂漠化を食い止めるのに使われる。

これを使えば乾季のある地方でも野菜が栽培できるようになる。

もしくは

ヒエ

という植物があること(食用になること)を教えてあげる

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%A8

ちなみに「こういうものがあるよ」と教えてあげることも立派な国際貢献だとおもうので。

id:ryota11

ふぬふぬ。

砂漠で野菜というのはなかなかいいですね。ありがとうございます。


どうしてあえてヒエなんですか?(笑

2008/05/30 14:48:12
id:Liner No.5

回答回数333ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

http://www.1101.com/store/yasai/nagata/index.html

URLは代表的なものですが。

永田農法は「痩せた土地で豊かな実り」を実践する農法ですから、4番の回答に

類似こそしますが、実はその手法は根本的に違うものだったりします。

着眼点を変えるという点で、こんなのいかがでしょう。

id:ryota11

ふぬふぬ。

ありがとうございます。

2008/06/01 15:09:55
id:happy2525 No.6

回答回数164ベストアンサー獲得回数6

ポイント55pt

 「密かに」ということなので、あまり報道されていないもの、実現が新しいものをご紹介します。

1 三浦折り 


 ・宇宙空間での折りたたみソーラーパネル

  http://www.miura-ori.com/orikata.htm

  http://blog.goo.ne.jp/kitteichiba-staff/e/01533d111fd10f55dac82c...

  既に、「はるか」や「スペースシャトル」に搭載され使われています。

 テレビでも紹介されていました。


 ・スタッドレスタイヤ

  http://www.dunlop.co.jp/newsrelease/2006/2006_051.htm




2 ソーラークッカー

 http://w2.avis.ne.jp/~amane/data9.html

 ちょっと言葉での説明が難しいので、こちらの写真をごらんください。

 日本発の技術製品かどうかまでは、リサーチできていません。

 しかし、多くの日本人が様々な形のものを考案しています。



3 折りたたみパイプ

 http://www.jstp.jp/jp/discl/old2003/discl004.pdf#search='折り紙工学 折りたたみパイプ'

 パイプの輸送時、リサイクル時に小さくすることができる、3次元ハニカム構造です。



 どの技術も、折り紙の伝統がある日本だからこそ生まれたものだと思います。

 折り紙工学があるほどですから。



 一般の私たちが、先んじてまだ行われていないような技術を知るのは、大変難しいことです。


東レの海水淡水化技術も、ポリマーを使った砂漠緑化の技術も、何年も前から何度もテレビで放映されていることです。

ここ数年や今年に入ってからも放映されています。

ということで、「密か」ではないのですが…。


私は10年は前から知っていたことだったように思います。


 一般の人が知ることができるようになるときには、既に事業計画、契約、着手されているのです。

それらの過程を記録して、後から報道されるのです。

 ですから、日本にせっかく良い技術があるのに、なぜまだ役立てていないの?というものはなかなかないと思います。


 日本は、ちっちゃくて繊細な技術に優れています。

例えば、

・前述の海水淡水化装置およびそのフィルターですが、そのフィルター部分

小中学校で習ったと思いますが、

・ICチップ

・精密機械

新しいことでは、

・医学の幹細胞研究、万能細胞の培養

   病気の治療に役立ちます。


 世界の人々を支える技術ですが、飢餓や環境に即役立つようなものではありませんよね。

おそらく、貧困に苦しむ人々や、環境に役立つことをお求めなのだと思います。


 井戸の話がありますが、何でもお金がかかります。

小さく畳めるパイプですが、コストが安くなれば、例えば各家庭に水を引くときに役立ちます。

小さいほうが一度にたくさん運べて輸送費を抑えられるので、可能性がないわけではありません。

掘削技術は素晴らしいですが、現地の人が自分たちで作り、自分たちで直せるように、手作業での井戸作りの方法を教えているようです。(青年海外協力隊など)



 日本の技術かどうかわかりませんが、人工的に雨を降らせる技術もあります。

干ばつや山火事のときに役立てることができます。


 石油製品のプラスチックが環境に与える悪影響は深刻ですが、土に還る生分解性プラスチックの生成技術もあります。

植物由来と微生物生成由来とがあります。


 遺伝子工学の分野でも、優れています。

ヒトゲノムの解析も他国と協力して解析しましたし、食糧問題に貢献するためのゲノム研究も行っています。




 以下は、日本の世界一の色々なことを載せているサイトです。


・日本の世界一

  http://www.nipponnosekaiichi.com/nobel-prize/yamanaka-shinya/710...

 先に万能細胞の話を出したので、そのページが表示されるようにしてあります。


 日本の世界一の技術・シェアはこちらです。

  http://www.nipponnosekaiichi.com/category/technology



 水に関する技術はこちらです。

 ・世界へ貢献する水の技術

 http://www8.cao.go.jp/cstp/5minutes/008/index2.html



 日本の最新の科学技術が、こちらで紹介されています。

・科学技術政策   5分でわかる最新の科学技術

 

 http://www8.cao.go.jp/cstp/5minutes/index.html


前述のものもいくつか載っています。



 

id:ryota11

なるほど。

織る技術ですか。

なかなか使い道が難しい感じはしますが、確かに日本っぽくていいですね。

ありがとうございます。

2008/06/02 14:14:26
  • id:YUI2007
    ずれてるような気がするのでこちらへ

    携帯電話

    技術が進みすぎて世界がついていけずグローバル化されていない
    世界で日本の携帯電話はガラパゴス化(孤島で独自の進化を成し遂げた生き物)なんて呼び方もされている
  • id:guffignited
    なぜヒエをセレクトしたかというと、
    ①栄養価が高い
    ②二宮金次郎が飢饉対策に利用したという実績があり、他の村では多数の餓死者が出たが、彼の村では一人も餓死者が出なかった
    ということからです。補足して置きます

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません