夫(28歳の公務員)の実家がお寺です。夫婦でお寺を継ぐか悩んでいます。

私たちの代で、お寺の修復工事をしなければならない時期にさしかかっているようなのです。そのため、檀家さんだけでなく、私たちにも多額の修復費用がのしかかってきます。夫が他に働いていても、あまり利益がない状態で住職をすることになるかもしれません。
夫の両親は、「今までお世話になってきたけど、そこまで無理をして継がなくてもいい」と言っています。私も修復にお金をかけてボランティアするくらいならば、マイホームを建てて干渉されずに暮らしたいです。
薄情な話、お寺は儲かっているから嫁いでも頑張れると思ってましたので。檀家さんは自己主張の強い方が多いので、本当に人に貢献する精神がなければ耐えられません。私はそういう精神はあまりありません。夫は小さい頃から可愛がってもらっている恩がありますけれど。
その夫は優柔不断で、今は曖昧なまま暮らしています。しかし、マイホームを建てるならローンのことも考えて早めに建てたいです。私たちが継がないと、夫の両親がお寺から追い出されるのが一番気がかりなのですが…皆様ならどうするか、ご意見下さい。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2008/06/05 23:20:27
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答40件)

ただいまのポイント : ポイント76 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順

そうですよね。 queen6662008/06/05 23:18:28

どちらにしても、夫の意見をはっきり聞いてみないといけませんね。

やはり、人によって分かれるみたいなので、後は皆さんの意見を参考にさせていただいて、自分の力で決めさせていただきたいと思います。

はい。 queen6662008/06/05 23:07:02

先のことを考えすぎて進めないタイプなので、何とかする精神で頑張ります。

檀家さんも色々ということですね。 sidewalk012008/06/05 21:57:50

確かに中にはうるさい人もいますよね。ご主人が口下手というのは少し気に掛かりますね。住職が辛くなる、適正で思い悩むということもあるかとも、職としては公務員が向いているのかも知れないですね。ご主人のお母さんの腹の内は見えにくいですね。どちらとも取れる発言ですので。私の私見では継がなくても良いのでは?と思えてしまいます。

確かに to-ching2008/06/05 21:19:22

 教師も年俸カットですね・・・。最終的にはご主人の決めることかな?貴方は目先のことばかり考えないで、しっかりサポート願います。ご主人もきっと悩んでいるのですよ。

そうですね queen6662008/06/05 21:02:55

旦那は近所の檀家さんとは親しいと思います。ただ、近所の檀家さんで、かなりうるさい方もおられます。そして問題は、親しくても旦那が坊主にあるまじきほど口下手なので、相手を任せられるかどうか分かりません…

私が口が達者すぎるからそう思ってるだけかもしれませんが。

旦那は大丈夫でも、私が都会から来たよそ者と思われてるのか、旦那の母が「田舎のご老人は大変よ」といつも言ってこられます。

だから、継がなくてもいいと言うんですかね。

生活できてないことはないですが… queen6662008/06/05 20:54:25

夫は、夏と冬、一ヶ月くらいの修行を3年くらいしてましたね。最近は試験みたいなものもあるとか。

檀家さんも多くはないので、もちろん、お寺だけでは全然生活できません。

これからの若い檀家さんがちゃんと協力してくれるかも分かりませんし…

夫は教師なので、ちゃんと授業の準備などをしたり、役員の仕事などをしていると、帰ってくるのはいつも夜10時くらいです。今もまだ帰ってきていません…

朝6時に家を出て、帰りが10時なのはそんなに気楽なことではないと思いますが…

もちろん、残業代もありませんしね。

公務員もいいところはいいのかもしれませんけど、最近たたかれすぎて一部では全く楽ではありませんよ。

民間の会社員さんも、不安定だったりで大変だったりでしょうが、宗教系も公務員も楽に生活できてる人ってそんなに多くないと思います。

やはり、自分の知らない世界の他人のことは良く見えるんだろうな…

確かに公務員は憧れの職業 to-ching2008/06/05 20:27:53

ですが、お坊さんの方が良いな・・・。公務員といってもピンきり。住職になるのに何か修業って必要ですか?例えば永平寺に行って云々。ただ、一つ言えることは、幸せな事は、どっちに転んでも生活に困らないと言う事でしょう!羨ましいお悩みかな?はっきり言ってどちらも、お気楽!失礼。

ご主人は確かに・・・ sidewalk012008/06/05 10:18:00

そうですね。檀家さん達とご主人は親しいのでしょうか?そこの関係性がよければ、問題も少ないとは思うのですが。

そうですね~ queen6662008/06/05 09:32:33

嫁いだ私ならそう思えますが…

夫は小さな頃から一緒に遊んでもらったり、ご近所でお世話になっていて、成長を見守られてきたようでして。やはり人ですから、気軽には断れないようです。

辞めたらもう悩みませんが、辞めるかどうかを悩んでいる感じです。

責任の範囲 sidewalk012008/06/05 09:15:16

を広げすぎなくてもよいと思いますよ。色々なしがらみや不安があるとは思いますが、個人の手の届く範囲は限られています。一見、信頼できそうに思えた人が、想像とは全く異なる性格であったりといったことはありますし。辞めるのであれば、その後のお寺のことは新たな住職さんが考えればよいことだと思います。

