http://members.jcom.home.ne.jp/igosubnote/sub15.htm
詰碁の本で 初心者用なら 何でもいいです。
とにかく 数多く解いていけばいいですよ。
何冊も買って順番に その本を 解いて ひととおり解いたら
また 同じ本を解いたらいいでしょう。
同じ本を見て すぐ解けるようなら けっこう上達してますよ。
あと 九路盤は けっこう難しいので そこそこ コンピューターと戦えれば よしとしましょう。
一人で強くなる囲碁入門―基本を覚えれば上達が早くなる (単行本(ソフトカバー))
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%80%E4%BA%BA%E3%81%A7%E5%BC%B7%E3%...
東大教養囲碁講座―ゼロからわかりやすく (光文社新書 309)
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E6%95%99%E9%A4%8A%E5%...
をご覧くださいますようよろしくお願いいたします。
まずはいったんこのあたりの本を読んで基礎を復習したほうがよいかと思います。
http://www.igotomo.if.tv/nyumonb.html
(どの本が一番よさげかどうかは個人の好みもあるかと思いますので、くわしくはこれらの本のamazonのレビューをみて
合いそうなものを選ばれてみてはと思います。)
連続回答すいません。
あと、本もそうですがこちらの記事シリーズも参考になります。
http://waga.nikkei.co.jp/hobby/igoshogi.aspx?i=MMWAi601101806200...
いろんな意味で個人的に強くおすすめします。
コメント(0件)