そうしたいです… queen6662008/06/05 08:54:41

夫の父が住職である限りはお寺に残れますが、働けなくなったら追い出されますね。

恐らく、夫の両親は同居しなくてもいいつもりでいると思いますが…

ご両親ともに体が丈夫ではないので、夫はもしかしたら同居して欲しいと思ってるかもしれません。

最近、近所は住職不足らしいのですが、檀家さんも熱心な人が見つかったら嬉しいですよね。

今まで色んなお坊さんに会ってきましたが、なかなか本当に熱心なお坊さんって少ないです。頭丸めてまで精進する女性のお坊さんが一番素敵だったなーと思います。そんな人がいたら心置きなく継がないでいられるんですが。

そうですね… queen6662008/06/05 03:56:08

確かに、全部費用を檀家さんに持ってもらえれば助かるかもしれません。ただ、お寺の場所は田舎で駅から遠い上、家屋もあまりお洒落じゃないので、タダで住めてもちょっと複雑です。私はインテリアなども大好きで、小さくてもいいからメルヘンな家に住みたいなーと言う小さな夢があります。お寺に住んでも檀家さんの目もあるので、貯めたお金で海外いき放題などの贅沢はできないですよね…檀家さん、30人ほどしかいないし、近所の方が多いんです。もし、修復費が上手くいっても、お金は貯まるけどつまらない人生を送るのは悲しいな…海外旅行が無理なら、可愛い家に住むくらいの夢は叶えたいなと思ってしまいます。家って、買ったらお金かかるんですねー

長い目で見れば、お坊さんに! to-ching2008/06/03 16:07:34

 お坊さんになって、寺も檀家の皆さんに改築してもらうのが一番!マイホーム建てても借金せねばならないのでしょう?だったら、お坊さんになってもらいましょう。お坊さんはやはりストレスの少ない職業で、健康に暮らせ長生きもするようです、檀家の扱いにもきっと慣れます、またこの職業は特にバージョンアップも不要で良いです。ご主人のお尻ひっぱたいてでもやらせたらいかがかな?下手に自分の家を持つと大変ですよ、災害で潰れたらお仕舞いです、保険料も建て直しが可能なやつは、かなり高額、また色々、修理もいるんですよ・・・。固定資産税払えますか?相続も大変ですよ。

坊主が たいぺー2008/06/03 15:17:53

あの衣装でビッグスクーターに乗っているのを見るとカッコいいって思う。

お寺を手放して、より良い生活スタイルを工夫するというのはどうでしょう? sidewalk012008/06/03 09:07:23

夫が継がない場合でも、ご両親が寺に残る方策は無いのか?寺をでるにしても別居できないか?より良い関係は作れないか?など具体的に可能性を上げるだけでも良いと思います。檀家さんとしても熱心なお坊さんを新たに招くことは、そんなに嫌なことではないと思いますし。

それならそれで^^ toukadatteba2008/06/03 05:25:06

やってみてもいいんじゃないですか?

やってみてやめるかどうか考える、というのもありかもしれませんよ~。

そうですね… queen6662008/06/02 21:44:57

できないことはないと思います。自信過剰かもしれませんが、親や友達、周りの人からは、私はお寺のお嫁さんにピッタリだと言われることが多いです。夫の実家は比較的行事は少ない方なので、要領のよさにも自信がありますし、頑張ればできるでしょう。スケジュールを管理するのは好きですし、口も非常に達者です。

ただ、私は頑張るだけのメリットをそこに見出せないと辛いタイプなので…

仕事だと、お給料がもらえるので、向いていればそこまでストレスを溜めずにできる職業だと思います。

しかし、修復費の出費でほぼお給料がない状態の仕事となってしまったお寺は…

頑張れないかもしれません。正直、趣味でやるつもりはないので、無給のお仕事は勘弁願いたいです。

どこかから、がっぽり給料が出たら喜んで行事なり何なり愛想よくできるんですけどね…

現金な女ですが。

はい。 queen6662008/06/02 21:32:56

もちろん、公務員は続けたままお寺を継ぐつもりです。夫の父もそうでしたので。

そのため、土日に休みがなくなる可能性が高かったりして、夫にも負担がかかってしまうかもしれません。

修復費の負担さえなければ、私が頑張れば利益は十分にあるし、追い出されても職はあるんですが…

助言いただいたとおり、公務員の地位は意地でも手放しませんが、お寺をどうするか、ですね。

そうですよね。 queen6662008/06/02 21:28:25

今のお年寄りの檀家さんなら、頑張れば協力してくれるかもしれません。

ただ、その可能性が100パーセントかどうかは分かりませんね…

それに、これからの新しい代の檀家さんは、頑張っても経済的に苦しかったり、お金を払う気がない可能性があるのではないかと。

やっぱり、ギブ&テイクが成り立つ保証がない限り、継ぐのは辞めたほうがいいかもしれませんね。

人のためになることは嫌いじゃないけど、そのせいで自分の生活が不自由になるのは正直辛いので…

公務員最高 mododemonandato2008/06/02 20:57:24

 せっかく公務員試験に受かって、安定的な公務員に成れたのに、わざわざ不安定な寺の坊主になるのは、無意味です。

 例えばご主人が死亡したり、なんらかの障害を負って務めが出来なくなったりしたら、たいての宗派で、家族は寺を追い出されます。

 寺は所詮、民間の宗教団体の1施設に過ぎないのです。

 何の保証もありません。

 公務員なら恩給や保険もたっぷりついて、家族の将来も安定しています。

 考える必要すらないと思います。

 これが儲からない民間の会社と、儲かるお寺のどっちかと言ったら考えますが、公務員とお寺では金と石ころを取りかえるようなもので、考えられない比較です。

 夫の両親の生活も、安定した経済基盤があってのものでしょう。

 家族の安定した生活の為にも、公務員の地位を手放さない事をおすすめします。

  

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません